バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第288回   
     ★ドラッカーから学ぶ仕事の哲学★ 
     
本メルマガはボランティア寄付金で運営しています。

僕の講演を聞いて頂いたり名刺交換した方に
お送りしておりますが、
不要の方はそのまま返信頂くか
ご面倒かけますが解除手続きお願いします。

配信解除手続き&寄付金制度は最後をご覧ください

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「飲んで騒いで月を観る」


●12月15日の日曜日
新宿区障害者福祉センターの年一回のセンター祭が
開催され、
若年認知症家族会でもバザー出店し、
会員が何人か集まりました。

センター祭が終わった後で
在宅介介護中の4夫婦と
奥さんを看取った男性と
妻を入院させている僕と
合計10人で居酒屋で集いました。

●それぞれ別々の人生送った
50歳代60歳代の男女が同じ病気をきっかけにして
知り合いになる。

喜怒哀楽の気持ちが共有できて
孤独介護からこんな機会に解放される。


日々が閉じこもる生活だけに
気を使ったり使わせる世間とは違う特殊な
社会が瞬時になり立ちます。


●帰りがてら表参道でイルミネーションを見に行きました。

見上げると14日夜の待宵の月が電光の枝と枝の
真黒な闇に一点になって輝いている。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rih4x0pllk6z8kkjzBP

楽しく飲んで騒いで月を観る!

運命に逆らわず自然の一部となって
流されて生きて行こう。

■今年最後のカフェ「ドラッカー塾」第6回は

平日コース12月12日
週末コース12月14日
終了しました。

忘年会兼ねた交流会も盛り上がりました。

テーマは「実践的イノベーション発想のために:
実践知SCM目指して」

■人間を含む生命は
宇宙生命の中で
生態系(エコシステム)の一部として創造された。


モノ作り、組織変革、社会改革は宇宙生命の
一部である
人間による創造である。

アリストテレスからの弁証法、帰納法、発想法
そしてP・F・ドラッカーの社会生態学
東洋はブッダ、孔子、日本の仏・儒・神から現代の賢人まで
エコシステムとしての創造の方法論は共通しています。

実践SCMもモノとカネと情報の流れを
つくる生態系の連鎖を創造することです。

生産システムもロジスティクスも生き物を模して
創造するイノベーションとして提案しました。

イノベーションは鍵は時間です。

SCMは時間短縮のイノベーションである。

●第7回は来年1月9日(木)又11日(土)です。

テーマは「ロジステックスにおける統合:コンテナとクロスドック」
そして
「ロジスティクスにおけるニュートン力学制約理論TOC)」

です。

●第8回は1月23日(木)又25日(土)です。
テーマは「ドラッカーと日本的イノベーションTPS]と
「日本的経営とドラッカー、ゴールドラット、ジムコリンズ」
です。


第6期はは7回と8回にみになりました。


■2月12日木曜日のFBイベント(写真)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rii4x0pllk6z8kkjlGC


12月14日土曜日のFBイベント(写真)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rij4x0pllk6z8kkj8bF



ホームページ(写真付き)

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rik4x0pllk6z8kkjUzI

チラシ更新

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0ril4x0pllk6z8kkj9Zz


スポット参加大歓迎!



スポット料金参加費4000円
(1期〜5期フルコース参加者は
スポット参加料金半額の2000円です)


申し込みお待ちしています。

このメール返信でお申込下さい。

・開催日
・お名前
・所属
のみで結構です。



●なお、カフェ塾来年度第7回については
代官山マネジメント塾と考えていたのですが
先方の事情で未だ不確定です。


改めてカリキュラムを考え直そうと思っています。


今まで塾ご参加の皆様ご意見頂ければ幸いです。

・今までのやり方、参加料含めて同じシステムを継続した方がいいか?

・少し高くなってもゲスト講師を2回に一回は入れて内容に多様性
を持たせたほうが良いか?

・酒と料理は料金体系としてオプションにした方がいいか?
等々、

上記質問に関して
自由なご意見頂ければ幸いです。



さて、
本日のテーマ
===================
1.天地の化育に参ずる
2.日本の経済的成功た
3.  事例研究:伊那食品工業「急がば回れ」
(http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rim4x0pllk6z8kkjART)
===================

 
1.天地の化育に参ずる


■人間の知性は自分で獲得したものではなく
大自然、宇宙、あるいは神から授かったものであると
森信三は言う。

人間が創りだすモノも組織も
自らの知性だけの力によって生みだしたもの
ではない。

大自然の援助があって授けられるものである。


■知性は原子力発電システムを作ったが
まだそれを廃棄するシステムは未完である。

知性が生みだしたものを現代人は過信する。

古来、東洋には
人間は「天地の化育に参ずる重大な使命がある」
と考えられて来た。


天地の化育とは宇宙の進化であり、
人間を含み自然や社会の進化に人間は参加するだけで
あって人間が独自に創るものではない。

参加するだけである。

■しかるに現代では
人間中心の価値観で自然を搾取しようとしている。

そして環境破壊、経済危機で人類の生活が
危なくなっている。


森信三は
人間は原初的な思想に戻らなければならないと言う。

神道、仏教、儒教、あるいはキリスト教などの
根源的な思想に。

孔子、釈迦、キリスト、ソクラテスなど
大思想家の根源的な真理に戻り
驕り高ぶる人間の知性を野放しにできない。

■「地上における人間の使命]とは何か?


古来からの英知、
大思想家を人類の教師として
今風に変えて再編することが必要になっている。

伝統的な人類の英知では
「人が天地の化育に参加することが使命である」。

人は大自然や宇宙や天地の中にあって
大自然の進化に参加することが
人間の使命であると、
森信三は言います。



2.日本の経済的成功

■1993年の出版の「ポスト資本主義社会」の中で
ドラッカーは日本の経済的成功が
体制としての共産主義と
帝国としてのソ連を崩壊させたと
述べています。

日本の経済的成功と政治的安定が米国の経済力と軍事力
と統合され自由世界が繁栄した。

1950年代の戦後復興から1990年代のバブル崩壊
までの40年間において
日本は世界に範を示したと。

■何故日本は成功したとドラッカーは言ったのか?

その理由は
能力や知識ではない。

欧米人がすでに知っていながら
やっていないことことを
日本人は実際に行っていたことだと言う。

欧米では正しい分析と正しい戦略は
作れても現場が実践していないと。


■ドラッカーは
精神的な領域も、戦略的な領域も、実践的な領域も
すべてカバーしています。

米国のビジネススクールはマーケティングとファイナンスと
戦略論が中心であり、
現場の実践と精神的な領域に重きを置かない。

日本のモノづくり現場は実践力と
その源泉である精神的な領域における
動機付けがある。

■ジャストインタイムで有名なトヨタ生産方式は
日本的なイノベーションと言えます。

しかし、その戦略的な原理はフォードにあった。

トヨタは現場指向で実践した。

日本の現場力とは
狭い範囲の精神の領域と実践の領域に特徴がある。

この長所を一層活かしながら、

幅広い領域における観察から戦略を創る能力を
磨けば日本は再度、
世界経済の中で立ち上がる可能性を秘めている。


3.事例研究:伊那食品工業「急がば回れ」
(http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rin4x0pllk6z8kkjOwC)


■急がば回れ
 
「 急がば回れ 」 とは、
長期的な視野をもって、
目先の効率を求めないと言う事だと思います。 

そして二つのうちどちらかを選ぶときに、
易しいよりも難しいほうを、
遠回りに思えるほうを選ぶと言う意味です。
 
■そういう意味で当社は新規採用を原則としています。
 目先の効率をねらって即戦力のある人材を中途採用して
いくというのは 「 急がば回れ 」 
の対極にあるものです。
 
むしろ、新入社員を定期的に採用していかないと、
会社全体のバランスがおかしくなっていってしまいます。 

■新入社員を教育していく事は決して無駄な事ではありません。 

教えると言う事は、自分も教わる事であり、教えるほうも成長できるのです。
 
社員を毎年、定期的に採用していく事は、
雇用の確保による社会秩序としても、会社の構成と言う観点からも
正しい事ではないでしょうか。

■植物の成長も動物の成長も
生命現象としての成長があり急速に大きくならない。


新陳代謝があり、細胞から細胞へと情報を引き継ぐことで
企業は安定的な長期的な成長が達成するのです。

即戦力の中途入社を増員して
急成長をはかるより一年一年成長する「年輪経営」
こそ伊那食品の特徴でもあるのです。


●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎


■■■■■寄付金のお願い■■■■

いつもご寄付ありがとうございます。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rio4x0pllk6z8kkjqOA

バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rip4x0pllk6z8kkjAu8


株式会社ビジダイン
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0riq4x0pllk6z8kkjeEq
多摩大学大学院客員教授
http://k.d.combzmail.jp/t/ce7j/c0rir4x0pllk6z8kkj8ZD
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。