バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。


◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第331回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


「先祖は宮本武蔵と同族!?」
 
お早うございます。

秋も深まり思索にふけるにはいい季節です。

■天皇家の相続が男子一系というので
僕にとっての血の繋がりのある男系先祖に興味を持ち
昨年夏帰省した時、調査したら
興味深い事実がわかりました。


僕の父も、父方の祖父も養子のため、性は変わっていますが、
祖父の実家は出雲地方で一地域しかない
「平尾家」で17代続いていることが分かりました。

平尾家をネットで検索すると
なんと播州の赤松家、小原家、平尾家が
同族でその中から宮本武蔵が出た新免家も
一族であると古文書の解説を発見しました。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0ogtvv0bnqputlwpmDGH

遠い先祖が宮本武蔵と血縁であった!?


最近宮本武蔵の五輪の書を日本的マネジメント思想に関連する
と大変興味深く読んでいたので
個人的には凄く感動しています。

これを言うと、日本人は20代遡れば皆親戚だと
冷やかされましたが(笑)


■青梅街道 新中野 今岡‘塾’(ドラッカー塾)
10月は第一回、第二回開催し、第三回は11月
6日木曜、8日土曜です。

2週間お休みします。

詳しくはホームページご覧ください。
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0oguvv0bnqputlwpmnGr
来週詳しくご案内します。


さて、
本日のテーマ
===================
1.しつけと言う人生の軌道修正(森信三全集幻の講話 )
2.統合できなかった西洋国民国家
(ドラッカー「ポスト資本主義」)
3.事例研究:人々の熱気とイノベーション
「システム再構築入門」(玉川秀治、ぱる出版)
===================

 
1.人づくり3段階(森信三全集幻の講話 )


■人は限られた時間の人生をどう生きるか、
どんな仕事をするか、
どのように家族や組織や社会と関わるか、
つまり、どう自分をマネジメントするか
成人した後だけのテーマではなく青少年の時代こそ
考えなければなりません。

森信三によると
それは人の習慣によるもので3段階の人づくりがある。

■人に言われても何もしない段階。


人に言われた始めて「納得して」行う段階。

人に言われなくても自主的に
「言われた以上のことをやる」段階。

家庭における子供でも
会社における社員でも3段階あります。

会社では指示待ち社員が問題視されています。

■森信三の著作に学校生活を送る青少年に対する
3段階の躾の話がでます。


学校で靴箱に靴を揃えて入れるように先生が言った。

先生に言われてもやらない生徒がいる。

言われてやる生徒もいる。

自分の靴だけではなく、友人の靴も揃える生徒もいる。

3分類にわけるのではなく、
3段階にわける。

■ドラッカーが仕事で成果を上げる資質は
「知識や能力ではなく習慣である」との名言があります。

誰に命令されなくても
自主的に何を成すべきか、時間をどう使うべきか、
考える習慣があるかどうか。

3段階目の習慣をつくることが
人づくりなのですね。



2.統合できなかった西洋国民国家

■ドラッカーによると
近代西洋の国民国家は植民地帝国主義として隆盛を
誇ったが、超国家として統合は出来なかった。

政治家も歴史家も超国家、すなわちヨーロッパの統合が
なぜ出来なかったか関心を持たなかった。

国民国家という自国の範囲内でマネジメントに
集中した。


■西洋の植民地帝国主義はローマ帝国になぜなれなかったか。

大英帝国でも世界に植民地を持ったが、その統治思想は
ローマ帝国のように植民地人でも皇帝になれるものではなく、
宗主国主体のシステムだったと。

もしローマ帝国の統治思想を学んでいたら
植民地であったアメリカのワシントンやリンカーンが
大英帝国の首相になる可能性もあった。


■近代西洋における超国家へのビジョンは
ナポレオンの「自由・平等・友愛」か
ヒトラーの「反ユダヤによる宥和」か
スターリンの「マルクス社会主義」であって、
どれも成功しなった。

啓蒙主義の中から生まれた「個人に自由」と
全体としての社会を統合する思想は生まれなかった。

ローマ帝国は「我はローマ人なり」という
土地をベースとした共同体思想ではなく知性主義だった。


■近代の一つの思想や概念で「個と全体」を統合することには
ドラッカーは否定的であった。

ドラッカーは日本も帝国主義で歴史に参加したが
日本は「反植民地主義」だったと分析しています。

そして日本も植民地を政治構造に統合することは
無かったと観ていました。

これに対して台湾や朝鮮は西洋の植民地統治とは
違っていたとの歴史認識もある。

もしかしたら、日本では戦争をリードしたとして
批判される理念「八紘一宇」は
「我はローマ市民」と同じ概念だったかもしれない。



3.事例研究:人々の熱気とイノベーション
「システム再構築入門」(金田秀治、ぱる出版)

■金田氏の「作業とシステム」は
僕が定義する「業務と連鎖業務としてのサプライチェーン」
と同じかも知れません。

作業とは素材・情報・設備・作業標準(資源)は
作業する人に渡されて(インプットされて)
次の作業をする人のために渡す(アウトプット)活動である。

つまりシステムの構成要素は
機械ではなく、人が主役なのです。

■作業と作業の繋ぎは人間と人間の繋ぎである。

だから人のつながりで構成されるシステムを
再構築、改善する動機は人々の熱気(エネルギー)である。

熱気がなければ多能工化、標準化、整理整頓などの
5Sは出来ない。

特にリーダーとなるリーダーの人の熱気がシステムの
成長やイノベーションを生む。

■熱気(エネルギー)を発散するリーダーから
発散しなくなるとシステムの成長は止まる。

エントロピーの法則により
システムの秩序は失われ無秩序になる。

リーダーが変わるとイノベーションはとまってしまう。

■システムの成長期には熱気が続くが
それを維持するのは難しい。

トヨタのイノベーションに関わった金田氏によると
システムが安定的に成長するのは企業の社風であると言う。

人間に喩えると
心身ともに健康を維持するには体質改善である。

社風に相当する「人風」とは
生き方、ライフスタイルであると言える。

社風とは会社の生き方である。



●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0ogvvv0bnqputlwpmiZ5

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0ogwvv0bnqputlwpmUdz


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0ogxvv0bnqputlwpmDNk
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d0ogyvv0bnqputlwpmylJ
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。