バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
個人と組織の健康を創るマネジメ...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第383号
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま「配信不要」と返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「近松をモダンバレーで見る」


おはようございます。

10月21日水曜日,おはようございます。

寒い日もあれば昼間は夏日の日もあり、
健康管理に気を付けなければなりませんね。


■18日に日曜日、
気功教室の仲間とオペラシテイの新国立劇場に行きました。

近松門左衛門の物語りを
スペインのフラメンコ
ロシアのモダンバレー
日本舞踊
それぞれ組み合わて表現する舞台を
観てきました。


それぞれのオリジナルな振付
日本人ダンサーの喜怒哀楽の表現に
世界の異質なものを組み合わせる舞台芸術に
感心しました。

■近松という日本的な男女の情愛の物語りの筋書を
僕は知りませんが異質のもの組み合わせの
面白さは感じることができました。

誰しも自分の親しんだ世界から見たこともない
世界を覗くことは世界観を広げます。

明太子スパゲテイ
アボガド巻
テルヤキステーキ

すべて日本が得意とする和洋折衷ですね。

今まで全体だと思っていたものが
実は部分であったという感覚です。

実はそれは本日のテーマ、手段と目的の関係も
同じですね。



さて、
本日のテーマ

====================
「手段と目的の混同」
「システム再構築入門」(金田秀治、ぱる出版)より
==================


■金田氏が大野耐一氏の元でイノベーションしている頃は
IT部門、又は情報システム部門は電算室と言われたいた
時代である。

進んでいる会社はシステム部といい、
職種はSE(システムエンジニア)という。

今でもこの職種名はあるが
最近では情報処理技術者とかIT専門家と言われています。

実は僕も40年前20歳代のキャリアスタートは
SEでしたので金田氏の話に共感します

■SE部門は生産技術部門とよく似ているという。


現場からの要求を受けてシステムや設備をつくる。

ユーザー部門という言葉で現場を表現する。

SEはイノベーション人材が育てにくい。

目的と手段の捉え方ができない。

システムが目的となってしまい
手段であることを忘れてしまう。


■ピーター・ドラッカーは
「下を向いた効率と上を向いた効果」という
表現で部分最適の「効率」と全体最適の「効果」を分けました。


ゴールドラットは局部の効率はエックスペンス(コスト)
全体の効果をスループット(流れ)で分けました。


トヨタの大野耐一氏は「部分の効率より全体の効率」
と言いました。

■僕は入社して取り組んだシステムは会社で初めての
モノばかりだから経験のある先輩も上司もいない。

自分の頭で考えるしかない。

だからユーザー部門の要望を聞いて
なぜそれが必要か、問うた。

彼らも誰かの依頼で仕事している。
ユーザーのユーザーのユーザー、
顧客の顧客の顧客という連鎖の先は経営者、そして
会社の収入の元となる本当の「顧客」が
いることを理解するのは今だ会社の論理に染まっていない
20歳代の頭で考えることは難しいことではない。

IT技術者の多くはユーザー部門の要望を聞いて
省力化や効率化やコストダウンという手段が目的となりやすい。

ITにしても生産技術にしても
生産現場にしても対象とするシステムの
経営システムの中の位置づけや役割を認識しないと
効果を出すことは難しい。

手段と目的を混同することで成果を出せない仕事は
山ほどあります。

●ご質問ご意見は気軽に
返信で意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0rbtbv0zoiodf51hlZC4

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0rbubv0zoiodf51hlLfr


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0rbvbv0zoiodf51hlnnZ
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0rbwbv0zoiodf51hlbSM
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。