バックナンバー

  タイプラボ・フォントNEWS https://www.type-labo.jp/

□ 最新号

  [タイプラボ・フォントNEWS...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  [タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...
[タイプラボ・フォントNEW...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。

==================================
         [タイプラボ・フォントNEWS]
           2007年01月 第37号 
==================================

このメールマガジンは、タイプラボのWEBサイトで無料フォントの使用者
登録をしていただいた方、このメールNEWSの読者登録をされた方、など
に配信しております。
このメールマガジンが不要の方は、一番下の方に配信解除の方法を記してあ
りますので、よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。お正月、楽しめましたか〜。
今月号は、【書体デザイナーに聞いてみました】、【新着フォント情報】
そして【書体の基礎知識・和字編】という内容です。

ご意見ご感想を、こちらへ↓お寄せいただければ幸いです。
http://www.type-labo.jp/Dokusyanohiroba.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【書体デザイナーに聞いてみました】 タイプラボ 佐藤豊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新春企画として、恥ずかしながら自分へのインタビューを掲載いたします。


●サイト開設はいつでしたか。

トップページに表記してあるように、1996年の4月です。

●サイト運営は大変ですか。

いちおう10年以上過ぎて内容が充実してきましたから、最近はそれほどでも
ないですね。ただ、書体作者を傷つけるような低レベルなコメントがあると、
ちょっと落ち込んだりします。

多くの方が、読みやすく判りやすいサイトだとコメントしてくれるんですけ
ど、ときどきヒドイことを書いてくる人もいるんです…。たしかに、私がひ
とりで書体制作の合間にサイトを作って運営しているので、素人っぽいと言
われても仕方がないですが。

サイトとしての要素は大分そろいましたので、全体の再構築も考えてはいま
すけど…。10年以上、イメージを大きく変えないように増築増築って感じで
内容を増やしてきましたから、再構築するって大変なんですよ〜。新規に作
るのより手間がかかるかも知れない。

●無料お試しフォントの反応はどうですか。

いちおう受け入れてもらえていると思いますよ。なかには「使える漢字を
もっと増やせ」とか「なぜ、オマエの作った書体を全部無料で提供しないん
だ」などと、無茶なことを言われる方もいます…。

このサイトでは、自分がデザインして制作した(一部共作もあり)フォント
を頒布しているのですが、「もっとたくさんのフォントを集めて無料で頒布
しろ」なんて、コメントしてくる人もいますね。
ウチは、フォントを集めて作者に無断で配るような違法サイトではないんで
す!!!! 

あくまでも、このサイトでダウンロードできるのは、タイプラボのオリジナ
ルフォントだということが理解されていないのが、ちょっと残念ですね。
もう少し「はじめに…」ページを読んでくれればなぁ…。

また、江戸文字があればイイとか、毛筆フォントがあればイイとか、こうい
うフォントを作ってくれとか…。そういうものが欲しいのは判りますけど、
それぞれ専門がありますからね。オペラ歌手に演歌を歌ってくれ、と注文す
るようなもんです。すべての趣向のフォントを揃えるなんて無理です。ウチ
は書体の総合商社じゃないんですから(笑)。

はじめに…
http://www.type-labo.jp/Hajimeniwaku.html

●フォント制作に使用している道具やソフトウエアなどを教えて下さい。

◎アイデアやイメージを書き留めたりするとき…
近くにあるメモ用紙とかA4のコピー用紙、鉛筆(最近は使わない)、水性
ボールペン(赤と黒)、パソコンを使うこともある。

◎データ化するとき…
スキャナ(書体によって使う)、パソコン(Macintosh)、プリンタ(結果
を確認するために)、
アプリケーションソフトは、アドビイラストレータ(最近はあまり使わな
い)、ストリームライン(セプテンバーのとき使った)、フォントグラファ
(文字を描くのはこれがメイン)、漢字エディットキット(2バイトの日本
語フォント化するとき)、テキストエディター数種類(テストプリントする
とき)。

セプテンバーができるまで
http://www.type-labo.jp/Septdekirumadewaku.html  

●制作する時の手順とか流れは、どんな感じですか。

制作を決断するまでに、時間がかかりますね。
私の場合「こういう書体を作ってくれ」という依頼で、書体をデザインする
ことはありませんから。

いつの間にか頭の中で、作りたい書体がボヤ〜と発生していますね。これま
での体験やさまざまな情報などから得たものが、常にすこしずつ熟成されて
います。

イメージがはっきりしてきたら、紙に描いたりパソコン上で形にして確かめ
ます。この段階で、無理だと判断する場合も多いです。頭の中で考えたこと
が、実現可能とは限りませんから。

これでいこう!と決断したら、次は、どうやってデザインしていくのが効率
的か考えます。
その書体のデザインによって、それぞれ最良のやり方は違うと思います。 
できるなら最短時間で終わらせたい…といつも考えていますが…。結果的に
は、どんな方法でやっても、数千文字をバランスよく仕上げるのには膨大な
時間がかかります。
あちらに手を加えたら、こちらも直さないといけない…。数千文字が互いに
影響しあうんですね。百科事典とかをまとめあげるのと似ているんじゃない
でしょうか。

方法が決まったら、あとは延々と文字を描き続けるわけです。この段階がつ
らいかな。いつ終わるんだろうと、残りの文字数とカレンダーを交互に眺め
ています。

JISの1区分(94字)ごとにプリントして確認しながら作ります。
とりあえず、決めた文字数全部が描き終わったら、次はフォント化してまた
プリントです。
さまざまなテストプリントを見ながらの修正作業も時間がかかりますね。
文字を描いた日数と同じか、それ以上を修正に費やしているかもしれません。

何度も何度も修正とプリントを繰り返して完成となりますが、どの段階で完
成と判断するかが難しい。はっきりいって満足するのは無理です。
どこかから依頼されての仕事だったら、納期がありますから、そこでとりあ
えず完成となるのでしょうね。
私の場合、エネルギーが切れたときですかね。満足を求めたら終わりなんか
無いんですよ、この仕事に。でも、もうこの辺でいいか…という時期が訪れ
るんですね。その書体と向き合う気力とかが衰えてきて…。次の書体を作り
たいって気持ちも発生してくるし(笑)。経済的な問題もありますから、一
生ひとつの書体をいじくっているわけにはいかない…。

アニト物語
http://www.type-labo.jp/Anitostorywaku.html

ファミリーを作る
http://www.type-labo.jp/Familywaku.html

●日本語書体ひとつを完成させるのにどのくらいの期間が必要ですか。

制作を始めるときは、単発の総合書体で2〜3年を予定しているんですが、
実際にはもっとかかってしまいますね。
「セプテンバー」が5年、「あられ」は7年かな。
いま制作中の9ウエイトファミリーの書体は、もう7年目に入りました。細
い5ウエイトを頒布できるまで、あと2年くらいですかね。

D書体
http://www.type-labo.jp/Sohgohwaku.html

●中途半端ですが、このあたりで新春特別企画インタビューの前半を終わり
 ます。残りの分は、来月号に掲載する予定です。

今年もタイプラボをよろしく!
http://www.type-labo.jp/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新着フォント情報】最近発表されたフォントや最近発見したサイトなど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●筑紫ゴシックとドット明朝・ドットゴシック
フォントワークスが「LETS」会員向けに「筑紫ゴシック」3書体と「ドット
明朝・ドットゴシック」など合計7書体の配布を開始。
http://www.fontworks.co.jp/new/news/2006/061215.html

●モリサワの組版教室
文字の組方ルールを学ぶ実践1日セミナー(1月23日)。
http://www.morisawa.co.jp/support/scool_m.html

●AXIS Condensed 試用版ベータを公開
日本語フォントとしては珍しく、長体にデザインされた書体です。
http://www.typeproject.com/

●読書端末「WordsGear」に秀英体Mが搭載
http://www.dnp.co.jp/shueitai/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【和字書体の基礎知識】筆耕本様体─和字のイタリック体
                          今田欣一(寄稿)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これまで見てきた黎明本様体・明治本様体・昭和本様体・豊満本様体とは、
いわば彫刻系統の本様体だといえます。これとは別に書写系統の本様体も存
在します。書写系統の本様体は、小学校教科の書方手本や、木版印刷の教科
書、教科書用活字書体(教科書体)として展開されました。

1 『啓蒙手習之文』(1871) 慶応義塾
 内田嘉一(晋斎)は1868年(慶応四)閏4月15日に慶応義塾に入門し、そ
こで福沢諭吉の信頼を得て、福沢の著書の版下を依頼されるようになりまし
た。福沢は1871年(明治4)の初夏には『啓蒙手習之文』(慶応義塾出板)
を刊行しました。巻菱湖書風で書かれた内田の書は、諭吉が提唱する「文字
は分明でありたい」という考えを実践したものです。

2 『国文中学読本』(1892) 吉川半七
 尋常中学校国語科教科書である『国文中学読本』は、木版印刷で四つ目綴
じになっています。発行兼印刷者の吉川半七は、現在の吉川弘文館の創業者
とされている人です。1863年(文久3年)に貸本業を営んでいた近江屋嘉兵
衛の養子になり、1870年(明治3年)には新店舗、近江屋半七書店を開業し
ています。1877年(明治10年)より出版業も兼ね、多くは「吉川半七」個人
名をもって発行所としていました。1887年(明治20年)に出版専業となって
います。なお、吉川弘文館の名称は没後の1904年(明治37年)になってから
使用されています。

3 『ヨミカタ』『よみかた』(1941)  文部省
 井上千圃(高太郎 1872―1940)は大正時代の後半から国定教科書の木版
の版下を一手に引き受けており、従来との一貫性をたもつということから文
部省(現在の文部科学省)活字の版下も井上に依頼することになりました。
この活字は1935年(昭和10)発行の『小学国語読本巻五』にはじめて使用さ
れました。これがいわゆる文部省活字で、国民学校時代の国定第5期教科書
『ヨミカタ』『よみかた』にも使用されています。教科書専用として制作さ
れたために、のちに「教科書楷書体」「教科書体」とよばれるようになりま
した。


啓蒙手習之文
http://www.type-labo.jp/Waji/WA14.gif

国文中学読本
http://www.type-labo.jp/Waji/WA15.gif

ヨミカタ
http://www.type-labo.jp/Waji/WA16.gif

●今田欣一さんのサイト「欣喜堂★活字書体設計」
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kinkido/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Windowsのフォントトラブルで困っていませんか】
 2号目に掲載した情報ですが、トラブル体験者が多いので毎回掲載します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 以下のようなフォントトラブルを解消します。
・ウィンドウ右上の最大化や最小化ボタンが数字などになってしまう
・ドロップダウンリストの▼や、スクロールバーの矢印が、
 数字やおかしな文字になってしまう
・アプリケーションで選択できるフォントが減ってしまう
・フォントをインストールできない
・フォントをインストールしても、アプリケーションのフォントリストに
 反映されない
・フォントが横向きになってしまう

●フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

●Windows XPで、フォントがフォント一覧に表示されない場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882903



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【以下はタイプラボからのお知らせです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★新春企画として、自分へのインタビューを決行。宣伝みたいですが、いつ
 も他所の情報ばかり掲載しているから、たまには自社のこともね。
 サイト内の「下町フォント日記」をブログ形式に移行しました。1日1点
 の写真掲載を、いつまで続けられるか…ちょっと心配。
http://www.type-labo.jp/Diarywaku.html

★今田さん執筆の「書体の基礎知識」、次回は「和字のサン・セリフ体」
 の予定です。
 漢字書体編・欧字書体編は、当サイト上で↓まとめて見ることができます。
http://www.type-labo.jp/Shotainokisowaku.html
http://www.type-labo.jp/Shotainokiso2waku.html

★当サイトの掲示板をご存じでしょうか?
 あなたのパソコン内の画像を掲載することもできます。

●読者の広場、フォントに関係ない話題でもOKな掲示板
http://www.type-labo.jp/Dokusyanohiroba.html
●書体やフォント情報全般の掲示板
http://www.type-labo.jp/Danwasitsuwaku.html
●セプテンバーフォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Septkeijiban.html
●あられフォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Araletkeijiban.html
●キャパニトフォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Capanitodohkohkai.html
●アニトフォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Anitokeijiban.html
●えれがんとフォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Elegantodohkohkai.html
●墨東フォントの掲示板
http://www.type-labo.jp/Bokutohkeijiban.html

★フォントNEWSバックナンバーは↓こちらで見ることができます…
http://bn.combzmail.jp/bn/e0wy_backnumber.htm


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎タイプラボのフォントは、以下の2つの方法で購入できます。

▼▼ダウンロード式▼▼
・価格と詳細、購入手続きなどは↓こちら(ショップ専用サイトに販売委託)
http://www.type-labo.jp/DLkounyuwaku.html

▼▼CDでお届け式▼▼
・価格と詳細、購入手続きなどは↓こちら(ピーシークラフトに販売委託)
http://www.type-labo.jp/Pccraftwaku.html


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆このメールが届いた方は、読者登録されております。
 今後このようなメールが必要でなく、登録を解除されたい方は、
 この↓URLをクリックするだけで、登録が解除され配信されなくなります。
https://regist.mail-magazine.co.jp/d/e0wy&m=E-Mail
 登録解除された方には、当社で頒布しているフォントのサポート情報など
 もお伝えできなくなります。

◆メールアドレスが変わった方、配信先アドレスを替えたい方は、
 当サイトのトップページ、右上方にあるフォントNEWS配信「読者登録・
 アドレス変更・配信解除」で、手続きなさってください。
http://www.type-labo.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■    ■       タイプラボ・フォントNEWS 第37号
  〜〜    創刊日  2004年1月8日
 ―◯◯―   発行者  有限会社タイプラボ 佐藤 豊
  ……    MAIL typelabo@type-labo.jp
■    ■  WEB  http://www.type-labo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━