バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  人間の自然生命力を強化する納豆...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...
二宮尊徳の報恩仕法とドラッカ...
人生を楽しむことで免疫力を上...
デザイン思考はアリストテレス...
覇権主義の世界に日本の和を
社会経済も身体の命のように部...
新時代のイノベーションをデザ...
知覚、感性、美的感覚、芸術で...
食事、運動、生き方など心身の...
アリストテレスの弁証法でイノ...
微生物から植物・動物まで地球...
科学は所詮諸刃の道具と考えて...
現実に起こる様々な問題に対し...
マネジメントを含む仕事は神聖...
今岡ドラッカー塾最終回第12...
科学信仰より現実観察による効...
:2022年12月24日土曜...
Dr. Practiceマネ...
マネジメントとは人生・組織・...
精神性を大事にする日本の伝統...
今岡ドラッカー塾第11回イン...
日本を破壊する邪悪な思想を排...
今岡ドラッカー塾第11回20...
成果を上げる者は仕事からでは...
12月3日土曜日今岡ドラッカ...
組織や事業をデザインするイン...
今岡ドラッカー塾第11回イン...
生命は部分最適の総和は全体最...
今岡善次郎が教授陣の一員とし...
マネジメントの実践と身体の健...
ものづくりドクター鈴木 甫 ...
今岡ドラッカー塾第10回20...
日本の宗教「神道」は日本人の...
第10回「今岡ドラッカー塾」...
戦争のない世界を構築する方法...
ものづくりドクター鈴木 甫 ...
今岡ドラッカー塾第10回タイ...
戦略(軍政)と実戦(オペレー...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■次世代自動車業界のバリューチェーンを変える
技術紹介



http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0cn1vt0wonva5q0swEht



■プレス一般向け発表会


発表者 : 株式会社21世紀ものづくり日本 代表取締役 今岡 善次郎
開催場所:「次世代自動車展」
     東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東2・3ホール
     〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

■スマートコミュニテイ「次世代自動車展」セッションA17-1
発表日 : 2015年6月17日13:00〜13:30 A会場
発表内容: 省エネ・低騒音!
      回転体芯ブレ自動補正技術事業化に向けたパートナー募集!
     プロジェクト推進母体 株式会社21世紀ものづくり日本(KK.MN21)
     5段階プロジェクト工程マネジメントセミナー同時開催

・発明者山本博明氏の会社出展社エイ・アール・アイ合同会社の共同出展社として
株式会社21世紀ものづくり日本も参加します。

・ノーベル賞の発光青色ダイオードが光エネルギーを半減させるように
回転体の芯ブレを自動補正し回転エネルギと騒音を減らす
画期的なオートバランサーの求心力技術を一般向けに紹介します。

・自動車の燃費30%の燃費改善の可能性がある技術、低騒音で
環境にやさしい技術、地球温暖ガス削減に世界に貢献できる
21世紀ものづくり日本が再び輝ける事業化プロジェクトです。

・発明者 山本博明氏は青色ダイオードのノーベル賞で地名が有名になった
徳島県出身です。展示ブースで皆さまを待機しています。

・部品製造、自動車製造、販売サービス、
あらゆる業界に革命をもたらすプロジェクトパートナーを募集します!




目標は日本のルネッサンスです。
ものづくり・ひとづくり・ことづくり、
そして21世紀くにづくりを目指します!
日本ルネッサンスのためには先ず
日本の心を回復させる必要があります。

下記からお申込み下さい!

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/e0cn2vt0wonva5q0swUCn

■アジェンダ


・ビジョン
・社会生態系の共生:パートナー関係
・株式会社21世紀ものづくり日本(株式会社MN21)紹介
・芯ブレ自動補正装置オートバランサーとその可能性
・想定市場/パートナー
・パートナーとの協業
・自動車業界サプライチェーン上の顧客価値
・事業開発の実施項目
・実施体制
・5段階プロジェクトマネジメント
 <参考資料 略歴、SCM>

■ビジョン

・日本のものづくり・ひとづくり・ことづくり、そして21世紀くにづくり

・日本のルネサンス(復興):3方(売り手・買い手・世間)良し

・ルネッサンス日本的経営の本質は
「経営組織は社会の器官」(ドラッカーの社会生態学思想)
の実践

・芯ブレ自動補正オートバランサーは現代の産業社会の
エネルギー消費を激減させる環境と社会生態系を変える可能性を持つ


当日ご参加に皆様には
32枚のPPTの資料配布します!

是非お誘いの上ご来場ください。

お待ちしています。

____