◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
第654号
★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。
僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
ご面倒かけますが本メルマガ最後にある解除手続きお願いします。
配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ドラッカーと渋沢栄一」
目次
…………………………………………………
〇前書き 「マネジメントの体系化」
〇本文 「現実を受け入れて問題解決するイノベーション」
〇編集後記「渋沢栄一」
………………………………………………………
いつもお読みいただきありがとうございます。
令和3年2月17日水曜日メルマガ配信します。
〇前書き「マネジメントの体系化」
■今岡善次郎は技術者としてキャリアをスタートし、
経営コンサルタントになり、大学卒業以来変わらないテーマが
技術者の方法論である「力学」をマネジメントの体系化にできないか?
というものでした。
ゴールドラットの”The Goal”のエッセンスを
「サプライチェーンマネジメント」で上梓した本がベストセラーになった
幸運をきっかけに源流にトヨタ生産方式を発見しました。
そしてトヨタの源流に二宮尊徳を発見し、
今度NHKの大河ドラマの主人公である渋沢栄一が
ドラッカーに影響を与えていたことを知りました。
■ドラッカーの言葉で自身を洗脳すると
洋の東西のマネジメントの知見が「心」「頭」「身体」
即ち、「精神」「戦略」「実践」の枠組みでマッピングできる。
日本では
江戸時代初期の思想家、鈴木正三、石田梅岩、尊徳、渋沢栄一、
近代では松下幸之助、稲盛和夫。
西洋では
ヘンリーミンツバーブ、オットーシャーマー、ピーターセンゲ。
みんなそれぞれ違う言葉で表現しているが
ドラッカーの使う言葉で並べるとよくわかります。
今岡が選んだ言葉で洋の東西の知見を
マネジメントとして体系化しています。
■ドラッカーの知見とTOC(制約理論)を開発したゴールドラット博士、
TOCの元になったトヨタ生産方式には
共通点があります。
それを「インテグレーション(統合)」という切り口から
ご紹介します。
次回ドラッカーコミュニテイカレッジ#9
「インテグレーションマネジメント」
2月27日土曜日13:30〜開催します。
テーマは
・ドラッカーの統合思想:俯瞰的経営
・連続統合化とは乗り換え回数の少ない交通システムのメタファー
・トヨタ生産方式の繋ぎの思想
・TOCのハイキングメタファー
・中江藤樹「物に本末あり、事に終始あり前後するところを知れば即ち道近し」
などなど。
実践仕事術の宝庫に
ドラッカー、TOC,トヨタ生産方式を見つけましょう!
ご関心ある方は以下のURLからお申込みください。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nt55p0ry1es5ksrjqll
■さて、
本日のテーマ
==============================
「現実を受け入れて問題解決するイノベーション」
「イノベーションと企業家精神」(P.F.ドラッカー、ダイヤモンド社)」より
==============================
■かってGEが大型蒸気タービンの発電機のビジネスで
市場のリーダーになるにはいろいろな障害があった。
大型蒸気タービンは性能は抜群だったが
高度なエンジニアリングの必要な複雑な機械であり
メンテナンスに莫大な費用がかかった。
電力会社にはメンテナンスする能力はなかった。
現在ならメンテナンスをGEに委託するビジネスモデルが考えられるが
当時はメンテナンスは電力会社に仕事であるとして
行政組織の公益事業委員会は許可しなかった。
■そこでGEが取った戦略は
5年から7年で交換しなければならない交換用タービンブレードの
価格にメンテナンス費用と利益を上乗せして販売した。
GEのメンテナンス部門は交感用タービンブレードの
収益で賄うことで成り立つ一方
電力会社はメンテナンス費用として払う必要がなくなった。
公益委員会に規制にかかることもない。
■1840年代にサイラス・マコーミックという農機具メーカーが
史上初めて分割払いという方法で成功した。
農機具は1年の収入では買えないが
一度買うと数年は使える。
貯蓄して一括で買える農民は限られていた。
貯めてから買うのではなく、
買ってから生産高を上げて利益から払う
分割方式で潜在需要を顕在需要に変えた。
■当時の常識ではメンテナンスはモノではなく
おカネで売買するという現実はなかった。
製品の売買とは品物とおカネを交換するというのが
現実であった。
交換用タービンブレードの価格にメンテナンスコストを乗せることや
先に製品渡して長期に分割して支払うことは
新しい現実を受け入れたイノベーションだった。
〇編集後記(渋沢栄一)
===========================
江戸時代末期に農民(名主身分)から武士(幕臣)に取り立
てられ、明治政府では、大蔵少輔事務取扱となり
財政政策を行い、初代紙幣頭に就任。退官後は実業家に転じ、
第一国立銀行や理化学研究所、東京証券取引所といった
多種多様な会社の設立・経営に関わり、二松學舍第3代舎長
(現・二松学舎大学)を務めた他、商法講習所(現・一橋大学)、
大倉商業学校(現・東京経済大学)の設立にも尽力した。
それらの功績を元に「日本資本主義の父」と称されドラッカーが高く評価し
ドラッカーのマネジメントにも影響与えた。
『論語と算盤』を通じた経営哲学でも広く知られている。
花柳界でも知られ、妾との間に一説には50人とも云われる
子供を作っている(ウキぺディア)
===========================
■ホームページご案内
SCM(サプライチェーンマネジメント)とは
供給連鎖において在庫削減と欠品防止のジレンマを解消して
利益体質を改善する手法です。
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nt65p0ry1es5ksrjiGB
■以下の動画は回転摩擦抵抗の多いミニ四駆で走行速度が
10%程度向上しました。
↓
今岡テクノロジー『制振装置R2O』ミニ四駆実験
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nt75p0ry1es5ksrjuDc
2つのイノベーション
「在庫削減と欠品防止の両立」
「負荷運転でもアイドリングに近い軸振動抑制」
そしてこれらの研究開発を鼓舞した2つのマネジメント思想も
体系化しました。
ホームページご覧ください。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nt85p0ry1es5ksrj38b
●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。
imaoka@bizdyn.jp
今岡善次郎
■■■■■寄付金のお願い■■■■
いつもご寄付ありがとうございます。
何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。
これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。
金額やお名義は問いません。
請求や領収書など入金管理はしません。
一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。
年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。
寄付金(お布施)箱(口座)
三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 アイエスデイアイ
■ホームページ
ISDI今岡システムダイナミックス研究所
運営 株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nt95p0ry1es5ksrjncW
■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0nta5p0ry1es5ksrjVYP
バックナンバー
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0ntb5p0ry1es5ksrjX6K
株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/k0ntc5p0ry1es5ksrjhDA
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。