バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
試行錯誤するプロトタイプアプロ...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
試行錯誤するプロトタイプアプ...
現状を廃棄することで時間を創...
人生楽しくするために自律神経...
早期にプロトタイプを作り実験...
再配信:インターネット、IT...
インターネット、ITが従来の...
先憂後楽は政治も人生もあらゆ...
インスピレーションは物理的世...
現状打破のイノベーションには...
自律神経を整えて血流をコント...
デザイン思考には異質な情報を...
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...

他のバックナンバー
試行錯誤するプロトタイプアプローが新しい社会を創る
発行部数: 9,864部  発行日: 2025年01月01日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。


◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第856号
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
ご面倒かけますが本メルマガ最後にある解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


「試行錯誤するプロトタイプアプローが新しい社会を創る」



目次
………………………………………………………………………………………………………………………………
〇前書き   「2025年世界は日本はどうなる」
〇本文    「初期段階のプロトタイプは粗削りで良い」
〇編集後記 「プロトタイプ試作品」
………………………………………………………………………………………………………………………………

明けましておめでとうございます。

いつもお読みいただきありがとうございます。


令和7年1月1日元旦 水曜日メルマガ配信します。


〇前書き   「2025年世界は日本はどうなる」


■21世紀も来年で4分の1,
クオーター過ぎることになります。

同時に昭和100年という
節の年、
何か変化が起こる予感があります。


■アメリカではトランプ2.0が
アメリカファーストでナショナリズムに舵を切る。

ヨーロッパではドイツ、フランス、オランダ、イタリアなど
左よりのグローバリズム与党が
敗北している。

日本でも自民党が少数与党に落ち込み
政権運営の不透明さが増している。

ウクライナ、中東、台湾海峡、北朝鮮など
第3次世界大戦が危ぶまれています。


■人間社会の進歩、イノベーション、
人間の自由、尊厳が守られ戦争の無い世界を
創ることが果たして可能か?

現実の歴史を振り返ると
理想論、宗教、イデオロギー優先が分断を
もたらししている。

現実にのっとり
いろいろ試行錯誤するプロトタイプアプローチが
新しい社会を創るのに役立つかもしれない。




〇本文
■さて、
本日のテーマ
===========================
「初期段階のプロトタイプは粗削りで良い」

「デザイン思考が世界を変える」(テイム・ブラウン、千葉敏生訳早川書房、2019年)」より
===========================

■プロトタイプは精巧ではなく粗削りで
プロジェクトメンバーからのフィードバックを得て
アイデイアを前進させる目的で十分だ。

あまり投資しない。

プロトタイプが複雑で高額になるほど
完成品に近づいてしまい、
建設的なフィードバックが得にくくなる。

プロトタイプは実用的な模型を作ることではない。


■アイデイアを形にし良い面と悪い面を
明らかにし次世代のプロトタイプの
方向性を明らかにする。

初期のプロトタイプは
アイデイアに実用的な価値があるかどうか
明らかにすることだ。


■最終段階でのプロトタイプは
最終製品の利用者からフィードバックを求める
必要がある。

初期のプロトタイプと最終段階のプロトタイプは
目的を使い分ける必要がある。

早い段階での緻密で精巧なプロトタイプは
改善への自由度を下げる結果になる。


■「必要最小限のプロトタイプ制作」とは
プロトタイプから何を学びたいかを把握し
その目的を満たせるだけの精度で良い。

経験豊富なプロトタイプ製作者は
「これくらいで十分だ」という
タイミングと精度と予算を心得ている。

デザインプロセスにおいて
時間軸でのエネルギー配分の最適化が
成果に大きく影響する。

〇編集後記(プロトタイプ試作品)
===========================
プロトタイプ(英: prototype)、最初の、形にしたもの。
それを土台にしてさまざまなパターンを生み出してゆくための、
最初のもの,試作品。

prototypeの接頭辞「proto- プロト」の意味は「最初の」である。
機械分野や航空機分野では「試作機」「試験機」「実験機」などとも言う。
車の業界では「試作車」とも。

まずはプロトタイプを1個作ってみることで、
ようやく新しい技術や新しい機構の検証や試験を行うことができ、
大量生産に入ってしまう前に問題点の洗い出しができる。
何回か繰り返し、もし納得できるレベルに到達すれば、
ようやく試作段階が終了したと見なすことができる。

工業分野で何か新しい技術を活用した部品や製品を作ったりする際、
頭の中にあるイメージだけをもとに完璧な設計を行う事は難しく、
その図面通りにいきなり生産ラインに乗せて大量生産を行うということはできない。

通常は試しに1個ないしは数個、手作業でよいので、
とりあえずアイディアや図面の一部分、あるいはアイディアを簡素化したものでよいから、
とりあえず実体化(物体化)したものを作ってみて、
まずはそれに手で触れてみたりそれを動かしてみたりして、
それが心で思い描いていた通りに動くのか、
あるいは逆に実物として触ってみると使い勝手が悪いものなのか
、まずは実物化したもので確かめてみる、ということを行う。
そのようにして、最初に作るものがプロトタイプである。
そのため実用性やデザインは考えず基盤や内部機構がむき出しで、
武骨な見た目の事も多い。
これには改良や改造で手を加えやすいと言うメリットもある。
(ウキぺデイア)
===========================




そしてこれらの研究開発を鼓舞した2つのマネジメント思想も
体系化しました。


ホームページご覧ください。

https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/n0fe13r1d5ybxb1bocd61


●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
(普通)口座番号 5324740
口座名義 株式会社21世紀ものづくり日本


■ホームページ
ISDI今岡システムダイナミックス研究所
運営 株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/n0fe23r1d5ybxb1bocxPy



■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/n0fe33r1d5ybxb1bocuTg

バックナンバー
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/n0fe43r1d5ybxb1bocQNZ


株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/n0fe53r1d5ybxb1bocPAE


----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。