バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
人生楽しくするために自律神経を...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
人生楽しくするために自律神経...
早期にプロトタイプを作り実験...
再配信:インターネット、IT...
インターネット、ITが従来の...
先憂後楽は政治も人生もあらゆ...
インスピレーションは物理的世...
現状打破のイノベーションには...
自律神経を整えて血流をコント...
デザイン思考には異質な情報を...
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第466号
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま「配信不要」と返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


「目指すべき方角(True North)は決まった」



6月14日水曜日のメルマガ配信します。

■6月9日金曜日の夜、NSK研究会という元新日鉄の
生産技術者IE(インダストリアル・エンジニア)を核にした
日本的マネジメント研究者の集まりに参加しました。

僕の含めて、会員は鉄鋼業に限らず
又技術者に限らず
年齢に限らず幅広い経験者が集まって
日本的ものづくりマネジメントの研究と普及のために
行動しています。

海外で活躍されている方も、
ITに詳しい方もいる。

■日本の大学のMBAやMOTは米国に起源があり
カリキュラムも米国を模倣しているが、
逆に米国では独自の新規マネジメント分野として20世紀後半から
日本発のリーンオペレーションや
TQM,TPM,ジャストインタイムなど盛んに研究している。

僕の日本でのSCM(サプライチェーンマネジメント)は
基本的にTOC(制約理論)やリーンの元である
トヨタ式経営から多く学んでいます。

20年間のコンサルテイング、著作、教育、
講演などで得た知見を学術論文として投稿しようと
海外のジャーナルを調べたら
「オペレーションマネジメント(OM)」
という素晴らしい高度なジャーナルを発見しました。

■日本発のリーン、TQM,SCM、シックスシグマ、TOCなど
様々な視点から、統計的手法や数学や、定性的論考も含めて
米国のMBAとは違う研究がされています。

「世界を変えた機械」で有名なMITのウオ―マック博士の
リーンオペレーションの概念が米国のマネジメントを
大きく変えようとしている。

日本ではトヨタ出身のコンサルタントが活躍しているが、
大学のMBAやMOTでの研究はあまり焦点があたっていないように見えます。

ウオ―マク博士が言っているように
近代産業での生産方式はヨーロッパで職人生産から始まり
米国で大量生産方式が開発され、
そして今、日本発のリーン生産がこれからの世紀の
新しいパラダイムになる。

この新しいパラダイムに数少ない日本人として
参戦します。

新しいパラダイムは世代が変わらいと
シフトが起きない。

リーン生産の本質はサプライチェーンマネジメントの本質と
同じであると思っており、
僕も過去20年の経験を活かして
海外ジャーナルに投稿する準備をしています。

回転軸振動制御の回転抵抗相殺理論と
2本柱のイノベーションがこれからの人生第3ステージの
テーマです。

旧パラダイムが未だ支配している世の中で
目指すべき方角(True North)は決まりました。



さて、
本日のテーマ
====================
「知識や技術よりもニーズが強い方がイノベーションを起こす」
「イノベーションと企業家精神」(P.F.ドラッカー、ダイヤモンド社)」より
==================

■ニーズの認識がイノベーションを起こす事例を
ドラッカーは3つあげている。

誰もがそのニーズの存在を知っているが
誰も手を付けていない。

そもそも無理だと考えるか、
現状の方法が最も優れているを考えて
そのニーズに挑戦しようとしない。



■印刷機がグーテンベルグによって開発されて
400年経って出版物の発行部数は著しく増加した。

高速の製紙機械、高速の印刷機械が進歩した。

ところが植字作業は高度の熟練工を必要とし
時間と金がかかる作業だった。

そんな中で誰も挑戦しなかった中で
オットマ―・メンゲルタ―ラ―が
植字機を開発に成功した。

長い年月と数々の失敗と工夫を重ねた。

グ−テンベルグから400年経過していた。

植字工の激しい抵抗に関わらず
5年でその技術は普及した。


■1909年AT&Tが電話の普及につれて電話交換手が
不足する事態を予想していた。

電話交換手が手作業でやるかぎり
電話の普及に合わせて必要な交換手が全女性が関わらなければ
不可能という予測した。

AT&Tの技術者がそのニーズに高さを認識して
2年で自動交換機を開発した。

日本で産業用ロボットが世界一になったのは
技術の優位性ではなかった。

当初の技術は米国製だった。

日本では生産現場で働く若い労働力が
圧倒的に不足していた。

他の先進国に比べて圧倒的にニーズが高かった。


■大野耐一のリーダーシップで開発されたカンバン方式から
始まるトヨタ生産方式は
戦後の日本の自動車市場が米国の9分の1と小さく
しかもGMなど圧倒的に強い米国自動車メーカーに比べて
生き残りをかけたイノベーションだった。

生き残りニーズほど強いものはない。

今、自動車業界で真のニーズは何か?

AIによる自動運転か
電気自動車や水素自動車、ハイブリッドによる
環境問題解決か、燃費改善か。

それぞれ重要なニーズには違いないが
燃料に何が使われようが
回転抵抗ロスの問題こそが大きなニーズではないか。

三菱自動車で表面化した転がり抵抗試験の偽装は
この問題を浮き彫りにした。


回転抵抗が生じるのはやむを得ないとして
機械の内側からの振動対策が取られ
どこも手を使ていないニーズである。

基本的には空運転(アイドリング)時のみの
最適化であるように見える。


実運転の状況で力を発揮する
工作機械、電動機などに共通する
回転抵抗相殺技術を
一介の古希の研究者が開発できない筈はない。

強いニーズの認識と力学的思考実験を
僕ほど重ねた者はいない。



●ご質問ご意見は気軽に
返信で意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 21世紀ものづくり日本


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/g0s9trs07sflzqsi1u3SF

バックナンバー
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/g0s9urs07sflzqsi1uvc2


株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/g0s9vrs07sflzqsi1uu7f

----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。