バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。

◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第号外
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま「配信不要」と返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


昨日に引き続き、
本メルマガ読者の皆様に
「21世紀義塾」の塾頭であり講師のひとりである私、今岡善次郎の
「21世紀人づくりへの提言」論文ご紹介します。


■■■

「 21世紀人づくりへの提言:日本の出番が来た」


          株式会社21世紀ものづくり日本(K.K.MN21) 
              代表取締役 今岡善次郎


■失われた20年日本経済は長引くデフレ経済が続き活力が削がれ、
ビル・ゲーツやステイーブ・ジョブスが出ない
日本的経営は自虐的に批判されてきました。

低迷する経済社会の中で専門分野に閉じこもり
俯瞰的な見方が必要なイノベーションが少ないのは事実です。

トマ・ピケティの「21世紀の資本」が世界中で話題になり、
日本でも水野 和夫の「資本主義の終焉と歴史の危機」が注目された。

イノベーションがでない現代の問題は
分業と専門分野の細分化で俯瞰的視点が持てなくなったことから来ている
と思われます。


■ドラッカーは20世紀のおわりに
「ポスト資本主義」「イノベーションと企業家精神」で
企業を含む21世紀の経済社会におけるイノベーションの必要性と
そのために企業家精神の必要性を訴えました。

世界の産業史から初めての郵便制度や通信販売、航空機産業、コンテナ船など、
そして日本の明治維新以降の産業化の事例を上げて
社会改革も含むなどのイノベーションは
社会の不安不満を解消する動機付けから来る企業家精神の必要性を指摘しました。

ドラッカーは社会生態学者として社会を「身体」とすれば、
企業は地域社会や政治経済の機関として人類福祉に貢献する「器官」であると
考える思想家であり、
その思想は江戸時代初期に近江商法に影響を与えた三河武士出身の僧侶、
鈴木 正三の士農工商の仕事の哲学と重なります。

■鈴木正三は
「娑婆(市場)は奪うものではなく布施する(与える)ものである」
とする武士・農民・商人・工人の「四民日用」を著わして
「三方良し」、「先義後利」の現代の企業家に受け継いでいる
近江商法の原理的思想を唱えました。

本来の「ものづくり日本」は江戸時代から続く
匠の精神を引き継ぎ西洋の科学技術を取り入れ、
JRは明治の蒸気機関からリニアモーターに、
トヨタの生産方式はリーンやTOCとして世界のものづくりの
パラダイムシフトにつながった。

東レのカーボンファイバーで飛行機産業にも影響及ぼしている。

■ものづくりは過去のものとする評論が多い中で
日本は20年以上にわたり対外債権は世界ナンバーワンであることは
中小企業レベルのものづくりが未だ健在であることの証明である。

行政から産業の基盤を支えている中小企業までトップによる上位下達のみではなく
現場の技能者の匠の精神が組織と一体化した日本的経営に秘訣がある。


「21世紀のひとづくり」は
米国型MBAでもなくそれをモデルにした日本のMBAとも違い、
又米国を模したMOTでもない日本的風土から生み出された修業が必要だと考える。

そもそも米国型MBAは市場を戦場と見て如何に領地(シェア)を奪うか
という戦略論から来ています。

日本的経営は
文武両道の「ひとづくり・ものづくり・ことづくり」、
そして21世紀「くにづくり」につながる「義」に通じる思想である。

アブラハムマズローは「自分の持っている道具がカナヅチしかないと
すべての問題が「クギ」に見えてしまうものである」と言って
分野別細分化された近代西洋の科学アプローチを批判した。

■すべての思想や手法は道具とみなし、
道具箱を豊富にし、問題解決より問題定義を重視するのは
現場現実重視の「ひとづくり」である。


トヨタ式経営をもとにTOC(制約理論)を開発した故ゴールドラット博士は
生産システムだけではなく、製品開発、システム開発、新事業開発など
プロジェクトマネジメントを中心とした実践的なマネジメント哲学の思想を創った。

トヨタだけではなく日本のものづくりの感性から生み出された手法は
TQC、5S、タグチメソッドが世界に大きな影響を与えている。

欧米の先進的な企業やマネジメント研究者が日本研究から優れた
人材教育をしているように
我々日本人も底流に持っているひとづくりの強さを
再認識する必要があると思う。

自己肯定感のない自虐的仕事感ではイノベーションはできないのです。

皆様方の協力を得て
「21世紀義塾」を日本発の「日本型の社会人教育の学校」
を創るのが私のビジョンです。




以上
                     ■■■




■「21世紀義塾」
読売新聞電子版Y OMIURI ONLINEに掲載されました!

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h39as0iqe0xnj7mvwer

■facebookイベントに掲載しました。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h3aas0iqe0xnj7mv6k8


21世紀塾開講チラシから入塾のご案内ご覧ください。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h3bas0iqe0xnj7mvYUB


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h3cas0iqe0xnj7mvOAY

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h3das0iqe0xnj7mv06e


株式会社21世紀ものづくり日本
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/f0h3eas0iqe0xnj7mvyfw
法政大学理工学部経営システム工学科非常勤講師
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。