バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第308回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「TOC(制約理論)とドラッカー」

 
お早うございます。

今日もルマガお読み頂きありがとうございます。


■5月8日木曜日と5月10日土曜日
4年目第7期コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」
第3回開催しました。

ゲスト講師にリコーの画像システム開発本部の
リーダーである馬場 圭三さんに講演して頂きました。

馬場さんはTOC(制約理論)に精通し、
本塾の修了者であり、その後も再度何回か参加されています。

多くのプロジェクトをマネジメントしており、
自ら自分のスタッフに
毎日ドラッカ―勉強会を開催したそうです。

失敗成功の事例紹介は説得力ありました。

開発プロジェクトは事前にタスク(必要な業務)が
定義できない、目標の見直しが入る、従って進捗が
測定できない。

一方ドラッカー勉強会ではシステムエンジニアが
誰のための仕事か、使命は何か、何のために仕事するか
と言う精神の領域に最大の関心を持ったそうです。


■後半は私が
「ドラッカーのマーケティングとイノベーション」
を紹介しました。

誰のための仕事か「顧客は誰か」を問う
マーケティングと
世のため人のため「顧客のため」の改革を問う
イノベーションは
プロジェクトの目標設定や全員が目標を共有する
マインドセットに役立つ言葉に溢れています。

どんなプロジェクトも全体の目標や理念から
設定しないと正しいタスクやプロジェクト目標は
失敗に終わる可能性がある。


■交流会では様々な仕事と背景を持つ参加者で
盛り上がりました。

どんなプロジェクトでも個人と組織と顧客や仕入先などとの
繋がっている。

現代社会はあまりにも仕事が細分化されて
繋がりを疎かにしている。

とても良い議論ができました。

馬場さん、ありがとうございました。

■■次回第3回はドラッカーを「心技体」(精神、戦略、実践)
のフレームワークでお話します。

マネジメントは専門知識だけではない。

心と心の関係であり、人と人の繋がりであり、
世界のマネジメントの神様のドラッカーと
日本で経営の神様と言われた松下幸之助と言葉は違うけど
実は同じなのだということを証明します。

●ゲスト講演は
「もし経理部長がドラッカーを応用したら?」
と題して公認会計士の野田弘子さんにお話しして頂きます。

野田さんもドラッカー塾の修了者で何回も参加されました。

又均等法前の東大法学部出身女性
〜求人ゼロからのキャリアの作り方〜
も話題の一つにして頂きます。

<野田弘子さんのプロフィール>
約20年にわたり、複数の外資系金融機関で経理部長を歴任し、
財務報告、管理会計等広く財務経理業務に携わる。

2006年より会計コンサルタントとして、
経理部の活性化と経営に役立つ会計のセミナーに取り組んでいる。

東京大学法学部卒。大乗淑徳学園淑徳大学公開講座講師、
亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略研究科 
戦略会計担当 非常勤講師

会計に限らずいろんな分野の専門家が
ドラッカーマネジメントを理解することで
幅が広がる。

どんな仕事している人も参考になると思います。

あなたの参加をお待ちしています。

■スポット参加大歓迎です。
講義のみ4000円、カフェ参加込み5000円

2周目以降の方は
講義のみ2000円、カフェ参加込み3000円


申し込み方法等
詳しくは以下をご覧ください。

ホームページ
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00sp2u08nnhnbl0ysTqf

ダウンロードチラシ

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00sq2u08nnhnbl0ys0TA


お待ちしています。


セミナーご案内

■企業全体(ホリステック)に多くのプロジェクトを
同時に回すTOC(制約理論)に基づく
プロジェクトマネジメント最新の手法
を紹介するセミナーをご案内します。

講師はイスラエルのヤニフ・ディヌール氏です。

TOC(制約理論)の開発者であるイスラエルの
故ゴールドラット博士とともに実践的応用において
第一人者だと思います。

新薬開発が困難になりジェネリックなど
数多くの製品を短期間で市場に出すことで
世界的に実績を持っています。

私、今岡善次郎も前座を務めます。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00sr2u08nnhnbl0ysm81


さて、
本日のテーマ
===================
1.善と悪はいのちの根源(森信三全集)
2.死と再生
(ドラッカー「ポスト資本主義」)
3.事例研究:
ハーマンミラー社「品質は義務によって創られる」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)

===================

 
1.善と悪はいのちの根源(森信三全集)


■人も組織も社会もいのちであり、
いのちを支配する行動ルールは何かと
森信三の思想は深まります。

道徳や宗教は文明文化と称せられており、
世界の歴史上いろいろと類型化されているが
人類に共通するものは無い。

もっと深いところで人間のいのちを支配するものは
「善」と「悪」ではないかと問題提起します。

■道徳も宗教も心の問題を扱うが
所詮外側からの考察で生じた思考であると。

いのちの内面的な体験を自分で確かめる「自証」
で得たものではない。

内面的な体験においては
善悪の概念こそ、いのちの奥底にある概念であると。

善は実行するのに理性と努力を必要とし容易に実現できない。

悪は人間の本能に根ざしており避けることも容易ではない。

■腸内細菌に悪玉菌と善玉菌があり、
心筋梗塞に繋がる悪玉コレストロールと免疫細胞を作る
善玉コレストロールがあるという。

最近の生命科学では悪玉も善玉も免疫システムの維持に
役立っていると言う。


いのちを維持する免疫システムは
自律神経の交感神経と副交感神経があり、
アドレナリンとエンドドルフィンという相反する
ホルモンの影響を受ける。

■森信三は言う。

切れば血の出るいのちの表現として
善は無条件に肯定し、悪は無条件に否定される常識には
否定的である。

いのちの奥深いところでは
宗教や道徳ではなく「善悪」が行動を支配している。

宗教の行動ルールは異教徒を殺害することを肯定するが
ひとり一人が持っている善悪の行動ルールでは
どんな人でも殺害を否定する。

善悪と言う「陰陽」の交換が生命なのかもしれません。


2.死と再生


■ドラッカーによると
成功する組織は現状の活動すべてについて
体系的放棄を行うという。


方針や活動、手続きなど徹底的に見直し、
これで良いのかと検討を加える。

■そして同時に改めて今何を行うべきか問う。

新しい方針や活動を取り入れる。

放棄したものの中から選択することも拒否しない。

最適と思い標準化した手順でさえ放棄する。

ドラッカーは優れた日本企業はそのように
行動していると言った。

リーン生産方式の命名者、MITのウォ―マック博士は
トヨタ自動車を研究している時、
標準化は4半期毎に見直していることを
知って驚愕した。


■人間の身体は60兆の自律的ないのちである
細胞から成る社会であると言う。

毎日1兆個が死に、1兆個が新しく生まれる。

死と再生を同時に行う動的平衡が生命の特徴だと言う。


再生した1兆の細胞の内、5000億は
ガンなどの異形細胞でありいのちの保全システムである
免疫システムが異形細胞を攻撃し無力化する。


■成功する組織は日々従来の組織を見直し検討する。

価値を提供する顧客は誰か問い、
方針はこれで良いかと問う。

見直してみて問題があれば再度の見直しを行う。


イノベーションは放棄と再生を繰り返す。

動的平衡の原理もドラッカーの「継続的放棄」も
生命の健康、生命力の秘訣のようです。


3.事例研究:
ハーマンミラー社「品質は義務によって創られる」
'Leadership Is an Art'
(邦訳 響き合うリーダーシップ、海と月社)


■ハーマンミラーでは品質とサービスの品質は
品質検査ではなく
人間関係の質、コミュニケーションの質
によって創られると考えている。

心と心の関係やお互いの約束の質によって、
すなわち誠実さの観点から品質を捉えている。


■誠実さとはIntegrityであり、
ドラッカーが言う、真摯さ(Character Of Integrity)
と同じです。

IntegrityとはIntegration(統合)から来ており、
Integerとは手を繋ぐと言う意味の繋がりだそうです。

人と人の関係において
名誉とか義務が発生する。


■製品やデザインや製品開発において
顧客の潜在的ニーズを探し満たすことも義務である。

製品やサービスを通じて
社会貢献したいと言う動機を大切にする。

■社会に対して敏感であり
社会的責任を担う会社で有り続けたいと
常に考えていると言う。

ハーマンミラーの社員は人生と仕事を切り離していない。

品質を義務と誠意と考える姿勢は
日本の常識であった時代があります。



●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00ss2u08nnhnbl0ysHl2

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00st2u08nnhnbl0ysnbT


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00su2u08nnhnbl0yspgS
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/d00sv2u08nnhnbl0yswBP
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。