バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
デザイン思考には異質な情報を統...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
デザイン思考には異質な情報を...
個人と組織の健康を創るマネジ...
時間短縮は企業のイノベーショ...
時間短縮はイノベーションの鍵
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第518号
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま「配信不要」と返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


「旧来の常識に囚われている専門家はイノベーションできない」



平成30年6月13日水曜日のメルマガ配信します。

今、世界の最大の関心事トランプと金正恩が
シンガポールで会談しました。

日米戦争の終結、
ベトナム戦争の終結
東西冷戦の終結

これらの歴史的イベントに匹敵する。

■朝鮮戦争の終結と聞いても
戦争していた期間は僅か3年で
70年近い休戦状態にあったのでピンとこない。

日本の統治から突然「解放」された混乱期に
北と南に2つの国ができ主導権争いの中で
中国・ソ連が北にアメリカが南に介入して
東西の核戦争に発展する恐れを回避するために
休戦した。

■注目された金正恩の発言
「耳と目を塞がれて誤った慣行の過去の障害を乗り越えた」

大国の挟まれた小国の70年前の生き残りの戦術の慣行が
3代も続いたことの反省と
それを変えるという決意だと観察しました。

その決意が本物だとしたら
最後に残された東西冷戦が終わり東北アジアは大きく変わると思います。

人間の慣行はその社会の常識となり
新しいパラダイムにシフトするのに何世代もかかる。

政治の世界でもマネジメントの世界でも同様だと思います。

専門家もマスコミも常識の理論家でしかない。

トヨタ生産方式は
西洋で何世代にも続いた科学的管理法からのパラダイムシフトだったが
専門家は批判的だった。


以下のロット待ちという概念も旧来の常識に囚われている
専門家は理解できないようです。


さて、
本日のテーマ
====================
「高収益をもたらすロット待ち在庫時間の短縮」
「トヨタ生産方式のIE的考察」(新郷重夫、日刊工業新聞社、1980年)」より
==================

■生産工場において材料投入してから製品が出来上がるまでの
生産時間(リードタイム)を短縮することは
途中の仕掛在庫を減らすことと同じである。

仕掛在庫とは生産の流れの滞留である。

流れの滞留の大きな原因の一つが
ロット待ちである。

ラーメン屋さんに例えると
3人が同じチャーシュー麺を注文した時
ロットは3である。


■「麺を茹でる」「ラーメン茶碗に入れる」「チャーシューを入れる」「運ぶ」
4つの工程があるとする。

それぞれ1人分の作業時間5分、1分、1分、3分かかるとする
一人分だけであれば生産時間は10分である。

3人分をロットにまとめて順番に工程に投入すると
最初の1ロットが茹でていると残りの2つのロットは
待ち時間がある。

後の2つの麺を茹でている間に
最初の1つは茹で終わってチャーシューが入るのを待っている。


3人目の麺が茹で終わって初めて
最初の茶碗にチャーシューが入る。

その間
後2つの茶碗はチャーシューが入るのを待っている。

3人分の合計リードタイムは
5*3+1*3+1*3+3*3=30分となる。

10分から30分に増えた20分は
ロット待ち時間である。


■30人の団体が朝8時に駅前集合して
バスで10分の講演会場に移動するとしよう。

早く来る人もあれば遅れる人もある。

早く着いた人はバスの中で待つ。

最後の一人が到着するまで29人は在庫なる。

バスをチャーターするのをやめて
誰かのマイカーで一人や数人をピストン輸送すれば
全員の待ち時間は減る。

生産工程は複数あり、バスの乗り継ぎが複数工程あるとする。

一人づつマイカーや自転車で運んで全体の待ち時間を減らすのが
一個流しと言われるトヨタ式生産の真髄である。

部分の効率ではなく全体の効率を考慮することで
ものづくりは儲かるのです。


■次工程への運搬ロットを一個づつにして生産時間を
最短にするには運搬回数が増えるという問題と
段取り替え時間の合計が増えるという問題を同時に
解決する。

動線を短くするレイアウト改善と
シングル段取りという9分以内に段取り替え時間短縮で
4時間の生産時間が5分という事例もある。

30日の生産時間は
1日に短縮された事例もある。

生産時間の短縮は高収益を持たらす。



●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎



●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 21世紀ものづくり日本


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0f1t7s0vtb1frbmttMRt

バックナンバー
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0f1u7s0vtb1frbmtt58D


株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/h0f1v7s0vtb1frbmttxIy

----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。