【FJ NEWS】コラム「母子手帳が変わるかも?」/タイガーマスク基金 10周年記念シンポジウム

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年2月10日号 第2,4金曜日配信(現在の発行部数 13,108部)
ファザーリング・ジャパン公式WEBサイト
https://fathering.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
[1] FJコラム「母子手帳が変わるかも?」
[2] タイガーマスク基金 <NPO法人10周年記念>シンポジウム
[3] パパしるべダイジェスト
[4] イクボスプロジェクト
[5] FJイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] FJコラム「母子手帳が変わるかも?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本には世界に誇れるものがたくさんありますが、その一つに母子手帳があるのはご存知ですか?
母子手帳の正式名称は「母子健康手帳」と言います。これは母子保健法に定められたものであり、
市町村が妊娠の届けで者に交付することが義務付けられています。
基本的には、妊娠、出産、育児の記録や母体と赤ちゃんの健康状態の把握のためのものです。
さまざまな予防接種などの記録にも使われています。

概ね10年に一度の改訂があり、その内容等が厚生労働省で定められます。2021年に改定に向けた
「母子健康手帳等に関する意見を聴く会」が開催され、FJにもその会への参加の依頼がありました。
小崎が代表として、会に参加して意見を述べてきました。
基本的には名称の変更も含めて「父親が育児の主体となれるような記載をして欲しい」ということを伝えてきました。
他の方の意見も、父親の育児の記載や名称の変更等については、結構同様な思いがあったようでした。
関心のある方は、以下のサイトをぜひご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000867757.pdf

ついに母子手帳がなくなり「親子健康手帳」「パパママ手帳」などになるか!と期待はしましたが、
今回の改訂において「母子健康手帳」の名称の変更は、厚生労働省においてはなされませんでした。
やはり「母体の保護」や「子どもの健康状態の把握」の基本には、「母子」という言葉と概念が中心となるという判断なのでしょうか。
国として父親を育児の主体とする名称になるのは、もう少し先になりそうです。

しかしこれら厚生労働省の決定を受けながらも、各都道府県、市町村等において、
どのような名称を使うかは、これから具体的な議論や取り組みや検討がなされるようです。
全国の自治体が、どのような名称を使うのか少し気になるところです。
ぜひみなさんのお住まいやお勤めの自治体が、今度どのような名称や名前をつけるのかチェックして欲しいと思います。
自分の身近なファザーリングです。

NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問 小崎恭弘
https://fathering.jp/instructors/director/instructor_kozaki.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] タイガーマスク基金 <NPO法人10周年記念>シンポジウム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分の子どもだけが幸せな社会などない」と、「ファザーリング・ジャパン」の一つのプロジェクトとして発足した
「タイガーマスク基金」が、2022年12月でNPO法人化10周年となりました。

働きながら大学に通う施設出身の学生に奨学金を届けることを中心に活動し、
これまでに、のべ1,000名を超える学生に総額8,000万円の支援を届けることができております。

今回のイベントでは、社会的養護の背景や制度をふり返りつつ、
活動を支えてくださった皆さまに感謝を込めて、
タイガーマスク基金が取り組んできた10年間の実績を報告させていただきます。

日時:2023年2月17日(金) 19:00〜21:00
会場:進興ビル 2階  (協力:公益財団法人お金をまわそう基金)
住所:東京都千代田区一番町29 - 2 2階
最寄駅:地下鉄半蔵門線 「半蔵門駅」4番出口より徒歩5分
参加費:無料(一口500円の会場募金にご協力をお願いいたします。)
詳細・申込:https://www.kokuchpro.com/event/ed2ca94eb05fd10d4b83b2e7394ef00c/

一人でも多くの方にご参加いただくことで、子どもたち・若者たちの未来を変えることができます。
久しぶりの対面イベントです。皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] パパしるべダイジェスト https://papashirube.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FJが応援する総合子育てポータルサイト「パパしるべ」の記事をダイジェストでご紹介。
ほかにも子育てに役立つ情報が満載なので、ぜひご覧ください!

☆ワンオペ父親の孤独は気付かれてない!?パパが公園でつながる実証実験第4弾!
https://papashirube.com/life/oneoperation_at_park_papa4/

☆パパのホンネ白書2022ダイジェスト版
https://papashirube.com/papa/project_papanohonne2022/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イクボスドットコム https://ikuboss.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国のイクボス宣言、イクボス企業同盟、ロールモデルインタビューなどをご紹介しています。

☆秋田県医師会がイクボス宣言
https://ikuboss.com/akita-med.html
☆広島県呉市にて新原市長がイクボス宣言
https://ikuboss.com/kure-city.html
☆泉南市にて山本優真市長がイクボス宣言
https://ikuboss.com/sennan-city.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] FJイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【京都市】遊びが芽を出すおもちゃの時間
☆おもちゃワークショップ&身近な素材を使った手作りおもちゃ教室
-日時:2月12日(日)10:30〜11:30/14:00〜15:00
-講師:岡田哲也(FJ会員)
-会場:京エコロジーセンター
-主催:京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
-詳細・申込:https://www.miyako-eco.jp/event/event-23109/

【名古屋市】HR EXPO 特別講演「働き方の多様性」
☆「産後パパ育休」の理解と促進 〜男性育休は社会を変えるボウリングの一番ピン〜
-日時:2月16日(木)15:00〜16:30
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-会場:ポートメッセなごや
-主催:RX Japan株式会社
-詳細・申込:https://biz.q-pass.jp/f/6363/sjn23/seminar_register?co=weektop_seminar

【盛岡市】誰もが働きやすい職場づくりを進めるフォーラム
☆県内の先進企業事例と専門家の見地からテーマについて学びます
-日時:2月17日(金)18:30〜20:00
-講師:後藤大平(FJ東北理事)
-会場:プラザおでって3階 おでってホール
-主催:盛岡市、もりおか女性センター
-詳細・申込:https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/shiminkatsudo/sankaku/1024266.html

【大和市】健康都市大学 乳幼児家庭教育講座
☆子育てパパが未来を変える〜男性の育児がもたらすメリット〜
-日時:2月18日(土)14:00〜16:00
-講師:安藤哲也(FJ代表)
-会場:大和市桜丘学習センター
-主催:やまとみらい/大和市桜丘学習センター
-詳細・申込:https://www.yamato-future.jp/sakuragaoka/

【オンライン】保育ドキュメンテーション実践ゼミ
☆現役の保育関係者による、保育ドキュメンテーションを学び合う会
-日時:3月3日(金)/4月21日(金)/5月19日(金) 21:00〜22:30
-講師:笑顔写真家えがお先生(FJ会員)
-主催:保育と写真のこれからプロジェクト
-詳細・申込:https://egao-design.jp/2023/02/05/event-3/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FJ公式サイト・SNS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HP : http://fathering.jp
Facebook : http://www.facebook.com/fathering.jp
Twitter : https://twitter.com/NPO_fathering
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FJ賛助会員 募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファザーリング・ジャパンでは個人と法人の賛助会員を募集中です。
http://fathering.jp/membership
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
≪配信についてのおしらせ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
□メールマガジンの登録・配信先変更・配信停止はこちら↓
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=h8t8
(解除できない場合は、gyoumu@fathering.jp まで)

※このメール【FJ NEWS】は、購読お申込みの方以外にも、これまで
にファザーリング・ジャパンに各種お問合せいただいた方、名刺交換
させていただいた方、セミナー、スクール等にご参加いただいた方、
およびFJの支援ネットワークの皆さまにお送りしています。

※本メルマガに関するご意見やお問い合わせは、gyoumu@fathering.jp
まで、メールでお送りください。

FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
父親であることを楽しもう!
NPO法人Fathering Japan(ファザーリング・ジャパン)
代表理事 安藤哲也 
<連絡先>ファザーリング・ジャパン 事務局
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア1320
E-MAIL:gyoumu@fathering.jp
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
★児童養護施設の子どもたちを応援しよう!
タイガーマスク基金・進学支援サポーター募集中!毎月千円から。
http://www.tigermask-fund.jp/donation.html#kyufu