◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
第658号
★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。
僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
ご面倒かけますが本メルマガ最後にある解除手続きお願いします。
配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「いつまでも志をもって生きる人生100年時代」
目次
…………………………………………………
〇前書き 「人生100年時代の志」
〇本文 「機械の稼働率が低下しても人の待ち時間を減らす多工程、多台持ち方式」
〇編集後記「人生100年時代とは」
………………………………………………………
いつもお読みいただきありがとうございます。
令和3年3月17日水曜日メルマガ配信します。
〇前書き「人生100年時代の志」
■日本人は今、自信を失っています。
「ジャパンアズナンバーワン」と持てはやされた
日本経済バブルの時代の自信もありません。
団塊世代が高齢者になりましたが
引退してから社会から身を引くことなく
活動している人も多くいます。
私(今岡善次郎)もそのような人生を送りたいと
思っております。
■歴史を振り返ると人生の後半から第2第3の人生で
大きな仕事している人物が多くいます。
天下統一を果たした徳川家康が
関ヶ原の合戦に勝利したのが60歳の時。
江戸幕府を開いたとき、すでに62歳。
また、全国を徒歩で周り、日本地図を作成した伊能忠敬。
彼がプロジェクトを始めたのは56歳の時…
それから74歳までの人生を地図の作成に捧げた。
また現代の実業家、安藤百福は47歳で一文無しになり、
それでも諦めず研究に励んだ結果 48歳で「チキンラーメン」、
61歳で「カップヌードル」を発明。
今や世界中で愛される大ヒット商品です。
■昨年10月から始めた
人生100年時代の仕事として73歳で
LMA協会https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0auxip0symwl668caRXKと共同で立ち上げた
ドラッカーコミュニテイカレッジ(DCC)で
和魂洋才の
マネジメントの体系化を継続します。
第一期
初回の様子ご覧ください。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0auyip0symwl668cadXJ
■ドラッカーコミュニテイカレッジDCC第二期(2021.4.10〜9.25全12回)
「和魂洋才リーダーシップマネジメント講座」ご案内します。
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0auzip0symwl668ca7M7
渋沢栄一からも影響を受けたドラッカーを
日本的経営と対比することで理解が深まります
ドラッカーを知ることで、西洋の脱近代思想と日本の文化的背景の共通性が分かり、
マネジメントの新しいパラダイムを学ぶことができます
近代科学の方法論である米国MBAは頭(分析・理論)に偏りがちで
精神論、身体論を非科学的と切り捨てる傾向がありますが、
心と頭と身体(心技体)の三位一体の枠組みでマネジメントのツールを
体系的に学ぶことができます
■「日本は歴史的に海外のものを日本固有のものにする能力がある」
とのドラッカーの高い日本人への評価に従い、
西洋の思想をそのまま紹介するだけでなく、
日本人としての感性で解釈するマネジメント論を展開します。
その目玉は欧米でもてはやされているイノベーション論
U理論、デザイン思考を「和魂洋才」の日本的な思考と一体化させます。
例えばデザインという用語には人知による創造という意味合いがありますが
二宮尊徳の「天理人理」には人知と天知の習合の意味合いがあります。
「造る」だけではなく自然に「成る」という閃きを取り入れるなどです。
ご関心ある方は以下のURLからお申込みください。
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au0ip0symwl668dabDs
〇本文
■さて、
本日のテーマ
===========================
「機械の稼働率が低下しても人の待ち時間を減らす多工程、多台持ち方式」
「トヨタ生産方式のIE的考察」(新郷重夫、日刊工業新聞社、1980年)」より
===========================
■新郷氏がトヨタの工場を初めて訪問したとき
「工場に機械が3500台動いているのに作業者は700人しかいない」
という事実に驚いたという。
1人で5台の機械を動かしている。
普通の常識では高価な機械の稼働時間の多さが
生産能力を上げるので
1人1台の機械を操作する。
1台の機械に2人付くこともまれではなかった。
■1人が複数の機械と動かすのを「多数台持ち」という。
1台の機械が自動切削している間に、
別の機械の品物を取り外し、
さらに3つ目の機械に品物を取り付ける。
数台の機械を一巡して最初の機械に戻ったとき
加工が終わっている。
■作業者の手待ちを無くすことを優先して
機械の稼働率の低下を容認する。
人のコストと機械のコストを比較すれば
短期の原価では機械の減価償却費を大きくても
長期的にみれば人件費がはるかに大きい。
同じタイプの機械を複数受け持つことを多数台持ちという
加工順に違う機械を複数受け持つことを多工程持ちという。
■縦にも横にもどんな機械でも
複数担当できる多能工にすれば10台の機械を
5人でも3人でも1人でもこなせる。
作業能力にバラツキがあっても吸収できる。
需要の変動に応じて投入人数を増減すれば
需要に応じて生産できる。
1人が縦の多工程を持つと加工した品物を
置かないで、すなわち在庫にしないで連続加工できる。
1人が厨房で材料をまな板で切って
すぐ調理すればものの流れが滞留しないが
切る役目と調理の役割が別々なら仕掛在庫となって滞留します。
〇編集後記(人生100年時代)
===========================
人生100年時代とは『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』の著者
であるリンダ・グラットン教授が提言しました。
人生100年時代とは、「寿命が(100歳前後まで)
今後伸びていくにあたって、国・組織・個人がライフコースの
見直しを迫られている」という内容を表す言葉として登場します。
個人の人生設計といった狭義にとどまらず、国家的な課題である
ことを初めて社会に訴えかけたのです。長寿国家として名高い
日本政府によって「人生100年時代構想会議」が開催されています。
===========================
■ホームページご案内
SCM(サプライチェーンマネジメント)とは
供給連鎖において在庫削減と欠品防止のジレンマを解消して
利益体質を改善する手法です。
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au1ip0symwl668davrd
■以下の動画は回転摩擦抵抗の多いミニ四駆で走行速度が
10%程度向上しました。
↓
今岡テクノロジー『制振装置R2O』ミニ四駆実験
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au2ip0symwl668da6fN
2つのイノベーション
「在庫削減と欠品防止の両立」
「負荷運転でもアイドリングに近い軸振動抑制」
そしてこれらの研究開発を鼓舞した2つのマネジメント思想も
体系化しました。
ホームページご覧ください。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au3ip0symwl668daN3m
●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。
imaoka@bizdyn.jp
今岡善次郎
■■■■■寄付金のお願い■■■■
いつもご寄付ありがとうございます。
何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。
これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。
金額やお名義は問いません。
請求や領収書など入金管理はしません。
一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。
年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。
寄付金(お布施)箱(口座)
三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 アイエスデイアイ
■ホームページ
ISDI今岡システムダイナミックス研究所
運営 株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au4ip0symwl668da7vP
■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au5ip0symwl668daUVu
バックナンバー
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au6ip0symwl668da4dM
株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0au7ip0symwl668daG4a
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。