【FJ NEWS】ママとパパの心をつなぐ!帝王切開出産セミナー パパ向けとパパ講師向け同時開催!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年10月13日号 第2,4金曜日配信(現在の発行部数 12,970部)
ファザーリング・ジャパン公式WEBサイト
https://fathering.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
[1] FJコラム「ファザーリング東北フォーラムinあきた」を開催しました!
[2] ママとパパの心をつなぐ!帝王切開出産セミナー、パパ向けとパパ講師向け同時開催!
[3] FJ全国公開型勉強会実行委員会主催「リスキリング講座 #1パパ&ママ向け生成AI入門」開催!
[4] FJイベント情報
[5] FJおすすめ書籍情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] FJコラム「ファザーリング東北フォーラムinあきた」を開催しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ファザーリング東北フォーラムinあきた』を終えて
今年度も大盛況のうちに終了することができました。
「ファザーリング東北フォーラム」はFJ全国フォーラムの東北版で東北6県の持ち回りでFJ東北の主催で開催しています。
今年は秋田県が開催県で6県を一巡して7回目になりました。
今年のテーマは『あそびの楽校』。
閉校した旧川添小学校を会場に授業形式で開催しました。
授業は下記のとおりで、FJ秋田メンバーと安藤さん、川島さんに先生を務めていただきました!
【教室1:親子のまなび】
《1時間目》音楽:絵本ライブ(高橋寛光 先生:FJ秋田)
《2時間目》図工:バルーンアート(長谷川聖史 先生:FJ秋田)
《3時間目》理科:スライムづくり(林一輝 先生:FJ秋田)
《4時間目》体育:ボッチャ体験(戸沢元継 先生:FJ秋田)
【教室2:パパのまなび】
《1時間目》アンガーマネジメント(本田正博 先生:FJ秋田)
《2時間目》ゆるい職場(川島高之 先生)
《3時間目》読書のススメ(安藤哲也 先生)
《4時間目》パパの仕上げ磨き(山岡薫 先生:FJ秋田)
【フリースペース】
DJブース(DJサモア:FJ宮城)
プラレール
木育おもちゃ
eスポーツ
個人的には体育の授業でやった「ボッチャ」がとっても面白くて一式買っちゃおうかなと思っています^^
オープニングの「朝の会」では、スタッフしかいなくてかなり不安になりましたが、終わってみれば約200名の来場者があって、
「帰りの会」では「まだ帰りたくい」っていう子どもたちの声が聞こえてきて少しせつない気持ちになりました。。。
裏を返せば大成功ってことですよね。
来年は僕の地元:青森県が開催県です。
FJ青森メンバーと妄想しながら企画を温めているのでぜひ遊びにきてくださいねー!
ファザーリング・ジャパン東北のWEBサイトに当日の様子やプログラムが載っているのでご覧ください!
http://fjtohoku.jp/
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 齊藤 望
https://fathering.jp/instructors/director/instructor_saito.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] ママとパパの心をつなぐ!帝王切開出産セミナー、パパ向けとパパ講師向け同時開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご存知ですか?
日本では約4〜5組に1組が帝王切開出産です。
そのうち、約4割は予定外で当日に緊急帝王切開出産に。
つまり、経膣分娩(自然分娩、無痛分娩)を予定している方も当日に緊急帝王切開出産になる可能性があります。
しかし予定外の帝王切開出産にパパはどうすればよいかわからない、という状況に。
帝王切開出産の場合、ママの心身の状況は経膣分娩とは異なります。
ママはとても不安、そして手術の傷みで辛い、それをパパがわかってくれないと、
一緒にいるのにママの心は孤立してしまうことも。
パパが知識を身につけ、出産と産後を主体的にサポートしていくことで家族に笑顔が増えます。
このセミナーは赤ちゃんのお世話方法ではなく、ママをサポートできるようになる実践的なセミナーです。
どのご家庭も直面する可能性がある帝王切開出産への備えとして、ぜひ全てのプレパパのご参加をお待ちしています。
[セミナー概要]
●パパ向け出産準備セミナー
-日時:2023年11月19日(日)10〜12時
-開催方法:オンライン(zoomミーティング)
-対象:プレパパ。第二子以降をご予定のパパ。ママも一緒に参加もOK。
-料金:1人1000円 2人2000円
-申込み締切:11月16日(木)
-申込:https://onl.sc/GzJGbZy
●パパ講師向け帝王切開出産セミナー
-日時:2023年11月19日(日)14〜16時
-開催方法:オンライン(zoomミーティング)
-対象:両親講座やパパ講座などをしているパパ講師、自治体関係者、医療関係者
-料金:FJ会員 1000円 一般 5000円
-申込み締切:11月16日(木)
-申込:https://onl.sc/XgCvhbJ
【講師】
横手直美さん 中部大学 生命健康科学部 准教授・助産師
細田恭子さん 帝王切開カウンセラー
【主催】
NPO法人ファザーリング・ジャパン カイザーパパワーキンググループ https://tinyurl.com/284nbkf9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] FJ全国公開型勉強会実行委員会主催「リスキリング講座 #1パパ&ママ向け生成AI入門」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FJリスキリングプロジェクトでは、"パパ(及びママ)のリスキリング講座"を10月〜3月の毎月開催予定です。
10月開催の初回講座のテーマは、生成AI!
これからの時代の親として必須な、生成AIの使いこなしと、
それを子どもたちにどう伝えて行くべきか、という2つのスキルについて教えていただきます!
-日時:10月21日(土)21:00〜22:30
-講師:高橋朋裕(FJ会員)
-詳細・申込:https://fj-reskilling-seminar20231021.peatix.com/view
【主催】NPO法人ファザーリング・ジャパン 全国公開型勉強会実行委員会 リスキリングプロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] FJイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【鳥取県江府町】パパ’s絵本プロジェクト 絵本ライブ♪
☆マジカル全国ツアー2023in江府町
-日時:10月15日(日)10:30〜12:00
-講師:安藤哲也(FJ代表)、 田中尚人(FJ会員)、 西村直人(FJ会員)
-会場:江府町立図書館(鳥取県日野郡江府町江尾1944-2)
-問合せ・申込:https://www.town-kofu.jp/2/1/11/5/7/s120/
【鳥取県江府町】男女共同参画講演会
☆人生100年時代 味わい深める寄せ鍋ライフのつくり方
-日時:10月15日(日)13:30〜15:00
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-会場:江府町立図書館(鳥取県日野郡江府町江尾1944-2)
-問合せ・申込:https://www.town-kofu.jp/2/1/11/5/7/s120/
【松山市・オンライン】「今、男性育休を考える」 セミナー&ワークショップ
☆サステナブルなカイシャ、パパママを増やそう!〜男性育休は社会を変えるボウリングの一番ピン〜
-日時:10月16日(月)15:00〜17:00
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-会場:サイボウズ松山オフィス(松山市二番町3丁目7−12 3F)
-主催:えひめスクラムプロジェクト
-詳細・申込:https://ehime-scrumproject.jp/event/event-537/
【高知市】令和5年度少子化対策県民運動推進事業フォーラム
☆企業と地域に活力を生む!父親の育休推進と企業内子育て支援〜パパ育休のススメ〜
-日時:10月18日(水)13:30〜16:00 ※オンライン配信あり(要申込)
-講師:池田浩久(FJ理事)
-会場:ちより街テラス3階・ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1−37)
-主催:高知県子ども・福祉政策部子育て支援課
-詳細・申込:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060501/2023090100151.html
【東京都杉並区】賢い子を育てるパパの育休
☆夫婦で一緒に賢い子を育てるために、今こそ、パパの子育て・家事を学びましょう。
-日時:10月22日(日)10:00〜12:00 ※託児あり(申し込み制)
-講師:小崎恭弘(FJ顧問)
-会場:高井戸地域区民センター第9集会室(高井戸東3−7−5)
-主催:NPO法人親子コミュニケーションラボ
-詳細・申込:https://oyakom.com/active/kouza/ ※原則3回の連続講座ですが、1回のみ受講も可
【松本市・オンライン】プレパパ・イマパパ講座
☆パートナーや子どものために今日からできること:長野県社会全体で子育て応援リレーセミナー
-日時:10月22日(土) 10:00〜12:00
-講師:丸山宏尚(FJ信州)
-会場:松本市エムウィングまたはオンライン(Zoom)
-主催:長野県県民文化部次世代サポート
-詳細・申込:https://e-cure.jp/seminar/relay-seminar-r5/
【オンライン・東京都】令和5年度 男性育業促進オンラインセミナー 応用編(従業員向け)
☆男性育業のメリット、取得・実践に向けた心構えや具体的なノウハウについて解説します。
-日時:10月26日(木)13:30〜16:20
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-申込:https://req.qubo.jp/seminar/form/tNcl1QDK
-詳細:https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/seminar/
-問合せ:令和5年度「男性育業促進に向けた普及啓発事業」事務局
【東京都文京区】TAKIBI トークライヴvol.8「ウェルビーングのための睡眠戦略」
☆働き方と睡眠のより善い関係について話し合います。よく眠ることは、よく働くことなり!
-日時:10月28日(土)15:15〜16:30
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-会場:千駄木露地(文京区千駄木2-42-2)
-詳細・申込:https://takibi.work/1131
【東京都・上野不忍池】パパ’s絵本プロジェクト 絵本ライブ♪
☆不忍池ブックカフェ2023
-日時:10月29日(日)10:00〜15:00
-講師:安藤哲也(FJ代表)、 田中尚人(FJ会員)、 西村直人(FJ会員)
-会場:不忍池南側・不忍通り(台東区上野公園2-1/水上音楽堂付近)
-主催:池之端仲町商店街/上野元黒門町会/しのばずいけまち研究会
-申込:申込不要・来場無料
【千葉県船橋市】「子育て応援メッセinふなばし2023」つくろう!あそぼう!もっとわが家を楽しもう!
☆創作&対話でおうちのコミュニケーションを楽しみます
-日時:10月29日(日)10:00〜12:00
-講師:林田香織(FJ理事)
-会場:中央公民館 4階体育レクリエーション室
-主催:船橋ワーキングマザーの会&FJちば
-申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfp4rHNftCEBiTd2PRz2_r1RhLlWIS6hd4fn3AqxU4xE4-45Q/viewform
【オンライン】「離職防止に向けた働き方改革の実践ガイド」出版記念セミナー
☆若手社員の退職を防ぐ「働き方改革」実践ノウハウを解説します
-日時:11月7日(火)14:00〜15:30
-講師:中倉誠二(FJ会員)
-申込:https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/166375/
-主催:株式会社労働新聞社
【東京都】「保育博」ワークショップ
☆「保育の写真記録&ドキュメンテーション入門!」
-日時:11月22日(水)13:00〜14:30
-講師:えがお先生(加藤雄一)(FJ会員)
-会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
-詳細:https://hoikuhaku.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
-申込:https://willap.jp/p/acc_1609/cecj_kenshu_workshop/
-主催:保育博事務局、メッセフランクフルトジャパン(株)
【東京都杉並区】賢い子を育てるパパの育休
☆夫婦で一緒に賢い子を育てるために、今こそ、パパの子育て・家事を学びましょう。
-日時:11月23日(祝・木)10:00〜12:00 ※託児あり(申し込み制)
-講師:杉山錠士(FJ会員)
-会場:高井戸地域区民センター第9集会室(高井戸東3−7−5)
-主催:NPO法人親子コミュニケーションラボ
-詳細・申込:https://oyakom.com/active/kouza/
※ご夫婦でお申し込みください。(パパが料理して、ママは後から参加してランチです)
【新潟県北区】えがお先生と笑顔たくさん!フォトキーホルダーを作ろう
☆笑顔を引き出す撮影術を学び、フォトキーホルダーを作ります。
-日時:11月26日(日)10:00〜12:00
-講師:えがお先生(加藤雄一)(FJ会員)
-会場:豊栄児童センター
-詳細:https://onl.la/NvVVGVq
-申込:https://forms.gle/Dm2vPMBmFSHBwY5r6
-主催:新潟市北区健康福祉課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] FJおすすめ書籍情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FJ会員が書籍を出版しました!ぜひお読みください。
『離職防止に向けた働き方改革の実践ガイド』
働き方改革について実際にどのように進めたらよいのか、
経験談も交えて具体的に説明しています。
-著者:中倉誠二(FJ会員)
-出版社:労働新聞社
https://amzn.to/3qYJtmn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FJ公式サイト・SNS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HP : http://fathering.jp
Facebook : http://www.facebook.com/fathering.jp
Twitter : https://twitter.com/NPO_fathering
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FJ賛助会員 募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファザーリング・ジャパンでは個人と法人の賛助会員を募集中です。
http://fathering.jp/membership
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
≪配信についてのおしらせ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
□メールマガジンの登録・配信先変更・配信停止はこちら↓
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=h8t8
(解除できない場合は、gyoumu@fathering.jp まで)
※このメール【FJ NEWS】は、購読お申込みの方以外にも、これまで
にファザーリング・ジャパンに各種お問合せいただいた方、名刺交換
させていただいた方、セミナー、スクール等にご参加いただいた方、
およびFJの支援ネットワークの皆さまにお送りしています。
※本メルマガに関するご意見やお問い合わせは、gyoumu@fathering.jp
まで、メールでお送りください。
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
父親であることを楽しもう!
NPO法人Fathering Japan(ファザーリング・ジャパン)
代表理事 安藤哲也
<連絡先>ファザーリング・ジャパン 事務局
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア1320
E-MAIL:gyoumu@fathering.jp
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
★児童養護施設の子どもたちを応援しよう!
タイガーマスク基金・進学支援サポーター募集中!毎月千円から。
http://www.tigermask-fund.jp/donation.html#kyufu