福岡アジア文化賞 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 アジアの風だより Vol.54 】
 ◆ 過去受賞者の最近の活動報告
 ◆ http://www.asianmonth.com/prize/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.06.23


======================================================================

   過去受賞者の最近の活動報告&第22回(2011年)授賞式参加申し込み

======================================================================


今週は、福岡アジア文化賞の過去受賞者が続々と来福されています。
様々な講演会が各地で開催されていますので、長雨が続く梅雨の時期は、こう
いった学術・文化人の話に耳を傾けてみるのもいいかもしれません。

また今回は、授賞式・フォーラムのお申し込みと同時にいただいた、受賞者や
授賞式に対する皆様からのお声を少しだけご紹介させていただきます。



◆◆◆ もくじ ◆◆◆

≪1≫ 第20回福岡アジア文化賞 大賞受賞のオギュスタン・ベルク氏講演会

≪2≫ 第19回福岡アジア文化賞 学術研究賞受賞のシャムスル氏来福

≪3≫ 第22回福岡アジア文化賞 受賞に対する皆様の声

≪4≫ 授賞式および市民フォーラム参加申し込み



======================================================================
≪1≫ 第20回福岡アジア文化賞 大賞受賞のオギュスタン・ベルク氏講演会
======================================================================

文化地理学者のオギュスタン・ベルク氏は、2009年に福岡アジア文化賞 大賞
を受賞された、フランスにおける日本学の第一人者。

10年以上日本に滞在した経験もある親日家としても有名で、欧米にはない独自
の風土学を構築し、日本理解に大きく貢献してきました。

そんなベルク氏が、九州日仏学館にて日本の自然環境と社会のつながりについ
て講演をされると聞き、早速伺ってきました。

『持続不可能な理想住まい』と題した講演では、ギリシャ時代から続く都市の
変遷に触れ、今後のあるべき都市と人間とのあり方について持論を述べられま
した。

福岡での講演後は、関西大学、立教大学の他、過去に講師や研究員を務められ
た東北大学、北海道大学などでも講演を予定されています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 オギュスタン・ベルク氏の経歴など、より詳しい情報はコチラから 
 ⇒ http://www.asianmonth.com/prize/newarchive/index.html#archive30
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


======================================================================
≪2≫ 第19回福岡アジア文化賞 学術研究賞受賞のシャムスル氏来福
======================================================================

第19回福岡アジア文化賞 学術研究賞受賞のシャムスル・アムリ・バハルディ
ーン氏が、6/15(水)京都大学東南アジア研究所にて講演会を行いました。

シャムスル A.B.氏は社会人類学名誉教授で、現在マレーシア国民大学民族研
究所の創立所長。この25年「政治」「文化」「経済発展」をテーマとして広
範囲に研究、執筆、講演を行っており、マレーシアと東南アジアに経験的焦
点を当ててきました。

「衝突から団結へ〜東南アジア研究における分析的挑戦」と題した氏の講演
では、東南アジアの多民族社会の状態について持論を展開。その後、福岡まで
足を延ばされて、福岡市役所を訪問いただきました。

今年3月に、マレーシアの国公立大学組織(大学数20、教員数1700)において
国内最初の特別名誉教授のひとり(他2名)に任命されたシャムスル氏ですが、
その要因のひとつとして、福岡アジア文化賞の受賞が大きく関わっているとの
言葉をいただきました。

マレーシア学術界のリーダーになられたこと、またその一助となれたとしたら、
大変光栄に思うとともに、今後の更なるご活躍にも期待したいところです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 シャムスル氏来福についての詳細はコチラから 
 ⇒ http://www.asianmonth.com/prize/newarchive/index.html#archive29
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



======================================================================
≪3≫ 第22回福岡アジア文化賞 受賞に対する皆様からの声
======================================================================

市民の皆様から、受賞者に対するお祝いメッセージが続々と届いております。
授賞式・フォーラムへの期待の声とともに、今回はその一部をご紹介します。

▼南区・M様/受賞者の皆様、おめでとうございます。皆様の貴重なお話を聞
ける機会を楽しみにしております。

▼東区・O様/昨年初めてフォーラムに参加致しました。とても面白く勉強に
なりましたので、今年も応募させて頂きます。よろしくお願い致します。

▼鳥栖・K様/毎年楽しみにしております。様々な分野で活躍される方々のお
話を直接聞く機会を楽しみにしております。

▼東区・M様/受賞のお三方のご活躍の内容については存じ上げませんが、新
しい興味がわいてきそうです。夫婦で今回も参加させていただきたいと思って
います。

▼小郡市・K様/建築保存修復に興味をもっているので楽しみです。

▼唐津市・S様/今回は誠におめでとうございます。カンボジアは2回行きまし
たので興味があります。よく聴いてまたカンボジアに行きたいと思います。

▼小郡市・M様/ニールス・グッチョウ氏の理念・経験・実績はすばらしいも
のがあります。

▼中央区・I様/毎年授賞式と市民フォーラムを楽しみにしております。さま
ざまな分野の話を聞けて、とても勉強になります。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   授賞式及び市民フォーラムのご参加につきましてはコチラから
   ⇒ http://www.asianmonth.com/prize/cgi-bin/applyforum/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ※イベントに関するお問い合わせ:0120-666-528(10:00〜18:00)


======================================================================
≪4≫ 授賞式及び市民フォーラム参加申し込み
======================================================================

授賞式は、今回受賞された3名の方々をお迎えして、9月15日(木)18:20より
福岡国際会議場(福岡市博多区石城町)にて開催いたします。

司会は昨年と同様『檀 ふみ』さん。
昨年の授賞式では、檀さんの軽快なトークで、会場は終始笑いに包まれました。
受賞者の方々の他では聞けない貴重な話を引き出していただき、市民の皆様か
らも大好評。今年もきっと興味深い話を引き出してくれることでしょう。

当ウェブサイトにて先行受付を行っていますので、是非お申し込みください。
もちろん、参加費無料です。皆様のお申し込み、お待ちしています!

※檀 ふみさんについてはコチラまで
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/檀ふみ

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   授賞式及び市民フォーラムのご参加につきましてはコチラから
   ⇒ http://www.asianmonth.com/prize/cgi-bin/applyforum/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ※イベントに関するお問い合わせ:0120-666-528(10:00〜18:00)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   各受賞者の詳細につきましてはコチラから
   ⇒ http://www.asianmonth.com/prize/22/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの配信停止について
福岡アジア文化賞ホームページから購読、解除、変更の手続きができます。
⇒ http://www.asianmonth.com/prize/mail/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元: 福岡アジア文化賞委員会事務局
     〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 国際部内
     広報担当:金丸・弥富・釘崎
     電話:092-711-4930  FAX:092-735-4130
     ウェブサイト:http://www.asianmonth.com/prize/
     e-mail:acprize@gol.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━