バックナンバー BackNumber
タイプラボ・フォントNEWS
https://www.type-labo.jp/
最新号
[タイプラボ・フォントNEWS...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
読者登録
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
コンビーズメールを使って、メルマガ配信しています
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
RSSリーダーとは
これまでの発行号
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
他のバックナンバー
[タイプラボ・フォントNEWS]第253号
発行部数: 176,225部 発行日: 2025年01月01日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
==================================
[タイプラボ・フォントNEWS]
2025年01月 第253号
==================================
このメールマガジンは、タイプラボのWEBサイトで無料フォントの使用者
登録をしていただいた方、読者登録をされた方などに、配信しております。
(今月号の読者数 xxxxxxx人)
●無料フォントの『ダウンロード用URL』は、最後に記載してあります。
●今後このようなメールが必要でなく、登録を解除されたい方は、
↓このURLをクリックするだけで、登録が解除され配信されなくなります。
https://regist.mail-magazine.co.jp/d/e0wy&m=E-Mail
↑本当に一発で解除されますので、興味半分でクリックしないでください。
「間違えて解除してしまいました…」と、再登録する方が多いです…。
★WEBでも、この[タイプラボ・フォントNEWS]を、読めるんです…。
メールで読むか、↓WEBで読むか、お好きな方を選んでください。
https://note.com/typelabo/magazines
アカウント登録なしで↑誰でも読めます。
★あけましておめでとうございます〜。
●今月号は以下の内容です
【小塚ゴシックはお好き?】 フォントの独り言 85
【フォントメドレー、今月のフォントは…】
【新着フォント情報】
【先月の販売数ベスト10】
【BOOTH(pixiv)を退会しないでください】
【Windowsのフォントトラブル対策】
【タイプラボの情報あれこれ】
ご意見ご感想を、こちらへ↓お寄せいただければ幸いです。
https://www.type-labo.jp/bbsDokusyanowaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【小塚ゴシックはお好き?】 フォントの独り言 85
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Adobeが制作したゴシック体のフォント「小塚ゴシック」。
明朝体の「小塚明朝」とともにAdobe製品にバンドルされているので、フォ
ントに詳しくない人でもPhotoshopなどを利用している人なら使ったことが
あるんじゃないだろうか。
2025年最初となる今回は、小塚ゴシックについて、僕が思うことを書き綴っ
てみようと思う。
まず小塚ゴシックとは、こんなフォント↓
https://www.type-labo.jp/DATA/takumi/KozukaGothic.jpg
一度目に入れば一生忘れないんじゃないかと思うくらい独特なデザインだ。
絶対フォント感を持っていない人でも簡単な文字見本や使用例をいくつか見
れば、すぐにデザインが頭に叩き込まれることだろう。
こぢんまりとしているから落ち着いたデザインなのかと思いきや、一文字一
文字の自己主張が強く、デザインに馴染みにくい。
イラストや写真などと同じように、フォントはあくまでデザインの一要素に
過ぎないので、フォントのデザインだけが自己主張をしてはいけない。
料理もそうだけど、一つの調味料の味が強すぎて他の食材や調味料の味を邪
魔したら台無しになるよね。
それと同じで、フォントもイラストや写真など、他のデザインの要素の中に
自然と溶け込んでもらいたいが、小塚ゴシックはどんなデザインで使っても
文字だけが異様に目立ってしまうのだ。
長文はもちろん短めのフレーズでも、個々の文字の濃いデザインが目につい
て、落ち着いて読むことができない…。
小塚ゴシックが人だとしたら、あえて他の人とは違う道を行くひねくれ者、
といったところかな?
ピンポイントで使うデザインフォントなら少しくらいクセがあっても許され
ると思うが、ゴシック体や明朝体のようにプロのデザインからアマチュアが
作成するビジネス文書まで、幅広い場面で使われるフォントは、なるべく大
人しく、汎用性の高いデザインであってほしい。
現在であれば、Adobe Creative Cloudの有料プランを契約している人なら、
小塚ゴシックだけでなくAdobe Fontsのバラエティ豊かなフォントを利用で
きる。
しかしAdobe製品が買い切り(Adobe Creative Suite)だった頃は、Adobe
Fontsのようなサービスは無く、有料のフォントを持っていない人は個々の
PCに標準でインストールされているフォント(システムフォント)か、小塚
ゴシック・小塚明朝くらいしか使える和文フォントが無かったので、そのよ
うな環境で作られたと思われるデザインでは小塚ゴシックの使用例がよく見
られた。
だから小塚ゴシックは、選べるフォントの選択肢が無い人が「仕方なく」選
ぶフォント、そんなイメージが未だにある。
ただ唯一、僕が小塚ゴシックの使用例で良いと思ったのは、葬儀会社の「生
きる、お葬式。」というキャッチコピーだ。↓
https://www.ad-balance.com/blog/wp-content/uploads/ikiru.jpg
クセが強くて扱いにくい「き」だが、この使用例ではむしろ手書きのような
温かみが感じられ、優しい味を出していると思う。
人の死と向き合う会社なので明るいイメージで、とはなかなかいかないが、
だからといって明朝体や楷書体などのフォントをセレクトすると、言葉(キ
ャッチコピー)の印象に反してキャッチコピーが暗い印象になってしまう。
この使用例では細すぎず、太すぎないウェイト(太さ)の小塚ゴシックをセ
レクトしているので、優しさだけでなく適度な緊張感も感じられ、言葉の重
みが感じられる。
「ここなら仕事を任せても良いかも…」と思わせてくれるね。
小塚ゴシックは、良く言えば楷書体の骨格をゴシック体に活かしたようなデ
ザインで手書き風フォントや毛筆フォントにも通ずる温もりを持っており、
このようなデザインのゴシック体はなかなか稀有なものかもしれない。
好きな人は好きなのかもしれないが、今まで僕が身の回りの人に小塚ゴシッ
クが好きかどうか聞いてみた限り、「嫌い」と言っていた人の方が多かった
ように思う。
デザインの仕事をやっていた時には、「小塚ゴシックだけは使わないでね」
と上司からはっきり言われたこともある(笑)。
PhotoshopなどのAdobe製品を買えば誰でも使えるので、小塚ゴシックを安易
にセレクトすると工夫が無いように感じられるのも、このフォントが敬遠さ
れる理由かもしれない。
WindowsやMS Officeにバンドルされているフォントもそうだが、どんな環境
でも当たり前に使えるフォントを選んでしまうと安っぽく見えるものね。
だけどやっぱり小塚ゴシックの場合は、クセが強くてデザインに馴染みにく
く、扱いにくいこと、それが嫌がられる一番の理由じゃないかな…。
それでは、また次回の「フォントの独り言」でお会いしましょう。
今年も1年、どうぞィヨロシク!!
【参考にしたサイト】(いずれも2024.12.13閲覧)
●小塚ゴシック Pro(Adobe Fonts)
今回紹介したフォントで試し打ちが可能。
https://fonts.adobe.com/fonts/kozuka-gothic-pro
●小塚明朝・小塚ゴシック(モリサワ フォント用語集)
https://www.morisawa.co.jp/culture/dictionary/1916
●小塚ゴシック(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A1%9A%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
◎執筆者:takumiのプロフィール
アニメ、フォント、漢字、花が大好きな男性。
「takumi書痙フォント」などのフォントを制作。
https://slimedaisuki.com/
https://slimedaisuki.com/blog-entry-3820.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【フォントメドレー、今月のフォントは…】無料のウェブフォントサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「フォントメドレー」は、毎月替わるウェブフォントを無料で使えるサービ
スです。
一度設定してしまえば、毎月自動で新しいフォントに切り替わっていくので、
ひと月ごとにWEBサイトを模様替えできます。
期間の制限はなく、ずっと無料で利用できます。
★01月のフォントは「エヌフォー太角ゴシック」
跳ねるようなかな文字に遊び心を感じる、ポップな印象の角ゴシック体です。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1146690140790641&set=a.217931340333197
来月はどのフォントになるのかは、月が変わってからのお楽しみ。
思わぬフォントとの出会いがあるかも?
ユーザー登録(無料)すると、マイページから設定可能になります。
https://font-stream.com/support/fontmedley
・フォントストリームのウェブフォントサービスは…
●他のサービスとは、ひと味違うオリジナリティあふれる書体ラインナップ。
●ユーザー登録が簡単!
●URL登録した日から30日間、全書体を無料で試せます。
●使い方も簡単、CSSの知識が少しあれば大丈夫!
●使用フォント数やPV数に関係なく、月単位500円(1ドメイン)の定額制。
フォントストリーム
https://font-stream.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/FontStreamJapan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新着フォント情報】 最近発表されたフォントや記事、関連情報など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●TPスカイ セミクラシック
画面表示に最適なフトコロの広さを設定し、より高い汎用性を実現。
https://typeproject.com/news/5288
●くすくすあめ
シンプルで、ほんのり愛嬌のある丸ゴシック。
https://f6type.booth.pm/items/6402824
●くるん・デコ
https://booth.pm/ja/items/6401767
●清流かな
https://www.renfont.com/?fbclid=IwY2xjawHddgNleHRuA2FlbQIxMAABHf3XWTxWkBqJCqcFDG8J8zypKdmoSmJPZfJvxKxQGtzQ3dx_7N30SCtkKg_aem_ej4jSmokzMrKGNiE3ENIrQ
●流線形
フロップデザインが斜体の横組み明朝体フォントを公開。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1648487.html
●Illustratorの文字組み、現在と未来
2024年10月アップデートにより、日本語文字組版機能が大幅に向上しました。
https://blog.adobe.com/jp/publish/2024/12/12/cc-design-illustrator-text-oishi-nat
●AI時代にフォントのあり方やデザイナーの仕事はどう変わる?
https://www.cinra.net/article/202412-morisawafonts_hrtkzmcl
●写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉
https://news.mynavi.jp/article/syasyokuki-55/
https://news.mynavi.jp/article/syasyokuki-56/
●実は駅舎での使用が増えている明朝体
市川紗椰のお気に入りは「みなとみらい線のもの」。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2024/12/06/125359/
●私の好きなフォントの話
株式会社イワタの書体デザイナー坂口ゆかりさんにインタビュー!
https://designpocket.jp/static/font/interview/iwata_sakaguchi.html
●光村教科書体を創る〜橋本和夫
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/katsudou/mitsumura-hito/03
●書体デザイナー・大曲都市に聞く文字をつくる仕事
「フォント」は歴史と生活を紐解きながらつくられる。
https://job.cinra.net/article/report/omagaritoshi/
●活字の誕生は革命だった
京極夏彦×鳥海 修(書体設計士)『書楼弔堂 霜夜』刊行記念対談。
https://news.yahoo.co.jp/articles/495708f7c883525437f4e50b2f4406a2b7796a81
●谷川俊太郎さんも称賛
「書体設計士」鳥海修さんが語る仕事の神髄。
https://mainichi.jp/articles/20241210/k00/00m/040/229000c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12月の販売数ベスト10】 先月、BOOTHで購入されたタイプラボ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 わんぱくルイカ-08(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1104320
2位 ルイカ-09(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1103639
3位 ニタラゴルイカ-08(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1104165
4位 わんぱくルイカ-09(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1104314
5位 えれがんと平成明朝9(Win用)→
https://typelabo.booth.pm/items/1102470
6位 ニタラゴルイカ-07(Mac用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1104218
7位 わんぱくルイカ-07(Win用)↓
https://typelabo.booth.pm/items/1104324
8位 ルイカ-08(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1103640
9位 ハッピールイカ-09(Win用)→
https://typelabo.booth.pm/items/1103700
10位 ニタラゴルイカ-09(Win用)↑
https://typelabo.booth.pm/items/1104161
●BOOTHで販売中のタイプラボフォント商品(ミニサンプル画像あり)
https://www.type-labo.jp/DLkounyuwaku.html
●提携先のBOOTHは、安心して商品を購入できる販売専門サイトです
・購入した商品のダウンロードは、購入履歴から何回でも可能。
https://typelabo.booth.pm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【BOOTH(pixiv)を退会しないでください】 毎号掲載しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイプラボのフォント商品をBOOTHで購入するには、pixivにID登録(無料)
する必要があります。
https://www.pixiv.help/hc/ja/articles/235644147-pixiv-ID%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
しかし、商品を購入された後、すぐに退会してしまう人がおります。
BOOTHは、購入した商品を何度でもダウンロードできます。
しかし、退会すると購入履歴が消え、再ダウンロードできなくなります!
また将来、フォントに不備が見つかったり、改良があったりして、
無料アップデートされる可能性もあります。
ですから、pixivを退会しないでください。
●BOOTHで販売中のタイプラボフォント商品(ミニサンプル画像あり)
年中無休で24時間いつでも購入できます(以下のどの方法でも支払い可能)。
クレジットカード決済・PayPal決済・銀行決済・コンビニ決済・楽天ペイ。
https://www.type-labo.jp/DLkounyuwaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Windowsのフォントトラブル対策】 毎号掲載しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のようなフォントトラブルで困っていませんか?
・フォントをインストールできない
・フォントをインストールしても、アプリケーションのフォントリストに
反映されない
・ウィンドウ右上の最大化や最小化ボタンが数字などになってしまう
・ドロップダウンリストの▼や、スクロールバーの矢印が、
数字やおかしな文字になってしまう
・アプリケーションで選択できるフォントが減ってしまう
・フォントが横向きになってしまう
・フォントが削除できない
●Windowsのフォント不具合は、フォントキャッシュ(fntcache.dat)が壊れ
ている場合が殆どです。
・Safemodeで起動させたあと再起動すれば、新しいfntcacheが作られ正常に
戻ります。
・それでもダメだった場合は、Safemodeで起動して、さらにfntcacheファイ
ルを手動で削除して再起動することをオススメします。
(検索で「fntCache」と入力すればファイルは簡単に見つかります)
●フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://home.h03.itscom.net/anishi/tips06.html
●フォントやデスクトップアイコンの修復
http://cswmoon.blog12.fc2.com/blog-entry-24.html
●フォントキャッシュの削除ツール
http://opentype.jp/delfontcachetool.htm
●インストール済みフォントの削除ツール
Windows8には障害があり(ときにはWindows7でも)、フォントの削除ができ
ない場合があります。そんな時のための削除専用のアプリだそうです。
http://opentype.jp/delfonttool.htm
●フォントのトラブル一覧(ABOUT FONT)
http://aboutfont.com/trouble/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【タイプラボの情報あれこれ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集後記のようなもの…
タイプラボサイトに「フォント以外の制作物」というページを作りました。
過去の仕事の記録みたいなモノですが…、ご笑覧いただければ幸いです。
BOOTHでのフォント販売、12月の売上げは前年同月より微増しました。
★LINE用に販売しているスタンプや絵文字
https://store.line.me/emojishop/author/759981/ja
★動画で見る文字見本(リリックビデオ)
https://www.type-labo.jp/Lyricvideowaku.html
☆佐藤豊の下町フォント日記(書体作者が日々を綴るブログ)
https://note.com/typelabo
☆Twitter
https://twitter.com/yutanpon
☆Facebook(佐藤豊)
http://www.facebook.com/yutaka.satoh.12
☆Facebook(タイプラボ)メルマガのバックナンバーを掲載しています。
https://www.facebook.com/typelabo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★タイプラボのWebサイトにある掲示板をご存じでしょうか?
●フォントに関係ない話題でもOKな掲示板(読者の広場)
https://www.type-labo.jp/bbsDokusyanowaku.html
●書体やフォント情報全般の掲示板(フォントの談話室)
https://www.type-labo.jp/bbsdanwashituwaku.html
●Lotus Edenフォントの掲示板(Edenの園)
https://www.type-labo.jp/bbsLotuswaku.html
●あられフォントの掲示板(両国あられ本舗)
https://www.type-labo.jp/bbsAraletwaku.html
●アニトフォントの掲示板(アニトな人達)
https://www.type-labo.jp/bbsAnitowaku.html
●えれがんとフォントの掲示板(えれがんとパーク)
https://www.type-labo.jp/bbsElegantowaku.html
●キャピーフォントの掲示板(キャピー同好会)
https://www.type-labo.jp/bbsCapanitowaku.html
●セプテンバーフォントの掲示板(九月の空)
https://www.type-labo.jp/bbsSeptemberwaku.html
●ニタラゴフォントの掲示板(ニタラゴまにあ)
https://www.type-labo.jp/bbsNTLGwaku.html
●ハッピーフォントの掲示板(アー・ユー・ハッピー?)
https://www.type-labo.jp/bbsHappywaku.html
●墨東フォントの掲示板(墨田の東にて)
https://www.type-labo.jp/bbsBokutohwaku.html
●みぞれ・みぞれ墨東フォントの掲示板(みぞれの降る朝)
https://www.type-labo.jp/bbsMizoletwaku.html
●ルイカフォントの掲示板(永遠のルイカ)
https://www.type-labo.jp/bbsRuikawaku.html
●レラフォントの掲示板(レラの子守り唄)
https://www.type-labo.jp/bbsRerawaku.html
●わんぱくフォントの掲示板(わんぱく探偵団)
https://www.type-labo.jp/bbsWanpakuwaku.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★こちらは、タイプラボが頒布しているフォントの詳細情報ページです
■Lotus Eden書体の情報
https://www.type-labo.jp/HanpuLotuswaku.html
■あられN書体の情報
https://www.type-labo.jp/HanpuaraletNwaku.html
■アニト書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuanitowaku.html
■えれがんと平成明朝書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuelegawaku.html
■キャパニト書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuwaku.html
■キャピレラ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpucapirerawaku.html
■セプテンバーN書体の情報
https://www.type-labo.jp/HanpuseptNwaku.html
■ニタラゴルイカ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpunitalagowaku.html
■ニタラゴレラ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpunitarerawaku.html
■ハッピールイカ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuhappywaku.html
■墨東ルイカ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpubokuruikawaku.html
■墨東レラ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpubokutohrerawaku.html
■みぞれ・みぞれ墨東書体の情報
https://www.type-labo.jp/HanpuMizoletwaku.html
■モノピン書体の情報
https://www.type-labo.jp/HanpumonopiNwaku.html
■ルイカ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuruikawaku.html
■レラ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpurerawaku.html
■わんぱくルイカ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuwanpakuwaku.html
■わんぱくレラ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpuwanrerawaku.html
■墨東99・墨東くずれ書体の情報
https://www.type-labo.jp/Hanpubokutowaku.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★はじめてのフォント(パソコン用フォントの基礎知識)
https://www.type-labo.jp/Hajimetefontwaku.html
★よくある質問(QandA)
https://www.type-labo.jp/QandAwaku.html
★フォントNEWSバックナンバー
http://backnum.combzmail.jp/?t=tn38&b=nm23&m=e0wy
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎タイプラボの商品版フォントのご購入は…
▼▼ダウンロード式です▼▼
・価格と詳細、購入手続きなどは↓こちら(販売専門サイトに委託)
https://www.type-labo.jp/DLkounyuwaku.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎タイプラボフォントを機器やアプリに組込む権利を販売しています
▼▼フォント組込み使用許諾契約書(総合書体用)▼▼
・期間制限なしでアップグレードやシリーズ物にも有効なライセンスです
https://typelabo.booth.pm/items/1117738
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎タイプラボのフォントが使える、WEBフォントサービス
▼▼フォントストリーム▼▼
https://font-stream.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎タイプラボが、これまでにデザインしたオリジナル書体をご紹介します
■かな書体
https://www.type-labo.jp/Kanawaku.html
■総合書体
https://www.type-labo.jp/Sohgohwaku.html
■欧文書体その他
https://www.type-labo.jp/Ohbunwaku.html
■制作秘話とか…
・ニタラゴの秘密
https://www.type-labo.jp/Nitalagonohimitsuwaku.html
・アニト物語
https://www.type-labo.jp/Anitostorywaku.html
・セプテンバーができるまで
https://www.type-labo.jp/Septdekirumadewaku.html
・書体のウェイトファミリーを作る
https://www.type-labo.jp/Familywaku.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆このメールが届いた方は、読者登録されております
今後このようなメールが必要でなく、登録を解除されたい方は、
この↓URLをクリックすれば、登録が解除され配信されなくなります。
https://regist.mail-magazine.co.jp/d/e0wy&m=E-Mail
ただし、登録解除された方には、当社フォントのサポート情報なども
お伝えできなくなります。
◆メールアドレスが変わった方、配信先アドレスを替えたい方は
以下のURLで、手続きしてください。
https://www.type-labo.jp/Merumaga.html
◆無料お試し用フォントの『ダウンロード』は、以下のURLから可能です
https://www.type-labo.jp/DLALLwaku.html
↑このメルマガ読者だけの特典情報ですので、扱いには注意してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ タイプラボ・フォントNEWS 第253号
〜〜 創刊日 2004年1月8日
―◯◯― 発行者 有限会社タイプラボ 佐藤 豊
…… メール
typelabo@type-labo.jp
■ ■ WEB
https://www.type-labo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━