バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
人生楽しくするために自律神経を...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
人生楽しくするために自律神経...
早期にプロトタイプを作り実験...
再配信:インターネット、IT...
インターネット、ITが従来の...
先憂後楽は政治も人生もあらゆ...
インスピレーションは物理的世...
現状打破のイノベーションには...
自律神経を整えて血流をコント...
デザイン思考には異質な情報を...
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第320回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


「ビジネスと所作という仏業」

 
お早うございます。

今日8月6日
今日もメルマガお読み頂きありがとうございます。

■8月4日月曜日は多摩大学大学院ビジネススクールでの
僕が担当する「ドラッカーとSCM」最終講義と
その後の打ち上げ交流会開催しました。


ちなみにビジネススクールのビジネスとは
カネ儲けとは違う「所作」(舞台用語)
というのが語源にあります。


交流会の様子をfacebookで紹介しています。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073t4v0anhnymbm12DZH

メダカの学校「誰が生徒か先生か」

僕に代わって仕切る受講生がいたり
僕の話に、よりふさわしい実体験を披露する院生がいたり、
60歳代から20歳代まで
男性も女性も、サラリーマン、経営者、自衛隊幹部、看護士・・・

一人ひとりも組織も社会組織の器官であり、
自分も自分の会社も公器としての持戒をもって
自由に創造的に所作(仏業としての生活と仕事)を
こなしていくことが人生に深さを与えるのですね!

多摩大学大学院も 今岡‘塾‘も
社会の器官としての所作を学び合う場と言えます!

■青梅街道 今岡‘塾‘明日開催です。

8月7日木曜19:00平日コース
8月9日土曜15:00週末コース

ゲスト講師はそれぞれ2人のTOC(制約理論)
専門家をお招きします。


僕も含めて3人がそれぞれのTOCを語ります。

ドラッカーマネジメントのテーマは
「統合(インテグレーションマネジメント)」です。

ドラッカーもTOCもジャストインタイムも
全体(ホリステック)な統合を狙います。

分解分析の後の統合が組織に流れを生む。


ゲスト講師を紹介します。

■8月7日木曜日19:00は工藤崇様がゲスト講師です。

工藤様は現在株式会社ビーイングTOC研究所 シニアコンサルタントで
‘進化し続けるTOC‘のタイトルで講演します。

<工藤崇様プロフィール>

TOC(制約理論)の世界的なリーディング企業である
株式会社ビーイングのTOC研究所シニア・コンサルタント。

TOCの創設者ゴールドラット博士の遺志を継ぐ世界的な権威である
ヤニフ・ディヌールに師事し、様々な業界のクライアント企業を
短期間で著しい成果に導くと同時に、
中期的な企業風土の変革と定着を実現している。

早稲田大学哲学科社会学専修卒。
学生時代は、古今東西の知識体系をマップ化した
『インテグラル・スピリチュアリティ』のケン・ウィルバーや
発達心理学、教育学、脳科学、宇宙論、東洋思想、
ボディーワークや身体論など、
「人間」と「統合」に強い関心を持つ。

前職にて、
ダニエル・ゴールマンの著書『EQ こころの知能指数』で一躍有名に
なったEmotional Intelligence理論をビジネスに応用し、
理論提唱者を顧問として迎えていたベンチャー企業に参画し、
トヨタ自動車などの大手企業の企業研修を手掛ける。
成果を出す「企業風土」やそのための「業務の仕組み」に関心が向かう。

独自の感性でユニークな人脈を有し、
今岡塾長も参加している不定期の交流会(通称「工藤会」)を主宰。


■8月9日土曜日15:00は石田忠由様がゲスト講師です。
タイトルは
「TOC T思考プロセスによる経営システムの改善」です。
TOCのマネジメント哲学では経営システムは全体最適の
有機的連携である。



石田様はバリューネットワーク代表で
TOC思考プロセス、組織変革、ファシリテーター、
戦略・マネジメント教育など組織戦略の立案とその実現において
数多くの実績をお持ちです。

<石田忠由様のプロフィール>
大学卒業後造船会社にて現場の工程管理に携わる。
その後QC活動のコンサルタントを経た後に、
日本能率協会マネジメントセンターに所属し、
階層別教育の実施及びSTA(小集団活動)のコンサルティングを行う。

●同団体においてTOC推進センターの発足に伴い、
TOCの普及推進に携わり、その後TOC専門コンサルタント会社にて、
TOC思考プロセスの研修及び思考プロセスによる
組織開発・変革のコンサルティングに携わる

●TOC-ICO( TOCの世界的なコンサルタント機構)より、
TOC思考プロセスと
物流分野におけるTOCのコンサルタント(TOC Implementer)
として認定されている

●著書、雑誌記事
「在庫が減る、利益が上がる、会社が変わる」中経出版 共著
「在庫ゼロ・リードタイム短縮TOCプロジェクト」中経出版 共
「思考を変える! 見方が変わる! 会社が変わる!」中経出版 共著
雑誌「企業と人材」 2004年 6/5号 産労総合研究所



■スポット参加大歓迎です。
講義のみ4000円、カフェ参加込み5000円

2周目以降の方は
講義のみ2000円、カフェ参加込み3000円


曜日とカフェ参加ありなしを記して
返信でお申込下さい。


申し込み方法等
詳しくは以下をご覧ください。

ホームページ
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073u4v0anhnymbm12688

ダウンロードチラシ

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073v4v0anhnymbm122rP


未だお渡ししていない方で
ご参加の方以下の小冊子漏れなく進呈します。


●日本工業出版 流通ネットワーキング連載
「全体を俯瞰するサプライチェーンマネジメント」
〜TOC(制約理論)とジャストインタイムをドラッカーで繋ぐ〜

昨年の「ドラッカー塾」の資料を中心に6回分の
連載記事 青梅街道 今岡”塾”
(コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
を別冊にして印刷しました。


未だお渡ししていない方で
ご参加の方以下の小冊子漏れなく進呈します。


●日本工業出版 流通ネットワーキング連載
「全体を俯瞰するサプライチェーンマネジメント」
〜TOC(制約理論)とジャストインタイムをドラッカーで繋ぐ〜

昨年の「ドラッカー塾」の資料を中心に6回分の
連載記事 青梅街道 今岡”塾”
(コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
を別冊にして500部印刷しました。


第1回「経済の暗黒大陸」から半世紀
第2回「部分の効率」と「全体の流れ」
第3回在庫は時間である
第4回目を開けて運転する〜フィードバックの原理〜
第5回機械中心から仕事中心へ〜統合の原理〜
第6回生命は流れ

是非ご参加下さい。


お待ちしています。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎



さて、
本日のテーマ
===================
1.宗教・道徳・哲学(森信三全集)
2.アウトソーシング
(ドラッカー「ポスト資本主義」)
3.事例研究:
ハーマンミラー社「いかにではなくなぜ」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

===================

 
1.宗教・道徳・哲学(森信三全集)


■宗教には自力教と他力教という分類がある。

宗教と道徳も又、仏教と儒教のように違いがある。

しかし、どちらも
「人はどう生きるか?」という問いへの答えを求める
という点で同じである。

仏教もキリスト教もユダヤ教もイスラム教も
分化分離して戦争の原因まで作っている。

■人はどう生きるか、
組織はどうあるべきか、
社会は、国家は、人類は・・・

これらは皆「いのち」の問題であると
森信三は言います。

しかるに自力教は他力教を非難し、
宗教と道徳はおお互いに論争し、
キリスト教と仏教は相容れない。


■森信三は道徳と宗教は本来同じだが
道徳は民衆に対する日々の現実に対処する方法論だと言う。

一方宗教は観念的指導者階級が自らの専門領域として
押し上げた。

本来一つの思想が階層で分かれて行く。

日本では鎌倉仏教の法然、親鸞、日蓮、
江戸時代の鈴木正三などが
民衆レベルに「仕事の意味や生き方」に
仏教を応用した。


■ドラッカーはマネジメントの神様と言われるが
根本思想は、
一人ひとり(民衆)の生き方、マネジメントが
ベースになっている。

決して「トップマネジメント」のツールではない。

ドラッカーをトップマネジメント向きの
セミナーにするのは
宗教者が仏教を上流階級の専門家の権威付けするのと
同じだと思う。

私塾で語るドラッカーがお似合いだと思います。


2.アウトソーシング


■組織の価値に合致しない領域の仕事は
外部委託、すなわちアウトソーシングした方が生産性は
高くなる。

これがアウトソーシング理論です。

ドラッカーは例として病院のベッドメーキングを
上げています。

病院の価値は医療と介護であり、
ベッドメーキングは組織の価値に合致しない
と言うわけです。


■病院でベッドメーキングの品質と生産性を
どんなに上げても
ベッドメーキング部門長は誰も病院長になれない。

製造業においても
設計と製造、マーケティングが組織の価値を作っていると
考える。

製造や物流はアウトソーシングするという考え方が
一般的です。

それは果して正しいか?

■価値を創造すること、すなわち
マーケティングは組織の重要な機能であることは
事実である。

しかし、その実現は現場の製造であり
ロジステックスである。

高い品質であり期待納期であり、低コストである。

組織の価値は戦略思考だけからは生み出せない。

■そしきの本来の価値とは何かと問う時
事業の成功の鍵となる仕事が外部委託され、問題が見えない
状況でアウトソーシングされると
どんなことが起こるか?


ボーイング787の出荷納期遅れで
大きな損失を出したことは有名であり
その原因はアウトソーシングのマネジメントにあると
分析されています。

重要な仕事に焦点を当てることは重要である。

ただし、安易に絞ることの危険があること
を理解する必要がある。



3.事例研究:
ハーマンミラー社「いかにではなくなぜ」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

■ハーマンミラーではトップマネジメントの後継者を
選ぶとき、
「いかに」ではなく、「なぜ」を語る人を
重視すると言う。

「なぜ」とは問題定義であり、
「いかに」は問題解決である。

ドラッカーは「正しい答えより正しい問い」
と言った。

■組織の価値を認識して責任を持つことである。

何が問題であり、何が挑戦課題か
考える人である。

才能や知識があることではなく
人間性である

■信頼できる誠実さを持ち合わせているか

異質性や多様性を重視しているか

反対意見を受け入れるか

上下左右とコミニケーションを取れるか

公平であるか

他人のスキルや才能に任せることができるか

自分の専門分野を超えて
幅広い視点を持てか

■「いかに」はスキルや才能の分野であり
「なぜ」は人生をどう生きるかの分野である。


マネジメントは人間学であると
ドラッカーは言います。



●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073w4v0anhnymbm12ty7

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073x4v0anhnymbm12QdY


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073y4v0anhnymbm12S9O
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d073z4v0anhnymbm12SJ1
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。