◆━━━今岡善次郎のISDIメルマガ━━━━━◆
#011
僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしております。不要な方は本メルマガ
最後にある解除手続きお願いします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「世直しはマルクス理論ではなく現代制御理論」
今岡善次郎のISDIメルマガ#011配信します。
現代産業社会は
AI,IOT、ビッグデータなどデジタル・トランスフォーメーション
というパラダイムシフトの世直しムードを呈しています。
センサー技術、ネットワーク技術、クラウドなど
サーバーなどICT(情報通信技術)が
メデイアで取りあげられない日はありません。
サイバー・フィジカル(仮想世界と現実世界)が融合した
ビジネスモデルをどう構築するかがどの業界にいても
緊急の課題です。
しかし、テクノジーだけではイノベーションは起きない。
ビジネスモデルの全体像を構築する必要があります。
■大学院修士に入学した時、現代制御理論という
ロケットや宇宙船の機械システムの制御モデルの論文
を読んだ時の感激を忘れません。
3つの切り口からシステム問題を定義して最適解を得る。
・システムの動特性
・システムの制約
・システムの目的関数
これは当時全共闘の世直し運動が盛んな時代で
社会組織システムを改革するのはマルクスよりもこのモデルが
使えるのではないかという直感を感じました。
その後の人生に影響を与えました。
世の中を動かす動特性(方程式)を知り制約を定義し
目的は何かを与えて制御変数を特定し、
政策を実行する。
■機械システムにおいては
・「動特性」とはシステムを状態を表す変数の関係式で
力学の力、加速度、変位などで
センサーで測定できるものと、測定できないが特性を表現する変数がある。
機械システムの場合はニュートン力学が使える。
・「制約」とは物理的にあり得ない変数の値を決めるもの。
燃料タンクは0にならないが最大容量を超えないなど。
地下に潜らない場合には高さはマイナスにならないなど。
・「目的関数」とは燃料最小とか時間最短とか最適化の評価指標である。
■経営システムにおいてメタファー(比喩)を使えば
・「動特性」は需要と生産の関係、在庫の関係、損益(PL)と財務(BS)
あるいは人と人の力学と言える。
・「制約」とは資金や人材や生産能力だと言える
・「目的関数」は、利益や純資産、又は多くのKPI(主要業績指標)
など何を目的に経営するかの指標と言える。
■スマートファクトリーは
IOTを使って工場を運営する(制御する)事と言えます。
単に
センサーでビッグデータが蓄積されるとか
ネットワーク技術でデータがどこでも送信できるとか、
クラウドで現場や本社のデータが共有できるとか。
言ってもシステムの制御モデルにはなりません。
動特性であるシステムダイナミックスと
評価関数である利益速度の定義無くして
スマートファクトリーは成功しない。
■「セミナー:SCMスマートファクトリーものづくり利益体質改善」
概要はここをクリックしてご覧ください。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbdzt0ytxhfba5pcJ9w
無料解説資料進呈します。
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbezt0ytxhfba5pcAC8
■株式会社21世紀ものづくり日本の
コンセプトロゴ ISDI( Imaoka System Dynamics Institute)は
技術者の用語「力学」(Dynamics)で
理系文系を統合する理念です。
↓
トップページhttps://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbfzt0ytxhfba5pcLMp
理念https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbgzt0ytxhfba5pcsHd
ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。
imaoka@bizdyn.jp
今岡善次郎
■ホームページ
ISDI今岡システムダイナミックス研究所
運営 株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbhzt0ytxhfba5pcIej
■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。
↓
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbizt0ytxhfba5pc2z8
バックナンバー
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0lbjzt0ytxhfba5pcl1P