福岡アジア文化賞 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 アジアの風だより Vol.179 】
◆ 2016年(第27回)学術研究賞受賞者 アンベス・R・オカンポによるイベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年(第27回)福岡アジア文化賞 学術研究賞受賞者 アンベス・R・オカンポ氏が
2024年度 福岡ユネスコ・アジア文化講演会に登壇されます。ぜひご参加ください。
[日 時] 2025年2月1日(土)13:30〜18:30(開場13:00)※映画上映、講演、対談含む
[場 所] 福岡市総合図書館 映像ホール・シネラ(福岡市早良区百道浜3丁目)
[講 師] アンベス・R・オカンポ氏(歴史学者)
[対談者] 鈴木勉氏(国際交流基金マニラ日本文化センター所長、フィリピン映画研究者)
[参加費] 一般 1,000円
学生・留学生 500円
[主 催] 一般財団法人 福岡ユネスコ協会
[共 催] 福岡市教育委員会、福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
[協 力] 福岡アジア文化賞委員会
★詳細はこちら↓
https://fukuoka-unesco.or.jp/jose_rizal.html
「ホセ・リサール、歴史家からみた真実の顔」
19世紀末にフィリピンを離れて欧州に留学し、医学や哲学を学んでいた青年ホセ・リサールが
スペイン語で出版した小説『ノリ・メ・タンヘレ(我に触れるな)』は、16世紀以来故国を
統治していたスペインによる圧政を克明に描き出しました。
スペインから独立するための教育の必要性を訴えていたリサールは、革命の機運が高まる中で、
過激な運動にかかわった罪でスペイン総督に逮捕され、35歳の若さで銃殺されます。
国民的英雄の実像を、リサール研究の第一人者が語ります。
▼関連情報(アンベス・R・オカンポ)
https://fukuoka-prize.org/laureates/detail/1b1f2638-220d-4d85-859c-b4cc2b7a28ad
---------------------------------------------------------------------
■ Facebook・Twitterにて最新情報更新中です!
---------------------------------------------------------------------
最後までお読みくださりありがとうございました!
福岡アジア文化賞の最新情報は、公式Facebook、X、Instagramで
随時更新しています。
フォローしていただき、お友達に情報をシェアしていただけると嬉しい
です!(^^)!↓↓↓
Facebook :https://www.facebook.com/FukuokaPrize/
X :https://twitter.com/FukuokaPrize
Instagram:https://www.instagram.com/fukuoka_prize/
発信元━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡アジア文化賞委員会事務局
〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所国際部内
広報担当:円城寺・中村
電話:092-711-4930 FAX:092-735-4130
ウェブサイト:https://fukuoka-prize.org/
Facebook:https://www.facebook.com/FukuokaPrize
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━