バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  高齢化社会の当事者として人生を...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第号外
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま「配信不要」と返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


『21世紀ひとづくり論文集「インテグレーションマネジメント」』



本メルマガ読者の皆様にご案内します。

日本発21世紀ものづくり日本の手法「21世紀義塾」顧問に就任して頂いた
「公益財団法人『丸和育志会』 専務理事 橋本忠夫先生にお寄せ頂きました
「21世紀ひとづくり論文の原稿」をご紹介します。


橋本忠夫先生は公益財団法人育志会専務理事であり、
元多摩大学大学院研究科長、
元サントリ(株)取締役を歴任され、
工学博士ででもあります。

多摩大学大学院MBAコースの研究科長として
現場横断の俯瞰的マネジメントである
SCM(サプライチェーンマネジメント)ドメインを中核的柱としてカリキュラムを組み
私も教員のひとりとしてお誘い頂き6年間お世話になりました。

21世紀義塾では
「インテグレーションマネジメント」と題して
「実学に必要なことは専門分野のインテグレーションである。
日本的経営は専門分野別に問題は起こらないという現実思考に基づいている」
ことを講義して頂きます。

以下21世紀ひとづくり論文原稿紹介します


■■■

「新日本的経営」の発信を世界が求めている! 」

            「公益財団法人『丸和育志会』 専務理事 橋本忠夫


■皮肉にもソ連が崩壊し資本主義が圧勝した後に、
資本主義の将来に対する悲観的見方が着実に広がってしまった。

資本主義の牙城アメリカの大統領選挙で自称社会主義者のサンダース上院議員が
本命のヒラリーに肉迫しているというのも驚くべきニュースである。

現代の世界は、国家間・地域間・宗教間の争い以外にも様々な問題を抱えており、
問題の認識はあっても誰も解決できないどころか、
あるべき方向さえ示せない状況が続いている。

■これらの混乱状況、すなわち超複雑化経営環境下においては、
《トップの強力なリーダーシップ+ピラミッド組織》や
《与えられた役割を忠実に果たすサブ組織》を理想とする従来型経営スタイルは限界
という認識は着実に広まりつつあるのではなかろうか。

一方、
全員で問題解決するなどはたわ言であることは自明の理であり、
新しいマネジメントスタイルが強く求められていることを認識しなければならない。

トップの変革こそ最重要というメッセージは常に正しいとはいえ、
それが従来の日本的経営の否定や、
大胆な「選択と集中」だけでは、大きな説得力を持つことは難しい。

■今後の方向のキーは、
トップの果たす機能が組織の一部に過ぎないというトップ自身の自覚に加え、
ミドルの思考パターン(思い込み)の革新と行動力+ネットワーキング力にある。

その経営スタイルを「新日本的経営」=「インテグレーションマネジメント」と名付けてみた。

それは、組織をより良い方向に動かしたいと思う複数個人の強い自主的ネットワークであり、
日本的な、且つ過去の「組織に従属する個人」というイメージとは無縁である。

■新日本的経営でも、最重要はやはりトップとはいえ、
その重要性とは、組織の社会的意義実現のためトップ自身が上記自覚のもと、
組織の一部機能を果たす存在であることを積極的に見せる覚悟を意味している。

「新日本的経営」のなかから事業-組織-社会にコミットし、
個人とResponsibilityの関係を体得した人材の輩出と
新しいカルチャー形成に成功すれば、
それこそ世界が待ち望んでいることであり、
その実践に我々が勇気を発揮すべきときである。


以上


________


「21世紀義塾」
■Mapionニュースに掲載されました!
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkdas0iqiyqsi51cDry

■facebookイベントに掲載しました。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkeas0iqiyqsi51c2EZ



21世紀塾開講チラシ

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkfas0iqiyqsi51cCgI




■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkgas0iqiyqsi51cpqX

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkhas0iqiyqsi51cSgH


株式会社21世紀ものづくり日本
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0vkias0iqiyqsi51cPHr
法政大学理工学部経営システム工学科非常勤講師
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。