◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
第878号
★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。
僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
ご面倒かけますが本メルマガ最後にある解除手続きお願いします。
配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください
お願い;商号変更にともなう寄付金箱の
口座名義が変更になりました。
よろしくお願いします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「中庸に最適がある」
目次
………………………………………………………………………………………………………………………………
〇前書き 「善玉コレステロールと悪玉コレステロール」
〇本文 「高齢者ほどコレストロールを摂取する必要がある」
〇編集後記 「コレストロール」
………………………………………………………………………………………………………………………………
いつもお読みいただきありがとうございます。
令和7年6月4日水曜日メルマガ配信します。
〇前書き 「善玉コレステロールと悪玉コレステロール」
■コレステロールは細胞膜やホルモンの原料など、
体内で重要な役割を担う脂質です。
コレステロールは「リポタンパク」という運搬役に乗って、
肝臓から血液を通じて全身に届けられます。コ
レステロールに「HDL(善玉コレステロール)」と、
「LDL(悪玉、コレステロール)」の2種類があります。
■[善玉コレステロール(HDLコレステロール)]
HDLは全身の細胞から不要になったコレステロールを集めて回り、
肝臓に戻すはたらきがあります。
HDLは血管内の余分なコレステロールを取り除くため、
「善玉コレステロール」と呼ばれます。
HDLが不足すると、動脈硬化のリスクが高まります。
■[悪玉コレステロール(LDLコレステロール)]
LDLはリポ蛋白に乗って肝臓から全身の組織や細胞へ運ばれます。
細胞膜やホルモンの材料になり、人体を支える材料になります。
大事な役目ですが、増えすぎると血管壁に蓄積し、
動脈硬化を引き起こします。
このはたらきが嫌われ、悪玉コレステロールと呼ばれることがあります。
■いずれにしても
身体には不可欠ですが
多すぎて少なくても良くない。
塩分と同じで身体に必要なものは
バランスが重要ですね。
中庸に最適がある。
■中庸とは儒教を起源として
「極端に偏らず、また過不足なく調和がとれていること」を意味します。
欧米でも古代ギリシャの哲学者アリストテレスが説いた徳論「メソーテス」や、
現代でいう「Golden Mean」がそれに相当します
本文
■さて、本日のテーマ
==============================
「高齢者ほどコレストロールを摂取する必要がある」
(「長生きはメンタルが9割」和田秀樹、徳間書店)より
==============================
■血管の壁が厚くなったり硬くなることで
通り道が狭くなり血液が流れにくくなるのが
動脈硬化です。
動脈硬化が脳の血管で起こると
気力や意欲を減退させる。
■脳の動脈硬化では
自発性の低下や
泣き出すと止まらなくなる「感情失禁」
を起こしやすくなる。
自発性の低下は
何もしないで一日中ボーっとしていることが
多くなります。
■脳の動脈硬化が悪化すると
仕事が出来なくなり
脳血管性認知症の原因になります。
動脈硬化は長い年月かけておこるから
若いうちはコレストロール摂取を控えるのが良いかもしれないが
高齢者はコレストロール値に関係なく
動脈硬化が起こります。
■高齢者が健康のためにと
コレストロールを制限することは意味がないどころか
実は身体にとって良くない。
高齢者ほどコレストロールを多く摂取したほうが
メンタルにも長生きにもいいのです。
〇編集後記( コレストロール)
=====================================
コレステロールとは、体内で必要な働きをする脂質の一種であり、
細胞膜、ホルモン、胆汁酸の材料となります。
コレステロールには、HDLコレステロール(善玉コレステロール)と
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の2種類があり、
HDLコレステロールは余分なコレステロールを回収する働きがあり、
LDLコレステロールは血液中に運ばれ、増えすぎると動脈硬化の原因となります。
コレステロールを下げるには、食生活の改善と運動が重要です。
まず、コレステロールを多く含む食品(脂身の多い肉、卵、内臓類など)を控え、
代わりに野菜、海藻、大豆製品を積極的に摂りましょう。
また、適度な有酸素運動を習慣にすることも効果的です。
======================================
そしてこれらの研究開発を鼓舞した2つのマネジメント思想も
体系化しました。
ホームページご覧ください。
↓
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/o0rm9bo1g5e9in14ua
●ご質問ご意見は気軽に
本メールの返信でよろしくお願いします。
imaoka@bizdyn.jp
今岡善次郎
■■■■■寄付金のお願い■■■■
いつもご寄付ありがとうございます。
何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。
これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。
金額やお名義は問いません。
請求や領収書など入金管理はしません。
一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。
年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。
寄付金(お布施)箱(口座)
三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
(普通)口座番号 5324740
口座名義 株式会社21世紀ものづくり日本
■ホームページ
ISDI今岡システムダイナミックス研究所
運営 株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/o0rmabo1g5e9in14ua
■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。
↓
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/o0rmbbo1g5e9in14ua
バックナンバー
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/o0rmcbo1g5e9in14ua
株式会社21世紀ものづくり日本
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/ce7j/o0rmdbo1g5e9in14ua
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。