バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  経営戦略をデザイン思考で考える

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  経営戦略をデザイン思考で考え...
二宮尊徳の報恩仕法とドラッカ...
人生を楽しむことで免疫力を上...
デザイン思考はアリストテレス...
覇権主義の世界に日本の和を
社会経済も身体の命のように部...
新時代のイノベーションをデザ...
知覚、感性、美的感覚、芸術で...
食事、運動、生き方など心身の...
アリストテレスの弁証法でイノ...
微生物から植物・動物まで地球...
科学は所詮諸刃の道具と考えて...
現実に起こる様々な問題に対し...
マネジメントを含む仕事は神聖...
今岡ドラッカー塾最終回第12...
科学信仰より現実観察による効...
:2022年12月24日土曜...
Dr. Practiceマネ...
マネジメントとは人生・組織・...
精神性を大事にする日本の伝統...
今岡ドラッカー塾第11回イン...
日本を破壊する邪悪な思想を排...
今岡ドラッカー塾第11回20...
成果を上げる者は仕事からでは...
12月3日土曜日今岡ドラッカ...
組織や事業をデザインするイン...
今岡ドラッカー塾第11回イン...
生命は部分最適の総和は全体最...
今岡善次郎が教授陣の一員とし...
マネジメントの実践と身体の健...
ものづくりドクター鈴木 甫 ...
今岡ドラッカー塾第10回20...
日本の宗教「神道」は日本人の...
第10回「今岡ドラッカー塾」...
戦争のない世界を構築する方法...
ものづくりドクター鈴木 甫 ...
今岡ドラッカー塾第10回タイ...
戦略(軍政)と実戦(オペレー...
今岡ドラッカー塾第10回タイ...
マネジメントの実践における原...
組織も社会も生命現象として個...
第9回9月24日土曜今岡ドラ...
掛け替えのない人生の時間を有...
第9回0924今岡ドラッカー...
日本は外国の影響を混合するの...
第9回今岡ドラッカー塾「デザ...
腸が人間の知情意を活性化し生...
自動車生産から食事作りまで共...
今岡ドラッカー塾ご案内:20...
日本人は外国文化を受け入れ、...
第8回今岡ドラッカー塾[弁証...
現状を見るとは俯瞰的に問題を...
セミナー:ヒラメキ発想の手法...
敢えて自分に負荷をかけて挑戦...
ありのままの現実を見て成すべ...
今岡マネジメント塾OODAに...
警察力も防衛力も設備の保全も...
今岡ドラッカー塾:緊急時に活...
木を見て森も観る現実認識がマ...
生き残りマネジメントセミナー...
相手を支配することではなく自...
今岡ドラッカー塾「兵法から学...
細分化する専門性ではなく生態...
人生は時間の使い方で決まる
U理論と仏教思想の諸法無我
外から見た日本観で日本のコア...
U理論:深呼吸して奥深い思想...
マネジメントは組織の生命力を...
今岡ドラッカー塾:ヒラメキ発...
カイゼンによる日本経済の復活
志を高く持つことは魂を成長さ...
ご案内セミナー5月28日:ド...
共生は個人や組織の生態系の安...
セミナー『ドラッカーと志マネ...
日本的経営思想にあるアリ型マ...
セミナー「ドラッカーと志マネ...
これからの時代に活きる渋沢栄...
仕事を通して人格を磨く『精進...
松下幸之助の商人道:ドラッカ...
主客分離から主客統合へのシス...
宮本武蔵の兵法:ドラッカー塾...
生命力強化のために両極端の二...
第4回2022年4月30日土...
ドラッカーマネジメントと宮本...
ドラッカー塾第4回「日本的心...
日本の強みはイデオロギーとい...

他のバックナンバー

Dr. Practiceマネジメント研究所 代表 鈴木 甫ものづくり.comミニセミナー12月第7話開催案内

発行部数: 7,331部  発行日:2022年12月08日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
ものづくり.com Zoomミニセミナー10月





参加者各位(BCCでお送りしています)

 

前略

先に、Zoomミニセミナー12月の第7話 品質3Way ‟狙いの品質”の都合伺いをしました際には

ショートノーティスにも拘らず多くの方から返信をいただき有り難うございました。

結果、多数の皆さまが都合のいい12/14(水) 13:00-13:30で開催することとなりました。

第7話「品質3Wayプラス ‟狙いの品質”(その1);持続的発展を可能にする実践知の数々=

JIS+2D21品質基準・JIS+2D22西堀流新製品開発‟忍術でもええで”・JIS+2D23品質工学ロバスト設計・JIS+2D24目的指標・・・」

URL; <https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/l0b4p4s1l0xrcy0ju85GP> https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/l0b4q4s1l0xrcy0ju8TOu

 

出来るだけ多くの方に参加して頂きたく、ご縁のある方にこのメールを転送して、お誘い合せの上、

参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

なおこのメールを受信された方には、開催日が近くなりましたらZoom招待メールをお送り致します

ので改めての申し込みは必要ございません。

草々

Dr. Practiceマネジメント研究所

代表(ものづくり.com専門家)

講師 鈴木 甫

 ミニセミナー第7話の案内をお送りした各位;

第7話を申し込んで下さった各位;

(BCCでお送りしております)

 

講師 鈴木 甫hajimeさんがあなたを予約されたZoomミニセミナーに招待しています。

なお文末に、第7話予告編URLを添付しておりますので、ご覧になって12/14のミニ

セミナーに(ご多忙中恐縮ですが)ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

 

Zoom招待メール

トピック:ものづくり.com講師 鈴木 甫hajimeのミニセミナー第7話(その1)

日時:2022年12月14日 (水)13:00-13:30 

Zoomミーティングに参加する

https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/l0b4r4s1l0xrcy0ju8ZgA

ミーティングID: 894 4604 9980

パスコード: 676520

 

アンケートご協力お願い

アンケートURL:

https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/l0b4s4s1l0xrcy0ju8cdN

送付までの手順;

上記のアンケートURLをクリックして、出てきたファイルを&#8223;ダウンロード”して &#8223;ファイルを開き”、

得られたExcelファイルを&#8223;編集を有効にし”、ファイルの青書きの手順で進めて下さい。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

 

第7話予告編URL;

https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/l0b4t4s1l0xrcy0ju8gaf

 

Dr. Practice マネジメント研究所 

代表(ものづくり .com 専門家) 

講師 鈴木 甫