バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
人生楽しくするために自律神経を...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
人生楽しくするために自律神経...
早期にプロトタイプを作り実験...
再配信:インターネット、IT...
インターネット、ITが従来の...
先憂後楽は政治も人生もあらゆ...
インスピレーションは物理的世...
現状打破のイノベーションには...
自律神経を整えて血流をコント...
デザイン思考には異質な情報を...
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第283回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

名刺交換した方にお送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「どう生きるかの根源的な問い」


●10日日曜日若年認知症家族会5夫婦が
ある催しの後居酒屋に集い、
皆で楽しく交流している場に僕もお誘いがあり、
遅れて参加しました。

50歳代60歳代でこの病気になって
不都合な失敗しても家族会は
同じ体験しているから許しあえる。

健常人に比べて老化が3倍早いだけで
みな同じである。

●だれしも人生に限りがある。

「今」を楽しく生きることがすべてだと
今までの人生での失敗を打ち明けて
笑い飛ばします。

今はアルツハイマーを病んでしまったご主人が昔、
浮気をした。

罪を滅ぼすために一生懸命働いて
会社の役員になったと。

本人は弁明できないが事実かどうかは
問題ではありません。

普段は隠すような話が
家族会では盛り上がります。

●病気自体を世間から隠し、孤立して生きる家族は
病気を社会に打ち明けた途端に
何も隠さなくなってオープンに生きる
度胸ができる。

人に見られたくない、見せたくない表面的なことよりも
自分がどう生きて何のために生きるのかが
重要になるのです。

修羅場を経験すると
どう生きるかという根源的な問い、
哲学になります。


■コミュニテイカフェ「ドラッカー塾」第3回は
「なんのためのマネジメントか?」
がテーマでした。

週末コースは11月2日週末コース、
11月7日平日コース無事終了しました。

先週ご案内したように
参加できなかった方向けに特別補講開催します。


<3回テーマ>統一テーマ
「なんのためのマネジメントか?」

・事例研究「アイリスオーヤマ」

社員にとって良い会社と会社にとって良い社員を両立。

メ―カ―ベンダーというサプライチェーン統合モデル。

生活者視点の顧客創造。

・テーマ1「ドラッカーの目標によるマネジメント」

・テーマ2「リーダーシップとコミュニケーション 
社会生態学視点」


■第4回統一テーマは
「心を中核とする心頭体の三位一体のマネジメント」
です。

平日コース11月28日木曜日18:30〜
週末コース11月30日土曜日15:00〜

・事例研究1「コマツの赤字脱却の構造改革」
・事例研究2「東京通信工業(ソニー)設立趣意書 
       井深大」

・テーマ1「精神・戦略・実践の三位一体のマネジメント力」
・テーマ2「精神の領域 人と人のつながり」  


11月2日のFBイベント

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0trw0olw61pm2d5DKd


ホームページ

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0urw0olw61pm2d5buF

チラシ更新

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0vrw0olw61pm2d59vd


スポット参加大歓迎!



スポット料金参加費4000円
(1期〜5期フルコース参加者は
スポット参加料金半額の2000円です)


申し込みお待ちしています。

このメール返信でお申込下さい。

・お名前
・所属
のみで結構です。



さて、
本日のテーマ
===================
1.いのちがいのちを生む
2.現実からスタートせよ
3.事例研究:伊那食品工業「二宮尊徳の言葉」
===================

 
1.いのちがいのちを生む


■森信三の哲学は生態系のいのち(命)とは何か
について語ります。

いのちの本質は、自らのいのちを割いていのちを生む
ことでなければならない。

「愛」の基本原型は自己分割であり、
自己犠牲である。

いのちを割くのは苦痛であるが
苦痛を苦痛と思わぬのは「愛」があるからである。

■愛とは自らを割いて相手に与える単細胞生物に
見ることができる。

単細胞生物は分割して新しい生命を生む。

昆虫類のある種のものは
父親は母体に喰われ、母体はその子に喰われる。

子に先だって親が死に
子に尽くして果てに親が死ぬ。

これが親の愛の原型であるとする。


■我々は自己を割いていのちを生む。

愛のはたらきによっていのちの真に触れる。

いのちの自覚による愛の実践によって
他の自覚者を生むことことも自己を割くことである。

教育も
人々の魂(たましい)に対して
自覚の火を点ずることである。

いのちを育てる努力である。


■いのちの目覚めには時が必要である。

自覚の目覚めを与える努力こそ「教育」であると言う。

人間的営為として教育とは
実業のスキルを身につけることではなく
いのちがいのちを生む愛の行為だと
森信三は語るのです。




2.現実からスタートせよ


■ルソーからヒトラーまでの西洋の社会革命は
絶対主義理想主義、計画からスタートした。

最終的な解決策への道があると信じた。

手にしたいもの、正しい方法を発明したと
思いこんだ。


■しかし、ドラッカーは反論します。

「最終的な解決策への道があるかどうか分からない」
という前提からスタートしなければならない。

計画屋、理論家の絶対主義からもたらされるものは
専制しかない。

これしかないという独善に陥る。

トヨタ自動車が戦前、豊田喜一郎氏によって
「ジャストインタイム」の理想を語った時、

実現するのは極めて難しいが
可能性はゼロではないという前提でスタートした。

戦後、大野耐一氏が夢を実現させようと試行錯誤して
カンバン方式が開発されました。

■未来を語る前に「今」の現実を知らなければならない。

常に現実からスタートすることが不可欠である。

不安定、不統一、多様性、妥協、矛盾からなる
現実を受け入れなければならない。

あらゆる可能性に対して心を開かなければならない。


起こり得る無数の事態、お互いに矛盾する事態について
まで可能な限り準備する。



■予期せぬことへの対応に必要な能力を
手に入れなければならないと、
「産業人の未来」でドラッカーはマネジメントの原理を
語っています。

分析において革新的に
理念において理想的に
方法において保守的に

そして
行動において現実的
でなければならない。


3.事例研究:伊那食品工業「二宮尊徳の言葉」
(http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0wrw0olw61pm2d5UEC)

■社是
「遠くをはかり、進歩軸に沿う研究開発に基づく種蒔き」
は二宮尊徳翁のことばから来ています。


伊那食品の考え方の基本になっている言葉であり、
20年以上会社案内に掲載しているそうです。

江戸時代末期の篤農家で実践的な思想家であった二宮尊徳翁
は言っています。
 
■遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。

それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う。

まして春まきて秋実る物においてをや。

故に富有なり。


■近くをはかるものは
春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず。

唯眼前の利に迷うてまかずして取り
植えずして刈り取る事のみ眼につく。 
故に貧窮す。
 
■この言葉はいつの時代でも正しく、
そしてすべての会社に当てはまる。
そして、
二宮尊徳翁はこんな言葉も残しています。
 
「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」

経済と道徳の両輪が大事だと言い、
ドラッカーが賛美している「論語と算盤」を書いた
渋沢栄一の思想の元が
二宮尊徳にあったと思われます・


●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0xrw0olw61pm2d5rps

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0yrw0olw61pm2d5gg9


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e0zrw0olw61pm2d5BLp
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0e00rw0olw61pm2e5tHQ
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。