2014/9/9  vol.237              http://umareru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ドキュメンタリー映画「うまれる」メールマガジン◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


皆さま、こんにちは!

映画『うまれる』監督・プロデューサーの豪田トモです!


2週間、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークと
北欧4ヶ国を廻ってきました!

以前から何度か北欧プロジェクトについて書かせていただいておりますが、
http://www.umareru.jp/blog/cat180/


全く何のコネクションもツテもなかったものの、
たくさんの方々のご支援を受けて、
めちゃめちゃ充実した毎日を過ごす事が出来ました。


ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!!!



今回は初めてだったのと、
色んな人に会うのに移動が多いため、僕一人で行ってきましたが

こんなに長い間、家族と離れるのは初めて。


北欧行きに理解を示してくれた奥さんに感謝です。


3歳9ヶ月の娘・詩草(しぐさ)が
ちゃんと僕の事を覚えていてくれる事を願います(笑)。



スカンジナビア各国では、本当に本当にたくさんの事を学んできました☆


現地の

保育園
幼稚園
子育て支援センター
小学校
大学
専門学校
日本語学校
外国人のための現地語学校
病院
がんの研究所
介護施設
認知症施設
移民対策室
風力発電所
廃棄物コージェネ発電所

などの他、各国のご家庭を訪問したり、
様々な分野の女性リーダーたちを取材したり、

おまけにスウェーデンでは映画『うまれる』の上映と
講演(英語で!)をしたりと、非常に充実した時間を過ごす中、


より幸せに生きるため、

子どもたちに幸せに生きてもらうため、

日本をより良い社会にするため、


たくさんのヒントをもらってきました。


今後、少しずつシェアさせていただきたいと思います♪

乞うご期待!!!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

├ 考える脳ではなく感じる脳を使ってほしい!
├ ブログ更新のお知らせ
├ 【自主上映会】開催決定場所のお知らせ
├ 【自主上映会】のご案内
├ あとがき:親ばか日誌: 箸を使えるようになりました☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 考える脳ではなく感じる脳を使ってほしい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


僕の表現活動のモットーの一つは、

===============================================
難しいものを分かりやすく、分かりやすいものを分かりやすく、
===============================================

という事です。映画でもブログでも、

「覚えなくても人生で困らない専門用語」などは、
なるべく馴染みのある言葉に変えてみたり、
話の展開も「伝わる」ように色々と工夫しています。



ただ、「知的」と呼ばれる表現活動は、難解だったり、
分かりにくかったり、というものが結構あり、

そこに「考える余地」が生まれるため、考えるのが好きな人には
ありがたいのかなと思います。



映画も、マニアや批評家的な方には、難解なものの方が、


「これは表現のレベルが高い!いまの自分にはよく分からないが、
これは自分の理解力が不足しているからであり、表現が深いからだ」


というような感じで受け入れられやすかったりします。


でもこれは「考える余地」であって「感じる余地」とも
若干違うと思うし、


僕は難しい表現をしている映画は、単に表現が「難しい」
というだけで、作品が優れている事とは尺度が異なるんじゃないかな、
とも思っています。



それは会話と同じで、相手に伝わる話が出来るのか、そうでないのか、
という違いなだけで、知的かどうかではないと思っています。
伝わっていますかね?(笑)


僕が分かりやすい表現に努めようとしているのは、
より多くの方に「伝わる」ためで、


「一部の人に分かってもらえれば良い」とは全く思っていません。


もしメッセージが伝わっていなかったとしたら、
それは自分の力不足だと思うし、努力が必要な点だと思っています。


ただ逆に、もう1点、勘違いしてしまいがちなのは、
"分かりやすい映画"は、全て説明されてしまっていて、
"考える余地がない"、と考えられがちな事。

それは勿体ないなぁと思います。
"感じる余地"はまた別の領域ですから(脳の場所も別ですし)。


例えば、

イタリアンやフレンチ、懐石料理なんかと比べると、
「寿司」はとっても単純でシンプルに見えますが、
しっかりと見つめると、奥行きの深さを感じます。


お寺の庭もそうですね。

豪華絢爛な建物や無数の花で埋め尽くされた公園などに比べると、
物足りなさを感じられるかもしれませんが、
じっと見つめれば、シンプルな庭からはたくさんの事が見えてきます。


つまり、
「分かりやすい = 単純 = 考える余地がない」
という図式は、再考の余地があるという事。


あくまで感性の違いなわけです。


映画『うまれる』も、
11月から公開される次回作『うまれる ずっと、いっしょ。』も、

おそらく、とても分かりやすい映画です。


ご覧いただいていく途中で、ストーリー展開や登場人物、
彼らの葛藤や悩み、メッセージを見失うという事はないと思います。


でもそれは、「考える」余地がないという事ではなく、
【「感じる」余地をたくさん作りたいと思っているから】
なんです。

僕は映画を観て

================================================
「頭で考える」、「理解しようとする」よりも、
「心で感じる」事を大切にしたいと思っていて、
そのためには「分かり易さ」が必要
================================================


だとも思っています。


つまり、「感じる」映画にするために、余計な事を「考えさせない」
ようにしたいんです。


観ている時に、
「あれはどういう意味なんだろう?」とか

「この人、誰だったっけ?」とか、
「この病気ってどういう事なんだろう?」とか、

不必要な疑問を作ると「考える脳」が引っ張られて、
「感じる脳」が働かなくなってしまいます。


「考える脳」をあまり使わず、
「感じる脳」をいっぱい使って欲しいんです。



映画から何を感じ取れるかどうかは、観ていただく方次第。
感じられても、感じられなくても、すべて正解だと思います。


映画『うまれる ずっと、いっしょ。』は2014年11月より
シネスイッチ銀座を皮切りに全国順次ロードショー開始です!


★予告編はコチラ★
https://www.youtube.com/watch?v=PL32q9GmBQc



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ブログ更新のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週・先々週はこんな内容でブログを書いていました。


● 2014.09.05 『うまれる』医療機関向けDVDを発売開始いたします! ※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/09/dvd-9.html


● 2014.09.04 親ばか日誌: 娘を覗き見すること(笑) ※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/09/post-1394.html


● 2014.09.03 樹木希林さん名言集3「がんはありがたい病気」 ※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/09/3-1.html


● 2014.09.02 映画の音楽とゴスペル ※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/09/post-1393.html


● 2014.09.01 都内で川下り!! ※ 写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/09/post-1387.html


● 2014.08.30 体験談より「いつか必ず」 
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/post-1349.html


● 2014.08.29 樹木希林さん名言集2「死に向けて行う作業はお詫び」※写真あり 
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/2-1.html


● 2014.08.28 親ばか日誌: 那須りんどう湖LAKE VIEW ※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/-lake-view.html


● 2014.08.27 『うまれる ずっと、いっしょ。』チラシができました!! ※写真あり 
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/post-1402.html


● 2014.08.26 メディア関係者さま向けマスコミ試写を開催いたします!※写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/post-1401.html


● 2014.08.25 【取材】メイク・ア・ウィッシュ! めぐみ在宅クリニックの試み ※ 写真あり
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/post-1381.html


● 2014.08.23 書籍「死ぬ時に後悔しないために今日から大切にしたいこと」
http://www.umareru.jp/blog/2014/08/post-1254.html



<Facebook公式ファン・ページ>

約3万2千人に登録していただいているFacebookでは
1日何回か、投稿いたしております。
http://www.facebook.com/umareruthemovie



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 【自主上映会】開催決定場所のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週・先々週は、以下の場所で上映会開催が決定いたしました。
皆さま、ありがとうございます!


兵庫県神戸市(14/10/04)  千葉県成田市(14/10/05)
静岡県藤枝市14/10/12)  島根県浜田市(14/10/18)
神奈川県茅ヶ崎市(14/10/19)  沖縄県国頭村(14/10/24)
神奈川県相模原市(14/10/26)  静岡県浜松市(14/10/30)
東京都練馬区(14/10/31)  香川県高松市(14/11/08)
徳島県阿波市(14/11/08)  石川県金沢市(14/11/09)
東京都千代田区(14/11/15)  岩手県岩手郡葛巻町(14/11/22)
東京都荒川区(14/11/23)  京都府長岡京市(14/11/29)
愛知県岡崎市(14/12/14)  大阪府門真市(14/12/14)
神奈川県川崎市14/12/15)


※ もし地元での開催で「何か手伝いたい!」という事などございましたら、
スケジュール一覧に掲載されている連絡先より
直接コンタクトを取ってみてくださいませ。


★上映会スケジュール一覧はコチラ★
http://www.umareru.jp/everycinema-schedule.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 【自主上映会】のご案内 (9月上旬〜9月中旬)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

赤ちゃんと一緒に観れる上映会は「※ママ」、
無料上映は「※無料」と書かれています。


◆【2014年9/13(土) 10時〜 複数回 新潟県長岡市】※ ママ
新潟日報うまれる上映会/ミヤコ新聞販売センター NIC越路/0258-92-2453
nic_koshiji@yahoo.co.jp/定員100名


◆【2014年9/13(土) 14時〜 愛知県名古屋市】※ 無料
名古屋国際会議場/http://goo.gl/ti2AMz/自主事業係/052-683-7711 
ncc@nagoya-congress-center.jp/定員200名


◆【2014年9/14(日) 10時〜 複数回 高知県高岡郡中土佐町】
SAT実行委員会/sataec@yahoo.co.jp/080-5660-6102
ボランティアスタッフ募集中/定員200名


◆【2014年9/15(祝) 14時〜 大阪府貝塚市】
特定非営利活動法人 ピンクリボン大阪/冨尾貴美代
info@pinkribbonosaka.com/090-5463-8954/定員100名


◆【2014年9/18(木) 10時〜 埼玉県本庄市】※ 無料
本庄ロータリークラブ/織田裕之/hiro@s-led.jp/
0495-27-6400/定員200名


◆【2014年9/20(土)、9/21(日) 10時半〜 13時半〜福島県郡山市】
Team 18 ふくしま/http://goo.gl/IfqML2/高嶋英克
takashima@violin.ocn.ne.jp /050-3470-2006/各回定員300名



===========================================

詳細やお申込に関しては各主催者様にお問い合わせください。


★上映会スケジュール一覧はコチラ★
http://www.umareru.jp/everycinema-schedule.html


★上映会開催ご希望者はコチラから詳細を御確認ください★
http://www.umareru.jp/everycinema-2.html


★自主上映会を開催した事のない方のために「はじめての上映会」
というページもあります★
http://www.umareru.jp/everycinema-first-time.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あとがき: 親ばか日誌: 箸を使えるようになりました☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3歳9ヶ月の娘・詩草(しぐさ)が
少しずつ箸を使えるようになってきました☆


まだまだマスターするには時間がかかりそうですが、
保育園でも教えてくれているようなので助かります。


保育園では箸だけでなく、これまでも


・スプーンやフォークの使い方

・水に顔をつける事

・お友達と楽しくやっていく事

・一人で眠る事


などなどたくさんの事を教えてくれてきて、
本当に助かります!

子育ては親だけでなく、じじ・ばば、そして保育園や学校も含めた、
地域などたくさんの人の支えがあってこそ、と改めて感じます。


監督・父
豪田トモ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇ドキュメンタリー映画「うまれる」メールマガジン◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行者:うまれるパートナーズLLP
□映画「うまれる」ホームページ:http://umareru.jp/
□お問い合わせ先:http://www.umareru.jp/contactus.html
 ※ 携帯のメールアドレスはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属しておりますが、
「世のため、人のため」とご判断された場合は、出典先を明らかにした
上で許可なくご自由に転送、転載、回覧していただいて構いません。
ただし、記載記事及びデータにより、損害が生じた場合も、
当方では一切の責任を負いかねます。ご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□本メールマガジンは、サイトからご登録いただいた方、当映画製作
のスタッフ及び、株式会社インディゴ・フィルムズのクルーが名刺
交換をさせていただいた方にお送りさせていただいております。
ご不要の方は、お手数ですが以下にございますページより解除を
お願いいたします。ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□本メールマガジンのお届け先アドレスの変更・配信停止は、
恐れ入りますが、下記ページより行ってください。
 http://umareru.jp/mail/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2014 UMARERU LLP, All rights reserved