バックナンバー BackNumber
 
今岡善次郎のマネジメント・メルマガ
最新号
変化の兆しを観て機会とする
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
これまでの発行号
変化の兆しを観て機会とする
変化の兆しを観て機会とする
自律神経を整え人生の活力を維...
思い込みによる視野狭窄を避け...
乱気流、構造変化、AI等技術...
NK細胞の活性化は人生のマネ...
人という資源は補うことのでき...
ナショナリズムとグローバリズ...
笑うことはコスパ最高の健康管...
日本発のボトムアップ経営
生命現象のメカニズムを知りス...
大谷翔平、湯川秀樹、トヨタ自...
生命現象の制御とマネジメント
身体のメカニズムからマネジメ...
トップだけではなくエコシステ...
生命現象のメカニズムを知りス...
イノベーションマネジメントの...
国家のマネジメントの指標は福...
超現代は主客と客体を統合する...
喜寿に思うマイウエイ:人生最...
喜寿を迎え持病もなくひとり暮...
人生とは1日1生の積み重ね
幅広い人生体験
高齢化社会の当事者として人生...
高齢化社会の当事者として人生...
読経、座禅、ロングブレス、心...
イノベーションは頭ではなく心...
心身の健康、医療介護福祉の安...
心身ともに健康に生きる秘訣
「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...

他のバックナンバー
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第292回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「日米マネジメントのハイブリッド」


お早うございます。

●大寒が過ぎて真冬の東京も
日照時間が長くなりつつあります。

身が引き締まる寒さの中、快晴の青空の下
昨日21日の昼前近くの青梅街道杉山公園から
中野通りを北に一人散歩しました。

人通りの多いJR中野駅周辺を通り抜け
早稲田通りを越えて新井薬師公園まで30分弱
の道は通常の散歩コースの一つです。

新井薬師公園では子供を連れた若いお母さんが
シルバー世代の男性のギター演奏
を聞きいっていました。

●忙しい週の静かなスタート切りました。

今週は木曜、金曜、土曜、日曜連続で

カフェ塾2013年秋平日コース最終回
多摩大学大学院2013年秋期最終講義
カフェ塾2013年秋週末コース最終回
家族会の定例会

と続きます。


もうすでにご案内済みですが再度最終案内します。

■■カフェ「ドラッカーマネジメント塾」ご案内■■

テーマは「日米マネジメントのハイブリッド」です。

サブテーマは「ドラッカーと日本的イノベーションTPS]と
「日本的経営とドラッカー、ゴールドラット、ジムコリンズ」
です。

23日ゲスト講師のロルフィングも
日本的感性と米国の合理的科学的な身体感のハイブリッド、

25日ゲスト講師による海兵隊と時間ベース戦略も
日本の武士道やモノづくりのスピードと
米海兵隊の多芸と現場実践のハイブリッドに見えます。


■1月23日木曜
タイトル「ロルフィングによる身体のイノベーション」
ゲスト講師 米国認定ロルファー 川口舞子氏■


ドラッカーの社会生態学マネジメントを
「人・部門・会社」を「細胞・器官・身体」のメタファー(比喩)
の原理で説明しました。

アイダ・ロルフという生理学者が東洋思想も取り入れ
独自の解剖学知見にもとづいて20世紀後半
米国で開発発展したロルフィングについて
解説して頂きます。

身体の構造を筋膜のネットワーク連鎖でモデル化するのは
僕がテーマにしている企業や産業をサプライチェーンで
モデル化するのと類似しています。

サプライチェーンマネジメントが企業の高収益体質を
目的とするように
ロルフィングは身体を通して心身の体質
改善(イノベーション)する目的を持ちます。

米国を中心にプロのスポーツや芸術やパイロットなどの
パフォーマンス改善に広がっているそうです。

■川口舞子さんは自ら施術を行うボディセラピストでもあり、
ボデイケア・サロンのマネージャーでもあります。

僕の多摩大学大学院の公開講座で知り合い、
現在当大学院の院生でもあり、
又カフェ「ドラッカー塾」の塾生として
何度か参加して頂いています。

医療や健康などの効能を訴えることが主目的ではありませんが、
腰痛予防の座り方など即役立つ生活方法もお話してくれます。

大自然が創った身体の神秘から
人間学によるマネジメントに大きなヒントが得られます。


■1月25日土曜
タイトル「米海兵隊とボイド大佐のタイムベース戦略OODA」
ゲスト講師 コンサルタント 有富嘉哲氏■

ドラッカーマネジメントを「精神・戦略・実践」
で説明してきました。

実践の領域ではドラッカー原理を「時間・フィードバック」
の項目でドラッカーのメッセージを紹介しました。

仕事における戦略や実践は
戦争における勝利の原則が有効であることは「孫子の兵法」や
「ランチェスター戦略」で有名です。

このカフェ塾でも「孫子」や
「ゼロ戦のパイロット坂井三郎の生還戦略」
についてご紹介しました。

■有富氏は富士通総研、三菱総研にて
コンサルタントの経験を得て
現在独自の手法を研究しています。

僕がドラッカーから東洋思想や西洋の脱近代思想に
関心が深まったように

有富氏もコンサルタントとしての経験と
戦略論や東西の思想の研究の中で僕のドラッカー塾を知り
第6期の塾生として参加しています。


ボイド大佐は朝鮮戦争での凄腕空戦パイロットとして
戦闘状況の勝因分析を元に、さらに他学問を含めた”総合”
という視点から、時間が決め手になる意思決定論OODA
(Observation Orientation Decision Acttion)を
理論化しました。


最近米国でスピードの重要性を日本のジャストインタイムとともに
OODAがビジネスの世界で研究されているそうです。

戦争の目的は古来、破壊や殺人ではなく平和への手段であり
マネジメントの一部です。

ドラッカー思想の中でOODAを学ぶことは
実践につながります。


ホームページ(写真付き)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xytos06nhilo909rmEr

チラシ更新

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xyuos06nhilo909rQ5B


スポット参加大歓迎!



スポット料金参加費4000円
(1期〜5期フルコース参加者は
スポット参加料金半額の2000円です)


申し込みお待ちしています。

このメール返信でお申込下さい。

・開催日
・お名前
・所属
のみで結構です。


さて、
本日のテーマ
===================
1.天地一切がいのち
2.社会が個人を従属させる国民国家
3.事例研究:
ハーマンミラー社「リーダーシップ3つの人間の特徴」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

===================

 
1.天地一切がいのち


■前回は主体と客体と言う西洋的論理思考の
限界を指摘しました。

論理的な思考では
神が人間を作ったように人間が自然や社会を
客体として
コントロールしてマネジメントしようとした。

森信三はこの主体客体区分は
主体重視、個人主義の基礎であり、
個人的自我を絶対視する弊害の元だと言う。


■客体としての自然を生命の無いもの
として扱う。

主体と客体の区別は
創るものと創られるものを分ける。

創造者と被創造者を分ける。

旧約聖書では創造者を「神」という。

だから神と人間は一緒にできない。


■森信三哲学によれば西洋はロゴス(論理)的
である。

それに対して東洋、日本では
パトス(精神)的であり、
「いのち」が「いのちの分身的創造」をすると
考える。

分身と言うのは己が身を割いて
相手に全存在を与えるということである。

人は神の一部である。

日本の神話の神も人のように強欲であったり
慈悲深かったりする。


■「宇宙世界とは何か?」の問いは
人間とは何か
自然とは何か
そして人生とは何か、仕事とは何かの問い
など根本的な問いに繋がっているのです。

どんな答えをしても自由なのだが、
人生にとって社会にとって意味のある答えが欲しい。

森信三哲学は
この大自然あるいは宇宙は天地一切のいのちが
人間のいのちを創り
人間が創るものにいのちが宿る
という思想です。

企業も社会も自然も自分と同じいのちなのである。

エコシステム(生態系)もいのちです。



2.社会が個人を従属させる国民国家


■ドラッカーが予測した通り
ベルリンの壁が崩壊しソ連の共産党国家が20世紀末に
無くなり、そして今
欧米の資本主義社会である国民国家も
財政的に行き詰っています。

西洋では400年前君主国家から国民国家が誕生し、
日本では150年前に
徳川幕藩体制から明治政府の国民国家が
誕生しました。


■西洋における国民国家とは何か、
ドラッカ―は興味深い洞察をしています。

国民国家の誕生つ繋がる思想の元祖は
ライプニッツのキリスト教世界の再統一だった。

個人の自由に任せると世俗的信仰が台頭し
虐政にならざるをえないとした。

だからキリスト教で国民を支配する
国民国家を作ろうとした。

ルソーはその一世紀後にキリスト教ではないが
全人類を完全無欠にすることで社会を救済できると
考えた。

個人を社会が支配すべきだとした。

その延長にマルクスが「個人」を
「歴史的客観法則」に従って社会に従属すべきだとした。

そしてヒトラーもその延長線にあり
社会による個人の救済を目的としたというのです。

新しい人間を創ることによって
理想の国を創る野心に燃えた。

国民国家の権力が強化される歴史だった。

■そして
第2次世界大戦の後、西洋の旧植民地から
200近い新しい国民国家が誕生した。

ドラッカーは国民国家が衰退するとは言っても
逆の君主制に戻るとは言っていません。

国民国家の権力の強化が限度を超え、
国家が唯一の権力機関ではなくなったと言っています。

■国家の機能が民営化されNPO化され
分権化される一方で
超国家的なグローバルな機関として企業も現れた。

国家の機能は弱まるが一人ひとりの自由な創意によって
社会が変わると考えた。

人々は多元社会の一部としてしか国家を見ない。

現実の日本でも行政に依存する組織から
企業も非営利法人も独自の事業で社会福祉に
貢献する時代にないました。

もうすでに
国家に国民は従属していないのです。

3.事例研究:
ハーマンミラー社「リーダーシップ3つの人間の特徴」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)


■ハーマンミラーの元CEOである
マックスデプリ―はリーダーシップに欠かせない
人間の特質を3つ上げています。


第一が誠実さ(integrity)
第二が関係を創る手腕
第三がコミュニテイを創る手腕

です。

■第一の誠実さとは一個人ではなく
人と人の関係である社会のための原則だと
デプリ―は言います。

誠実さの欠如は文明社会における自制の役割を
理解していないことから生じる。

日本的な言い方であれば「謙譲」の役割を
理解していないことかもしれません。

売り手と買い手が交叉する
自由市場を維持する大原則である。

信用の根本が誠実さである。

■第二の人間関係を維持し育むことは
リーダーのスキルである。

人は誰でも組織を必要としている。

人それぞれ持っている
能力やスキルを発揮する機会が欲しい。

その場を与えるためには
人間関係を構築する能力を身につけなければならない。

このスキルは「心」の問題である。

上記の「誠実さ」が元になる。

■第三のコミュニテイを創る手腕とは
他人に奉仕して他人と知り合うことで
敬意や感謝を示し、
持ちつ持たれつの生活を支え合うことが出来る
能力である。

みんなコミュニテイがあることで
誰もが自己を最大限活かすことができる。

誠実さがあって
人間関係を構築する能力があって
コミュニテイを創る手腕が発揮できるのです。



●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xyvos06nhilo909r3z5

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xywos06nhilo909r609


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xyxos06nhilo909r7Fj
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0xyyos06nhilo909r8SA
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。