◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
第313回
★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。
僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。
配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「TOC開発者故ゴールドラット博士の魂」
お早うございます。
今日6月25日
メルマガお読み頂きありがとうございます。
■23日月曜日、
多摩大学大学院ビジネススクールの僕の担当講座で
初の外人講師をゲスト講師として招待しました。
世界のTOC(制約理論)トップコンサルタント
ヤ二フ・デヌ―ルの講義はTOC開発者の
故ゴールドラット博士の迫力ある魂が甦ったようで
ダイナミックで迫力がありました。
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g1gu09n73dg8tgyUw7
ヤ二フ・デヌ―ル氏は故ゴールドラット博士の側近中の側近で
博士の精神とシステム実装の腕を引き継いでいる
真の後継者と言われています。
1998年に上梓した拙著「サプライチェーンマネジメント」は
ゴールドラット博士の制約理論とサンタフェ研究所の複雑系に基づいています。
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g2gu09n73dg8tgyNBz
複雑なシステムに恐れることなくシステム内の因果関係から
根本原因(ル―トコ―ズ)を見分けて全体をシンプルに見る。
大空に繁茂する複雑な枝葉もすべて根元で作られる。
招待聴講生含め30人の盛大な講義で盛り上がりました。
ご参加の皆様
ありがとうございました。
■明日からの第6回のカフェ塾
テーマは「正しい答えより正しい問い」(戦略をどう創るか)です。
平日コース6月26日木曜19:00〜
週末コース6月28日土曜15:00〜
状況把握、問題解決より問題定義、根本問題、
成すべきことは何か、孫子の兵法、ゼロ戦の坂井三郎、
診断から処方へ・・・など戦略に関わる知を紹介します。
そしてゲスト講演は
「米国海兵隊とボイド大佐の時間戦略OODA」
(コンサルタント有富嘉哲氏予定)を
私、今岡善次郎が代講します。
OODAとは
Observe(観察)Orient(状況判断)Decide(決定)Act(実行)
のサイクルを早く回す時間短縮が
戦果を決めるという理論です。
1980年代にボストンコンサルティンググループが
タイムベース競争という著作で
ビジネスでもタイムベース戦略が話題になりました。
そして今TOC/CCPMベースのSCMも
タイムベース戦略のツールです。
■スポット参加大歓迎です。
講義のみ4000円、カフェ参加込み5000円
2周目以降の方は
講義のみ2000円、カフェ参加込み3000円
申し込み方法等
詳しくは以下をご覧ください。
↓
ホームページ
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g3gu09n73dg8tgyn8w
ダウンロードチラシ
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g4gu09n73dg8tgy09L
未だお渡ししていない方で
ご参加の方以下の小冊子漏れなく進呈します。
●日本工業出版 流通ネットワーキング連載
「全体を俯瞰するサプライチェーンマネジメント」
〜TOC(制約理論)とジャストインタイムをドラッカーで繋ぐ〜
昨年の「ドラッカー塾」の資料を中心に6回分の
連載記事 青梅街道 今岡”塾”
(コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
を別冊にして500部印刷しました。
第1回「経済の暗黒大陸」から半世紀
第2回「部分の効率」と「全体の流れ」
第3回在庫は時間である
第4回目を開けて運転する〜フィードバックの原理〜
第5回機械中心から仕事中心へ〜統合の原理〜
第6回生命は流れ
是非ご参加下さい。
お待ちしています。
さて、
本日のテーマ
===================
1.現在と永遠(森信三全集)
2.チームワーク
(ドラッカー「ポスト資本主義」)
3.事例研究:
ハーマンミラー社「優れたコミュニケーション」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)
===================
1.現在と永遠(森信三全集)
■過去も未来も無限である。
「時」とは何か?
哲学者、物理学者、宗教家にとって
長い長いテーマでした。
哲学書を読んでも宗教家の話を聞いても
言葉や理性では分からない。
■ソクラテス、プラトン、アウグスチヌスなど近世以前には
「時と永遠」について語った哲学者が多かった。
近世では「自我」の覚醒のために
自我中心的となって永遠について体認しなくなった。
近世ではスピノザが例外だと言う。
■「時と永遠」の問題を考えるとき
過去も未来も実感できない。
実感できるのは「現在」だけではないかと
森信三は言う。
芸術家が作品に自己を没頭する時は永遠を実感する。
自分のいのちを大自然のいのちに
預けてしまう時、「時」は永遠のいのちになる。
■すべてのいのちが永遠になる瞬間は「現在」である。
自己本願と他力本願の親鸞の思想も
自己のいのちを永遠のいのちにする思想などだと
森信三は解説します。
2.チームワーク
■マネジメント組織の在り方、チームワークについて
ドラッカーはスポーツに喩えて類型化しています。
野球型、サッカー型、そして
テニスのダブルス型の3つです。
役割分担とリーダーシップのありかたに違いがある。
■野球型
ポジション(役割)が固定してゲームの戦略を都度考える
リーダーがいる。
それぞれのポジションでの練習があり、
ポジションごとの評価基準がある。
打率、失点、盗塁・・・など。
病院の手術室も、外科医、麻酔医、看護士がおり、
それぞれ固定した役割がある。
大量生産の機能別生産組織も同じである。
■サッカー型組織
ポジション(役割)が固定しリーダー(監督)がいることは
同じであるが、
それぞれの役割は相互に調整し合ってチームとして動く。
オーケストラや病院の救急チームも同じである。
多品種少量の
多能工によるセル生産も同じかも知れない。
このチームには指示型のリーダーはいないが
行動ルールとなり「法」「「楽譜」「目標」がある。
そして最後に理想とするチームがある。
■テニスのダブルス型である。
ポジションは固定しておらず「優先すべき」ポジションがある
に過ぎない。
お互いに強み弱みを調整し合う。
少人数のジャズバンドであり、
優れた企業の役員会が類似している。
故ゴールドラット博士のTOC(制約理論)/CCPM
によると
成果を上げるプロジェクトは
タスク(作業)を固定しないで複数プロジェクトに
チーム全員が進捗状況を見ながら
助け合う。
強い自己規律とともに助け合うチームが最強である。
3.事例研究:
ハーマンミラー社「優れたコミュニケーション」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)
■活力ある組織にはコミュニケーションが不可欠である。
コミュニケーションとは情報を発信受信する
ICT(情報通信技術)ではなく、
心と心の関係である。
人々が連絡を取り合い信頼関係を作り
助けを求め合い、事の進展を見守り合い、
ビジョンを共有することであると
ハーマンミラーは考えています。
■連帯感があり、相互依存、相互利益、
お互いへの貢献がある。
重要なのは共に働く喜びを得ることにある。
正直でオープンなコミュニケーションは
態度によってもたらされる。
■ドラッカーによると
コミュニケーションは聞く人がいて始めて成り立つと
言いました。
無人の森で木が倒れた時に音はするか?
の問いに対して「音はしない」と言う。
聞く人がいなければ音はしない。
耳を傾けれる者がいなければ何を発しても
伝わらない。
最高のコミュニケ―ションとは耳を傾ける
ことにある。
■つまり、優れたコミュニケーションとは
人柄とか人徳に関わることだというのだ。
相手に敬意を払うことである。
組織文化とはつまり、
お互いに傾聴し合う場である。
●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。
imaoka@bizdyn.jp
今岡善次郎
■■■■■寄付金のお願い■■■■
いつもご寄付ありがとうございます。
何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。
これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。
金額やお名義は問いません。
請求や領収書など入金管理はしません。
一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。
年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。
寄付金(お布施)箱(口座)
三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン
■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g5gu09n73dg8tgyTOL
バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g6gu09n73dg8tgynGD
株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g7gu09n73dg8tgy65u
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d02g8gu09n73dg8tgye3A
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。