今岡善次郎のマネジメントメルマガ読者に
号外版をご案内します。
偏西風の蛇行で異常な気候になって、
突然の気温変化や雹(ひょう)の襲われる危険がありますが
皆様充分自分の身体と心を大事にして下さい!
さて6月から7月に季節の変わり目に
■青梅街道 今岡‘塾‘次回御案内します。
(コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
2014年春期第7回の御案内します。
平日コース7月3日木曜日19:00
週末コース7月5日土曜日15:00
いつものドラッカーマネジメントのテーマは
改善や改革の原理や方法論の基本を分かり易く紹介します。
「観察・理論・実験」の古典的手法は
ドラッカーの原理、アリストテレスの帰納・演繹・発想
弁証法、梅棹忠夫・川喜多二郎などの先駆者に求めることができます。
仕事への取り組み方、現場経営の本質について紹介します。
そして2人の実践者をゲスト講師として迎えます。
○7月3日木曜のゲスト講師は吉原且滋様です
(有)ヨシテック代表取締役社長
タイトル
「現場の技術問題解決と仕事への取り組み姿勢、生き方」
を話してもらいます。
工業高校卒業後、住友金属鉱山(株)に入社し
金型・プレス制作の現場で熟練技能者として修業を積み、その後独立して
技能指導員やコンサルタントとして独自にTOC(制約理論)のような
考え方を編み出し、国内外の改善指導コンサルタントとして活躍中。
日刊工業新聞社主催の人気セミナー講師である。
仕事への取り組み姿勢や生き方を中心に
「精密プレス金型の基本と問題解決」や
「電力を40%カットする技術系のネタ」
そして
趣味特技であるマジックを披露します。
○7月5日土曜のゲスト講師は柿内幸夫様です。
タイトル
「日本のモノづくりと改善」
(株)柿内幸夫技術士事務所 所長
慶應義塾大学大学院ビジネススクール特別招聘教授
多摩大学大学院ビジネススクール客員教授
日本の製造業復活の鍵はマネジメントも現場の担当者も
パートタイマーも全員参加で「知」をすり合わせる
日本的経営手法にある。
独自に編み出したKZ法、すなわち
K(改善)Z(全員)は現場現物と全社的改善を
結びつける手法を事例を使って話して頂きます。
実務と理論に強い柿内様は
東京工業大学経営工学科卒業し、日産にてIE課長、
スタンフォード大学大学院修士(IE)、
慶応義塾大学工学部博士課程にて工学博士号取得などが
「改善魂」の背景にあります。
■facebookでもいろんな情報発信しています。
Toc,ジャストインタイム、ドラッカーとscm
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0835hu09nm8hb9obl5NH
■スポット参加大歓迎です。
講義のみ4000円、カフェ参加込み5000円
2周目以降の方は
講義のみ2000円、カフェ参加込み3000円
申し込み方法等
詳しくは以下をご覧ください。
↓
ホームページ
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0836hu09nm8hb9oblxJm
ダウンロードチラシ
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0837hu09nm8hb9oblzoV
未だお渡ししていない方で
ご参加の方以下の小冊子漏れなく進呈します。
●日本工業出版 流通ネットワーキング連載
「全体を俯瞰するサプライチェーンマネジメント」
〜TOC(制約理論)とジャストインタイムをドラッカーで繋ぐ〜
昨年の「ドラッカー塾」の資料を中心に6回分の
連載記事 青梅街道 今岡”塾”
(コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
を別冊にして500部印刷しました。
第1回「経済の暗黒大陸」から半世紀
第2回「部分の効率」と「全体の流れ」
第3回在庫は時間である
第4回目を開けて運転する〜フィードバックの原理〜
第5回機械中心から仕事中心へ〜統合の原理〜
第6回生命は流れ
是非ご参加下さい。
お待ちしています。