バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
イノベーションは過去を廃棄する...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
イノベーションは過去を廃棄す...
人が生きる意味は人を幸せにす...
右脳を活用するビジュアル・シ...
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第305回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ビジネス体験から考える統合:人的ネットワーク」

 
お早うございます。

今日もルマガお読み頂きありがとうございます。


■今週の21日月曜日午後3時
今年度から新しく兼任教員となった
法政大学理工学部経営システム工学科で20才前後の
若い学生相手の講義を行いました。

又夕方6時半から多摩大学大学院で2014年度春期開講の
初回講義を行いました。

30才代から60才代までの
たくさんの社会人の参加がありその後の懇親会で
多くの新しい出会いがありました。

どちらが講師になってもおかしくない
人生体験を積まれた方達との人的ネットワークの機会
が持てたこと大変感謝しています。



■24日、26日カフェ「ドラッカーマネジメント塾」
でゲスト講師をお願いする坂巻裕三様とも
いろんな人的ネットワークを通じて
20年来のお付き合いさせて頂いています。

2010年沖電気を退職されるまで
半導体事業の海外営業、企業企画、合弁会社設立
、企業向けソリューションカンパニーの
トップマネジメント、中国ビジネスなど
国際的な活躍をされました。

又退職後1年間パリに滞在して
欧州統合、グローバリゼ―ションや
文明の対立等に思考を巡らせ、
「葉々斎巴里日記」と題して著作を上梓されました。

現在はJICAコンサルタントとしても
ご活躍です。

豊富なビジネス体験を基盤にした「統合論」を
人間行動にまで広げてお話して頂く予定です。

いつまでも人と人との繋がりを拡げることは
いのちの活性化になります。

■■カフェ「ドラッカーマネジメント塾」

第二回「ドラッカー人間学に観る人間の本質」
ご案内します。

4月24日木19:00平日コース
4月26日土15:00週末コース


前半は
■ゲスト講演
テーマ「統合論:ビジネス現場から見た人間行動から」

ゲスト講師は
元沖電気エンタープライズ・ソリューションカンパニー
プレジデント坂巻裕三様です。


後半は
■私 今岡善次郎による
「マネジメントにおける人間の本質」のお話をします。

ドラッカーの社会生態系(いのち)のマネジメントに
不可欠な人間とは何かについて紹介します。

ドラッカーの処女作「経済人の終わり」によれば
20世紀の革命と戦争は
「人間の本質をモノとカネで動く存在」
としてモデル化したことが原因だった。

人間の本質は経済的動物だけの単純ないきもの
ではない。

個性、感情、人と人の繋がり(統合)、市民としての正義、
誠や真摯さ、挑戦と安らぎなど多面的な動機で
生きており、マネジメントしている。


■経済は人間を扱わなかったが
経営は人間を扱うどころか人間そのものである。

人間がモノとカネを変換する知的機械ではなく
喜怒哀楽という「戦いと平穏」入り混じるいのち
である。

人間の本質を知り
交感神経と副交感神経の
アドレナリンとエンドルフィンなど
自律神経を巧くマネジメントすることが
不可欠である。


■最新の免疫学の知見から分かる人間の本質と
ドラッカーの人間学から
マネジメントに役立つお話を取り入れます。


スポット参加大歓迎です。
講義のみ4000円、カフェ参加込み5000円

初回スポットでコース選択の方は
初回スポット参加費を控除した残りをお支払い頂ければ
コースで参加可能です。


コース参加者の方も初回と曜日の変更の方だけではなく
参加日をご連絡下さい。

2周目以降の方は
講義のみ2000円、カフェ参加込み3000円


申し込み方法等
詳しくは以下をご覧ください。

ホームページ
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0noxrt08nsr9s1is67KW

ダウンロードチラシ

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0noyrt08nsr9s1is6dmy



お待ちしています。



さて、
本日のテーマ
===================
1.「いのち」への無限の感謝(森信三全集)
2.組織の成果は外にある
(ドラッカー「ポスト資本主義」)
3.事例研究:
ハーマンミラー社「参加型資本主義」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

===================

 
1.「「いのち」への無限の感謝(森信三全集)


■ドラッカーはナチスヒトラー台頭のヨーロッパにおいて
戦争とその原因である貧困と差別への人類の課題に対して
どうすべきかと自問したことから
一生涯マネジメントを追求しました。

そこに人間の本質は何かの考察が根底にあります。

森信三は哲学と教育の現場において
人の存在、いのちとは何かを追求しました。

言い方は難しいですが
いのちの実相的源泉は何かと。

■いのちを知るには自己のいのちを「自証」すること、
すなわち自分のいのちを自分を含む全体のいのちの中で
実感することだと悟った。

いのちの究極的実感と何か。

「わたくしといういのちが人間全体のいのちの
ひとつとして与えられ、恵まれたという事実に
対する無限の感謝の念が起こること」

という感慨だというのです。

そしてそれは長い間の哲学的遍歴の末
仏教や儒教や神道など東洋思想が述べていることの
再認識だったと正直に述べています。

■近代的分別知は人間中心になり、
我々現代人が「曖昧模糊」なる思想として
喪失してしまった。

現代人はいのちに対して謙虚さがなくなり
傲慢になった。

人間は生かされているのじゃなくて
自分で生きているとうぬぼれてしまった。

人間は自分の苦悩を自分の知恵で解決しようとして
さらに苦悩を深めてしまっている。


■人間には悲しみ喜び、泣き笑い、苦と快、
福と禍があるから人生に深い喜びがある。

ストレスに対処するアドレナリンが分泌されるから
快楽のエンドルフィンが分泌される。

人のために苦労して
人が喜ぶと快楽が生まれる。

このような「いのち」は人間の知性が作ったのではなく
より大きないのちのお陰なのです。

いのちへの無限の感謝の心が生じることが
森信三のいう「いのちへの感謝」なのです。




2.組織の成果は外にある


■企業、病院、学校などの組織の成果は内部ではなく
外部にあるというのがドラッカーが
最も力説していることです。

外部の顧客が製品やサービスを買ってくれるから
組織は存在できる。

病院が治療を望む患者がいるから存在できる。

学校は学んで人生や仕事に使う卒業生がいて
存在できる。

■組織の成果は内部の人間の自己満足でも
カネを貯めることでもない。

それに対して家族やコミュニテイは自己完結的で
自らのために存在している。

企業の内部にはコストしか発生しないから
企業内組織はコストセンターでしかない。

企業の利益は外部にいる顧客によって
もたらされる。

誰かのために役立つから利益はもたらされます。

利益は外部での成果による。

■しかしながら殆どの組織において
内部の人間は専門性を発揮することによって
評価されるので
外部の成果と結び付けることができない。

コストを下げたり高度の技術を開発したり
効率を上げたりすることと
外部の成果は直接的に結び付かない。

エンジニアや研究者や医師や弁護士や会計士は
自らの貢献を組織の成果として認識できない。

専門知識や技術レベルで評価してしまう。

■成果を上げる組織では外に対する
責任と使命を明確にされなければなりません。

組織にいる殆どの人が
自分は誰のために存在しているか
常に問い直さなければ組織の存在価値が
いずれ薄れて行くでしょう。




3.事例研究:
ハーマンミラー社「参加型資本主義」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

■ハーマンミラー社では排他的資本主義に対して
参加型資本主義を理念としています。

参加型資本主義経営とは
利益を目的とした経営ではなく
社員が潜在能力を活かす「場」を作ることを
第一の目的とした経営であると考えています。

■潜在能力が活かされる「場」とは
自己実現を可能とする「場」であり、
会社や顧客に奉仕する「場」であり、
難しい試練を与えてくれる「場」だと言う。

人々は会社の課題に自律的に積極的に参加する
権利と義務がある。

決して仲良しクラブではない。

■排他的資本主義に対して参加型資本主義は
以下のような特徴を持つ。

・業績的能力より誠実さ
・自分の強さをアピールしあうより弱さを見せ合う
・目標を達成することより能力をフルに発揮する
・リスクを避けるより恐れない
・見かけのやる気より仕事への愛着
・知識より精神的な高さ

■企業全体が「人」を大切にし
多様性を認め
「心の関係」を築きコミュニケーションを
十分取り、全員参加の熱意を注ぐ。

ハーマンミラーの参加型資本主義は
現代アメリカ企業の中にあって、
今は薄れたかっての長寿型日本企業と共通するものを
感じます。


●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0nozrt08nsr9s1is6yzr

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0no0rt08nsr9s1it6EIx


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0no1rt08nsr9s1it6s0P
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0no2rt08nsr9s1it6je1
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。