バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第291回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「統合(インテグレーション)」


●お正月はいかがでしたでしょうか?

北半球に寒波が襲来し米国で死者がでているようです。

異常気象の原因は
地球環境破壊の影響が無いとはいえません。


●正月の東京は車も人口も減って
夜空の星が良く見えました。


正月が終わって5日から6日にかけて
千葉房総の鴨川で一泊しました。

寒いが夜空の星が綺麗に見えました。

青い空に冷たく澄んだ群青色の海も
美しかった。

高層の15階の部屋からの眺望は
空、山、海、地平線、海岸、街並みが
俯瞰的に見渡せる

●地上にいると景色の一部を切り取った
断片しか見えません。

分割分業された現代人の生活空間にいると
世界を俯瞰的に見る習慣が薄れます。


部分しか見えないことと
環境破壊は繋がっています。

俯瞰して統合して観察しなければなりません。

明日の塾もそのテーマです。

■■新春の仕事始め
カフェ「ドラッカーマネジメント塾」開講のお知らせ

2013年秋期第7回は
1月9日(木)平日コース11日(土)週末コースです。

テーマは「統合(インテグレーション)」です。

分析・分解・分業・診断・帰納で現状を分けてみる科学的
方法論が現代文明を進化させました。

同時に人間的要素を消し、
木を見て森を見ない専門家ばかり増えて多くの問題を生み
企業の持続性を蝕んでいます。

専門分野を統合するロジスティクスにヒントがあります。

ロジスティクスは戦略論では兵站(へいたん)と呼ばれる
全体システムのネットーワーク理論です。

二つのテーマ扱います。

・「ロジステックスにおける統合:コンテナとクロスドック」
そして
・「ロジスティクスにおけるニュートン力学制約理論TOC)」

です。

私のがサプライチェーンマネジメント探求の原点を語ります。

「サプライチェーンマネジメント」(今岡善次郎、工業調査会、1998年)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0inxms06nrqch608zm14



ホームページ(写真付き)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0inyms06nrqch608z8Nq

チラシ更新

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0inzms06nrqch608zrLF


スポット参加大歓迎!



スポット料金参加費4000円
(1期〜5期フルコース参加者は
スポット参加料金半額の2000円です)


申し込みお待ちしています。

このメール返信でお申込下さい。

・開催日
・お名前
・所属
のみで結構です。

 

さて、
本日のテーマ
===================
1.創造の秘儀
2.進行中のポスト資本主義社会
3.事例研究:ハーマンミラー社「奉仕するリーダーシップ」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)
===================

 
1.創造の秘儀


■人間の知性は自分を主体として
他を客体(対象)とする。

チームメンバーも仕事も自然も
知性から見れば

利用すべき対象であり、
変化させるべき対象であり、
治療すべき対象であり
排除すべき対象である。

客体(相手)も主体(自分)を主張するから
主体と主体がぶつかり
各主体は絶対ではなく
相対的であることが理解できないで
社会は多くの問題を抱える。

家族でもプロジェクトでも国家でも
同じ問題を抱えています。

■お互いが認め合う主体、
すなわち森信三が言う相対的主体である
「超主体」が存在する時
創造は一歩前進するという。

家族も組織も社会も、
無数の主体から成り立っている。


■人間の有限な知性は分析的であり
すべてを主体と客体に分割する。

分割する対象はいのちである。

いのちは分割するといのちではない。

ドラッカーは半分のパンは有用だが
半分の赤ん坊は死骸でしかないと
言いました。


■人間の知性は主体的であり分割的であり
いのちの理解力に限界があるという。

ドラッカーは
科学的管理法で分割する手法は学んだが
大事なのは総合することであると言いました。

大事な創造とはいのちを創ることである。

総合することである。

人間の知性の宿命的な制約は
対象を分析することに終わることです。

いのちとは何かを理解することが
絶対的な創造の秘儀かもしれません。

知性に誇りと驕りを持つことではなく
自然のいのちに感謝と謙虚さを持つことが
創造の秘儀だと言うわけです。



2.進行中のポスト資本主義社会


■ドラッカーは「ポスト資本主義社会」を書いた
20世紀末に何を観察していたでしょうか?

一つはソ連の崩壊が予想通り実現したこと。

そして資本主義も先進国で金融資本主義となって
社会的機関として機能しなくなったこと。

そして政府の役割も機能しなくなったこと。

■国家と企業の関係も大きく変わらざるを得ない。

西洋では君主制国家から市民主権国家へ
移行して400年経過した。

主権国家が無くなることはないが、
国家の役割は低下する。

国家は幾つかある統合体
例えばNPO,企業、組合、家族会、学校などの
一つに過ぎなくなる。

■時代の過渡期において何が変化要因となるか?

ドラッカーは断定していないが
幾つか示唆しています。

インターネット、IT,知識、
大学進学率向上、
そしてなんと非西洋社会である日本の存在などが
ポスト資本主義社会に影響するかもしれないと。


■先ず第一に上げているのが
主権国家の政治体制が相対的弱体化せざるを得ないと
見ていました。

ドラッカーが亡くなった2005年以降、
世界はリーマンブラザーズの破綻で
欧米も日本と同じく国家財政の危機に直面している。

量的緩和という金融政策で経済が持続しているのを見ると
ドラッカー説とは逆に
国家の役割が強化されているように見えます。

しかしながら
財政的に弱体化した政府に
経済が頼っていること自体が健全ではありません。

国家の役割の最後のあがきかもしれません。



3.事例研究:ハーマンミラー社「全社員がオーナー」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)


■ドラッカーが「リーダーシップについて
どの本より明確でエレガントで説得力がある」と絶賛した。


生産性の向上に役立つ意見を提出した労働者に、
利益に応じて報酬を与える
「スキャンロン・プラン」を採用している。

アメリカの企業では珍しい社員持株制度である。

この制度は、全員が会社のオーナーになることにより、
日常的な仕事の場面で、社員としての責任や、
オーナーとしての役割を互いに分担している
という意識が芽生える。

■一人ひとりの働く人達に
一種の品性が身につくことが重視される。

個人も企業も会社の所有者であるという意味において、
同じ立場でリスクを覚悟する意識も生まれることになる。


このように、
「従業員も会社を所有する主要なメンバーである」
ということが徹底して意識できる。

デザインや研究・開発など、クリエイティブ・ワークや
イノベーションヘの取り組みを、
何よりも重視する。

■松下幸之助は創業時代に
「社員稼業」とか「社員は主人公」という
表現で全社員にオーナーシップ感覚を期待したそうです。

ハーマンミラーも社員が雇われているという感覚ではなく
自営業者としてお互いに協力しあう。

自分と会社との間に一体感をもつことができ、
互いのメンバーをイコールパートナーとして意識し、
自由な雰囲気の中で、
創造的な仕事を遂行できるようになる。

■一人ひとりの人間には、
ちがった才能があるということを認める。

リーダーシップの技術を、
「人びとをその気にさせる」
小手先の心理学的な動機付けの技術だとは考えていない。

「誰のための仕事か」
すなわち
顧客のため、同僚のため、家族のため、取引先のために
という人と人との関係の中で動機づけするのです。


●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0in0ms06nrqch609zgyj

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0in1ms06nrqch609z4WB


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0in2ms06nrqch609zJoW
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0in3ms06nrqch609zjuk
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。