バックナンバー

  今岡善次郎のマネジメント・メルマガ http://www.bizdyn.jp

□ 最新号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラボ...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  「3人寄れば文殊の知恵」コラ...
マネジメントは資源を顧客価値...
心身ともに健康に生きる秘訣
顧客に聞くだけではなく顧客の...
組織の内部で発生するのはコス...
腹は丹田とも言い丹田呼吸で心...
メタファー(比喩)による発想
グローバルビジネスとグローバ...
楽天的に不良長寿を目指そう!
探検とは想定外の現象を発見す...
企業間のサプライチェーンは共...
怒りや恐れや悲しみなどのスト...
希少な事実から洞察を得ること...
再送 人は指揮命令で行動する...
人は指揮命令で行動するのでは...
人は指揮命令で行動するのでは...
人生を楽しむことが健康で長生...
デザイン思考はニーズを需要に...
マネジメントが基盤にすべきも...
マネジメントの目的の第1は自...
イノベーションという革新には...
マーケテイングはニーズを探し...
生命力アップの為には腹(腸)...
新しいイノベーションの目標は...
異質な知見を組み合わせて多様...
人間の自然生命力を強化する納...
企業家精神にはイノベーション...
知識労働者はゲリラ戦の兵士で...
食事や運動など生活習慣など免...
強い目的意識が専門分野を超え...
ドラッカーは組織のマネジメン...
免疫力はマネジメント力と同じ...
マネジメントの対象は生き物の...
自分をマネジメントすることを...
ヨーグルト、納豆、漬物など発...
ドラッカーや川喜多二郎の方法...
生き物の構造から企業組織の構...
健康管理に役立つ小口多頻度供...
物に本末あり事に終始あり、前...
カリスマによる指揮命令型の組...
腸内細菌も人間も大自然の一部...
イノベーションとは技術革新で...
強いのが生き残りの条件ではな...
ヨーグルトなど健康維持に発酵...
改善の『改』は改める、新たな...
事が起こらなくても心身の可動...
生活ルーチンが人の心身のマネ...
制約のない状況の中でのデザイ...
優劣というのは相対的なもので...
脳からの指令だけではなく腸か...
デザイン思考・OODA・KJ...
布施・自戒・忍辱・精進・禅定...
天理人理による健康長寿を目指...
経営戦略をデザイン思考で考え...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
人と人 組織のつながり 功をなす 情物金の 流れが命
◆━━━今岡善次郎のマネジメント・メルマガ━━━━━◆
                   第234回   
     ★顧客の顧客まで誠をつくす仕事の連鎖★    
       P・F・ドラッカーの
社会生態学的 俯瞰的 マネジメントモデルが開く 
  人生・企業・社会の共通のマネジメント原理   
本メルマガはボランティアの寄付金で運営しています。
寄付金制度&退会手続きは最後をご覧ください
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

『専門家とドラッカー』 
  
おはようございます。

今年も最後の月になりました。

今日もメルマガお読み頂きありがとうございます。

誠に勝手ながらメーリングソフトを変更しました。
以前のソフトで二重に受信した読者の皆様
ご迷惑かけました。

これからはこのソフトのみによる配信となります。

登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=bk02&m=ce7j


お問合せは
imaoka@bizdyn.jp
までお願いします。


●今度の選挙で国民の関心が最も多いのは
経済政策です。

日本の経済成長を支えたモノづくりが
大手企業の収益悪化で低迷しています。

しかし実力を持った底力のある製造業も多い。

ある分野の専門家であり、
他の分野の専門家をマネジメントして
事を成すことが
ドラッカーマネジメントの真髄です。

専門家を知り
専門家を使うマネジメントを知ることが
最初のステップです。

●私も15年前から
モノづくりの分野で
サプライチェーンマネジメントを専門にしていました。

私の友人である
株式会社産業革新研究所 代表取締役の
熊坂 治さんが創めた専門家紹介ナビの
サイトを紹介します。

僕も専門家の一人として紹介されていますので
是非参考にして下さい。

http://www.monodukuri.com

事を成すには、
専門家を知ることと
そしてドラッカーの思想を知ることです。

■■■2012年秋期
コミュニテイカフェ「ドラッカー塾」■■■

今週は
平日コース12月6日(木)18:30
週末コース12月8日(土)15:00
です。

●今週のカフェ塾のテーマは以下の2つです。

テーマ1
「(続)精神の領域 人と人との関係を 根源とする使命」

現場や外の世界と離れた組織分断で
破綻する大企業があります。

又市民の生活から離れて縦割りに分断された
行政システムが財政破綻しつつあります。

なぜシステムの分断・断絶が進み崩壊に向かうのか?
どのようなリーダーシップがシステムを持続可能にするか?

ドラッカーの社会生態学的有機システム思考は
仏教など東洋思想と古代西洋思想を取り入れる
ピーター・センゲ、オットー・シャ―マーなど
米国の先端的マネジメントに発展します。

神仏習合や七福神など近代西洋思想とは異質な
「日本の心」の復活が
21世紀のシステムを持続可能にするかもしれない。

みんなで話し合いたいと思います。

***

テーマ2「戦略の領域」

どのように戦略を組み立てるか?
知力をどう使うか?

賢さとは知識ではなく現実を受け入れること。

孫子の兵法や最近の脳科学の知を
ドラッカー思考で解釈します。

●最後に詳しくご紹介します。

お申込はメール返信でお願いします。
チラシ

http://www.bizdyn.jp/seminar.html

さて、
本日のテーマ
===================
1.自分の生命を超えるもの
2.リーダーのみに責任を委ねない
3.高性能大型化の危険
===================
 
1.自分の生命を超えるもの

■反原発・脱原発・卒原発か
原発容認で産業空洞化回避か、
今度衆議院選挙の争点です。

原発のゴミ処理技術開発は
現在のイノベーションの延長にあるという
科学者の見解は出ていません。

見解が分かれる場合は
専門家の知見をどう使うのか
マネジメントの問題であり、
政治の問題です。

■現在の経済問題は今の我々の生活問題であり、
原発の問題は子孫の存続の問題であり
地球人類の問題として認識する必要がある
と思います。

原発は核兵器という潜在的防衛力と
関係があったことは事実です。

現在の生活と国家の防衛が
人類の未来、
自分の生命を超えるものと関連づけて
戦略を作る必要があります。

核兵器が防衛力として
潜在的に威力を発揮する時代は終わった。

■最澄が19歳で比叡山に登り仏前に誓った
言葉があります。

「生を軽んじ法をして久住(きゅうじゅう)せしめ、
国家を守護せん」と。

意味は、
自分の生命よりも、それを超えた原理を
普及させ将来の社会を守ろう
と誓いました。

■現在の国家防衛問題、現在の経済問題、
現在の雇用問題すべてが
原発問題と因果関係があります。

最澄の「心」を持って
マネジメントの問題として
定義する必要があります。

すべてが一挙に解決することは
あり得ません。

どこが犠牲になるのか。

今日の生活の為に
人類の未来を犠牲にするのか。

今が犠牲になって未来の人類のために
為すべきことをすべきか。

その前に
矛盾する問題を一挙に解決する
イノベーションに向けて
英知を結集すべきでしょう。


2. リーダーのみに責任を委ねない

■国民と政治家、労働組合と経営陣、
組合員と組合、家族と家長の関係は
うまくマネジメントするために
どうあるべきか。

労働組合と経営陣は
対立しているのがいいのか。

労働組合は
労働者が生産手段としてではなく組織における
人間の尊厳と独立を主張して、
経営陣にとって対等なパートナーとして
扱われることを要求していました。

■しかし現実には権利の主張であって
経営の責任を持とうとせず権力の正当性を
得ることはなかったと
ドラッカーは言います。

企業にとってチェック機能しか持たず
経営責任は持たなかった。

経営陣も又株主に対して責任を持たなかった。

株主も経営陣も組合も責任を取らないことで
社会における権力の正当性を持てないことが
社会の病因だとドラッカーは
見ていました。

■長年与党だった自民党に対して
野党だった民主党が政権を取っても
責任ある政治を運営したとは見えません。

国民も政権与党も、野党も
株主と経営陣と組合のように
責任をそれぞれのリーダーにゆだねて
批判しているだけの状態になっている。

誰も責任を取ろうとしない。

■誰のための、どんな目的のために政治なのか。

誰が顧客なのか、
自分達の役割は何か。

企業も行政も、組合も
意思決定を避けて責任をリーダーに委ねてしまうか、
リーダーを批判するだけか、
どちらも問題なのです。

リーダーとフォロア―
経営陣と社員
権力者と民衆
組合理事長と組合員
それぞれ役割分担はあっても
責任を委ねる関係ではない。

自由と自律の中で、
責任と権限を共有することができないか。
これがドラッカーのマネジメントへとつながる
問題提起なのです。
  
3.高性能大型化の危険

■20世紀のマネジメントは
トップダウンのアメリカ型科学的合理主義的
経営システムが正しいとされました。

高速で大型の大量生産システムが
増大する中産階級の物資的需要に対して
供給能力を向上させ経済成長を促しました。

■大戦後の日本はアメリカ型経営思想を学び
オートメーションシステム、高性能大型の設備導入、
コンピュータの高度利用、
それにともなうシステム思考を学びました。

生産設備や輸送手段も高速化・大型化によって
生産性を上げ供給能力を高めることが
正しい選択だった。

■そんな近代化の経営常識の中で
トヨタ生産方式を開発した大野耐一氏は
ヘンリーフォード一世の思想に共感しつつ
アメリカの量産思想に懐疑的でありました。

自動化して工数削減しても原価は下がらない。

経済は生き物であり
需要には大きな波がある。

量産システムによるスケールメリットは
需要減退で企業を危うくする。

ドッジデフレの経済下で
危機に陥っていた経験を持つトヨタは
痛いほど知っていたのです。

■高性能大型化による工数削減は局部的な効率化でしかなく、
過剰在庫を増やし経営を危うくする。

科学的経営は分業で分解された部分の最適化を
ただ積み上げるのみで
部分と部分のつなぎを無視する。

現在のようなデフレ経済の低成長時代には
経営全体を見る大野耐一師のような経営革新が
必要なのです。

ところが
ヘンリーフォードの思想が単純化されて現象的手法として
誤解されたように
大野耐一の思想はカンバン方式や下請けイジメのような
現象的手法として誤解され批判があることも
事実です。

経営は手段ではなく思想として学ぶべきなのです。


●ご質問ご意見は気軽に
返信でご意見よろしくお願いします。

imaoka@bizdyn.jp

今岡善次郎

■■■2012年秋期
コミュニテイカフェ「ドラッカー塾」■■■

●今週のカフェ塾は以下の2つです。

テーマ1
「(続)精神の領域 人と人との関係を 根源とする使命」

現場や外の世界と離れた組織分断で
破綻する大企業があります。

又市民の生活から離れて縦割りに分断された
行政システムが財政破綻しつつあります。

なぜシステムの分断・断絶が進み崩壊に向かうのか?
どのようなリーダーシップがシステムを持続可能にするか?

ドラッカーの社会生態学的有機システム思考は
仏教など東洋思想と古代西洋思想を取り入れる
ピーター・センゲ、オットー・シャ―マーなど
米国の先端的マネジメントに発展します。

神仏習合や七福神など近代西洋思想とは異質な
「日本の心」の復活が
21世紀のシステムを持続可能にするかもしれない。

みんなで話し合いたいと思います。

***

テーマ2「戦略の領域」

どのように戦略を組み立てるか?
知力をどう使うか?

賢さとは
知識ではなく現実を受け入れること。
そして
問題を定義して因果関係を考察し
為すべきことを考えることです。

孫子の兵法や最近の脳科学の知を
ドラッカー思考で解釈します。

お申込はメール返信でお願いします。
チラシ

http://www.bizdyn.jp/seminar.html

★★★前回の参加者の声(一部)★★★

●会社勤務したことないが、
マネジメントは宮沢賢治の世界に通じますね。
楽しいカフェでした(介護業界の40代女性ライター)

●製造からロジスティクスのマネジメントを
担当することになるが
これから理論武装に使えることを期待しています
(化学工場の工場長、50代男性)

●最近は米国の方がマネジメントに精神世界を
活用している。
「反戦運動というより平和運動」という
方が平和を実現できるように、
言葉が精神のあり方や成果に影響する。

ドラッカー塾で前向きの言葉を見つけたい
(50代男性、人事関係コンサルタント)

●上田惇生先生のドラッカーの翻訳は
日本の心を反映している。

さらにこのカフェ塾で日本的な枠組みで
三位一体で理解できる(公認会計士)

●かって西武系のホテルに勤務していた時
地域への社会貢献が経営にいい影響を与えていたと思う。
近江商法とドラッカーは通じることが
分かった
(30代外資系企業の品質保証マネージャー)

■新宿から丸ノ内線6分 新中野駅徒歩3分の
自宅事務所です。

●コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」は
経営の神様ピーター・F・ドラッカーを
「精神・戦略・実践」の「形」(かた・フレームワーク)
で理解し、 東西の知を関連付けてマネジメント思考を 
身につけることを目的とします 。

それによって、 
禅に通じると言われる武道や茶道などと同じく、
「道」とも言うべきマインドセットを形成して
行動に好循環が生まれるように支援します 

マインドセット形成は
MITのピーター・センゲの「学習する組織」で
述べている
自己マスタリ―( personnel mastery) であり、
日本語では「修業」に相当します。

飛び入りスポット参加大歓迎です。

90分1限*2限=180分講義と
手作り麻婆豆腐他にビールに焼酎
コミュニテイカフェ
セットで4000円です。

居酒屋に行く感覚で
こちらへ参加しませんか?

お申込はメール返信でお願いします。
チラシ

http://www.bizdyn.jp/seminar.html


■■■■■PDF電子書籍販売のお知らせ■■■■■

1.教材書籍「ドラッカーマネジメント塾」2012年春期 
第1限〜第16限(各限20枚〜30枚)
2.メルマガ編集書籍
社会生態学マネジメント
「介護体験で学ぶドラッカー」

社会生態学マネジメント
「エッセー生き方に役立つドラッカー」

3.書籍ノンフィクション小説「壊れる思い出のエレジー」

注文は下記のチラシから

チラシ「電子書籍}

http://www.bizdyn.jp/pdf.html


■■■■■寄付金のお願い■■■■

メルマガ初刊から4年経過しました。

経費ご負担の寄付金制度導入して1年半になります。

何度も寄付頂いた方、
個別にお礼メール差し控えますが
大変感謝申し上げます。

又これからもあらためて
学生や無職の人でマネジメントを学びたい人のために
ご寄付(お布施・献金)お願いします。

金額やお名義は問いません。

請求や領収書など入金管理はしません。

一口月500円(ワンコイン)を
ベースとして随時受け付けます。

年間まとめ(6000円)、
半年(3000円)
月次(500円)もOK。

寄付金(お布施)箱(口座)

三菱東京UFJ銀行
新宿中央支店(469)
口座番号 5324740
口座名義 株式会社 ビジダイン


■今岡善次郎マネジメント・メルマガ
登録・変更・解除はご面倒でも下記のフォームで
お願いします。

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=bk02&m=ce7j

バックナンバー
http://backnum.combzmail.jp/?t=tn38&b=nm23&m=ce7j

株式会社ビジダイン
http://www.bizdyn.jp/
多摩大学大学院客員教授
http://tgs.tama.ac.jp/modules/teacher/index.php?fct=photo&p=33
----------------------------------------------------------------
部分である人は人との関係でしか存在しない。仕事の場で人は組織
の関係でしか、存在しない。どんな専門も他の専門との連携でしか
仕事の成果を生まない。企業は社会との関係でしか存在しない。
科学的管理が説く、外部は単なる環境ではなく、
企業は社会の一部である。